人気ブログランキング | 話題のタグを見る

究極のラーメンを探す旅

ラーメンはイイ。

これほどに、味、具材、盛り付け、どんぶり、店内の雰囲気すべてが個性に富む食はない。
見て楽しい、食べて楽しい、非常にエンターテイメント色の強い食べ物だ。

何度か中国に遊びに行ったことがあるが、こんなに中国を連想させる食べ物にもかかわらず、現地ではほとんど見かけなかった。
ここまで発展してくると、もうもはや日本の食べ物といっても過言はないだろう。

一時期、かなりラーメンにハマってしまい、ラーメン情報誌を片手に、1ページ目から順番につぶしていくという荒行をしたことがあった。
夜な夜な数名のラーメン信者と共に車で町にくりだして、各店の自慢のラーメンを食べては、ああだこうだ寸評をし、ラーメンについて語り合っていた。

自分の趣味嗜好をモロ出しで自由に寸評ができるのも、ラーメンの魅力のひとつだ。
値段的にも手軽にはしごしやすく、手を出しやすい。
さらに、普通の食だと、やれ食材が、やれこの調理法がだの、あまり料理に詳しくない人が食を語るのを躊躇させてしまいそうだが、ラーメンは自分の好み丸出しでいいのだ。

うまいもんはうまい。まずいもんはまずい。
この味付煮たまごは最高!このメンマはちょっと硬いなぁ。
そんなもんでいいのだ。

個性に富むからこそ、評価もまたそれぞれで、評価がまちまちだからこそ、料理人も客も至高を求めて、次なるラーメン探しの旅に出るのだ。

と、こんな昔話をとある人にしたところ、ぜひラーメン紹介をしてよ!ということになり、気が向いたときにたまにラーメンの紹介でもしていこうと思う。
「気が向いたときに」しないと、このコラムが食コラムになってしまうので(いまもちょっとそうなりつつあるが(苦笑))、気ままにやろうかと。

ラーメン博士でもないし、ラーメンの研究をしているわけでもない。全国すべてのラーメンを食したわけでもない。
これから書くことはあくまでも超私的評価(趣味嗜好モロ出し)であり、ラーメンを食べる際のちょっとした参考程度にしていただければと思う。

ちなみに今まで食べた中での各ラーメンジャンル一位は下記の通り。

■とんこつラーメン

一位 「千石自慢ラーメン」
このコラムでも書かせていただいたが、とにかく美味い、ここは。

■みそラーメン

一位 「むつみ屋」
食べに行くたびにデジカメ忘れているため、まだコラムにレポートなし。すみません。
みそラーメンってこんなに美味いんだ・・・と感動させてくれる店です。特に期間限定「濃厚みそらーめん」コレが絶品。
詳しくはこちらの公式HPにて。 --->> http://www.mutsumiya.co.jp/

■しょうゆラーメン

混戦中のため、まだ一位確定せず。

■しおラーメン

一位不在中。

■つけめん

会社の近くで初めて食べたつけめん「めん屋桔梗」(初台)が美味しくて、その店でつけめんを一押しているときには食べるようになった。
同じく会社近く「つけ麺やすべえ」(新宿南口)もかなり美味しい。
ただ、私のつけめん歴が浅いだけに、一位はまだなし。

■激辛系ラーメン

一位 「中本」
昨年のコラムで書かせていただいたが、辛い物苦手な私でも美味いと思った。

■特殊系ラーメン

番外編 「うましからーめん」(大田区・馬込、第二京浜国道沿い)

これは一位ということではなく、番外編として紹介しておくが、実に説明し難いラーメンなので、ぜひ一度食べていただくことをお薦めする。(これまたデジカメ忘れてて、すみません。)
ちなみに、好き嫌いはハッキリまっぷたつになると思われ、私的には「いまだにうまいかまずいか、よう分からん」が答えである。

店内は薄暗く、ちょっと洞窟のようになっており、まず「当店、ラーメンにはかなりお時間かかります」と言われる。「どれくらい?」と聞くと、「30分くらいは頂戴します」と言われ、またまたぁ・・・と思っていると、本当にきっかり30分くらいはかかる。何をして30分かかるのかは、未だ謎である。

麺、スープ、トッピングすべてに超こだわりがあるようで、麺はかなりモチモチしていて、スープはほんのり甘い。トッピングも牛筋など、通常ラーメンに想定されるようなメンマとかのりとかではない。とりあえず、またいつか機会があるときに行ってみようと思う。



こんな感じで各ジャンルの超私的一位があり、かなり長年不動になっているのだが、この順位が変わるときがくるのか、これまた楽しみである。

私もまたラーメンの旅人である。








■今日のカメ

■「丸長」(目白)
究極のラーメンを探す旅 _f0232060_1346115.jpgジャンル・・・つけめん
味・・・A
ボリューム・・・S
店内・・・B







■【丸長】長蛇の列です
究極のラーメンを探す旅 _f0232060_13462574.jpg目白通りに朝っぱらからひときわ目立つ長蛇の列。しかも、毎日途絶えることなく次々に人が来ます。この日は1時過ぎくらいでしたが、まだこの列。







■【丸長】メニュー
究極のラーメンを探す旅 _f0232060_13464017.jpgお店の一押しは「チャーシューやさいつけそば」です。でも、この日はもう売り切れていて、食べれませんでした。









■【丸長】店内の様子
究極のラーメンを探す旅 _f0232060_1347893.jpg店内はカウンターと数席の小さなお店。相席当たり前の混雑。カウンターの目の前がすぐ厨房。









■【丸長】やさいつけそば
究極のラーメンを探す旅 _f0232060_13474126.jpgかなりのボリュームです。野菜たっぷりで美味しいです。ちょっと酸味が強めのスープですが、つけめんなので、このくらいでも良いかも。









■奥州白河らあめん「南湖」(中野)
究極のラーメンを探す旅 _f0232060_13486100.jpgジャンル・・・鶏がらしょうゆ(味噌、塩もあり)
味・・・C
ボリューム・・・B
店内・・・B









■【南湖】店内の様子
究極のラーメンを探す旅 _f0232060_13483515.jpg静かで落ちつく店内です。店構えに誘われて入ってみたのですが・・・。









■【南湖】白河らあめん
究極のラーメンを探す旅 _f0232060_1349456.jpgメニュー一番上にあった白河らあめんに、もやし、味玉トッピングです。
見た目、すごく美味しそうなのですが・・・うーん、モロに醤油の味しかしなくて、だめでした。
コクがないし、麺にスープがからんでないので、麺食べたときに麺の味しか・・・。








■【南湖】餃子(写真は二人前)
究極のラーメンを探す旅 _f0232060_13493193.jpg2004年のなんとか餃子選に選ばれたとかいう餃子らしいのですが・・・
うーん、普通かな、と。むしろ、ちょっと薬味の香りが強すぎるというか。
by meshi-quest | 2005-02-19 13:03
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
京都・三条京阪「セヴェランス..
at 2023-12-06 08:07
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2023-12-05 08:07
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-12-04 08:07
吉祥寺「みゆき苑」へ行く。
at 2023-12-03 08:06
花修行~波やしさんの初冬のア..
at 2023-12-03 08:05
吉祥寺「ビストロハッチ」へ行く。
at 2023-12-02 08:06
高円寺「シャン寿司」へ行く。
at 2023-12-01 08:07
表参道「メゼババ」へ行く。
at 2023-11-30 08:08
銀座「銀座大石」へ行く。
at 2023-11-29 08:07
京都・祇園四条「のぐち継」へ..
at 2023-11-28 08:08