人気ブログランキング | 話題のタグを見る

銀座「鮨 萩はら」へ行く。



私が思う良い寿司屋さんの条件は、


「美味しいお寿司を気取らず食べさせてくれるところ」である。










ちゃんとしたお寿司は、やはりそこそこの値段がするし、


そうそう毎日食べれるようなものじゃないから、


客としては、その日その時その一瞬を満足したい。











なのに、店主がやたら気難しい顔で寿司を握っていたり、


常連さんとばかり話をしていたり、まず寿司は白身から・・・など


食べる順番に指示を出したり、せっかくの「寿司祭り」が台無しだ。













美味しかったか、美味しくなかったか。


楽しかったか、楽しくなかったか。


また来たいか、もう二度と来たくないか。













客としては、これだけ。


これが、すべてだ。


せっかく来たならば、美味しいものを思う存分楽しく食べたい。













先日、ご招待をいただき、銀座「鮨 萩はら」というお店に行った。


お寿司が美味しかったのは言うまでもないが、


何より、店主の塙さんをはじめスタッフの皆さんが気さくで、


とても居心地が良いお寿司屋さんだった。













おつまみやお寿司を食べて、「美味しい」というと、


それがスタッフに向かってではなく他の人との会話の一部であっても、


それが遠くの小声であってもちゃんと聞いててくれて、


店主も、スタッフも、ニコニコしながら大きな声で


「ありがとうございます!」と言ってくれる。













なんとも気持ちのいい寿司屋さんだ。












会話の流れで、その日のまかない食だったカレーも試食させてもらった。


銀座の寿司屋で、カレー(笑)。


まかない食は、お弟子さんが味の修行の一環で作るらしい。












寿司屋のカレーだけあって、シーフードカレー。


イカげそとアサリ入り。


気になるお味はというと、美味しかったのですが、


私にはちょっと塩気が強くて、しょっぱかったかな(笑)。












ゲームの話やスノボーの話まで、冗談と笑い声が絶えない、


アットホームなお寿司屋さんだった。


味だけでなく、雰囲気も良いお寿司屋さんはなかなか少ないので、ご紹介を。
















■今日のカメ

■鮨 萩はら
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10453637.jpg銀座七丁目にある、緑の暖簾が目印のお寿司屋さんです。
はじめての方でも親切に迎えてくださいます。

場所柄でしょうか、9時頃までと12時以降はキャバクラ同伴やアフターのお姉さん&おじさんカップルが多いようですが、9時~12時くらいまではゆっくり食事を楽しめるみたいです。



■お通し
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10454668.jpg甘エビと青海苔のお通し。エビが甘くて美味しい!










■おつまみ:真鯛
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10455623.jpgおつまみ一品目、真鯛の刺身です。










■おつまみ:メジマグロ
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_1046724.jpg脂が乗っていて、とても美味。










■おつまみ:こはだの巻物
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10461956.jpgこはだをガリやキュウリと一緒に海苔で巻いたもの。
普段あまりこはだは食べないのですが、そんな私も美味しいと思う一品でした。







■おつまみ:マグロ串焼き
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10462974.jpgワラで香りを付けながら焼いたマグロ串。火の通し方もちょうど良くて、美味しかったです。









■おつまみ:ハマグリとサザエ
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_1046389.jpgどちらも塩加減がちょうど良く、特に、ハマグリが柔らかくて、味が濃厚で、最高でした。









■おつまみ:しめさば
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10464928.jpg寿司の青魚は、実は苦手なのですが、これもとても美味しかったです。









■おつまみ:赤貝
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10465928.jpg甘みある赤貝でした。寿司の貝類の中では、一番赤貝が好きです。









■おつまみ:揚げ物
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10472976.jpg奥がタコとカニ、手前が白魚の天ぷらです。
刺身が続いたちょうどいいタイミングで、揚げ物が出てきた(笑)。








■おつまみ:たくあん
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10473919.jpgゆずの香りのするべったら漬けのたくあん。コレがとっても美味しくて、思わずお代わりしました。









■おつまみ:ほや
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_1048681.jpg天然もののほやだそうです。生まれて初めて一口だけほやを食べましたが、強烈な味とニオイにノックアウト。ダメだ、こりゃ・・・。しばらくずっとお茶飲んでました。好きな人にはたまらないんだろうなぁ・・。






■おつまみ:たまご焼き
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10482213.jpg寿司屋に行くと、必ずシャリなしのたまごを頼みます。
ここのたまごは砂糖の甘味ではなく、自然なたまごの甘味が出ていて、何個でも食べれそうな、好きな味でした。






■にぎり:大トロ
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_1048357.jpgトロが大好きで、もう最高です。この濃厚さがたまらん!









■にぎり:穴子
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10485935.jpg穴子も寿司屋で必ず頼みます。タレが私には若干甘かったですが、穴子は柔らかく、美味しかったです。








■にぎり:海老
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10491017.jpgこのボイルした海老が大好きで、これも必ず頼む寿司ネタ。甘くて、美味しい!









■にぎり:ウニ
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10493344.jpg子供の頃は全く食べれなかったのですが、大人になって大好きになりました。ウニはいいなぁ!









■巻物:大トロ巻き
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10494279.jpg大トロの巻物。大トロの濃厚さを、うまく海苔が調整していて、これまた美味しい。









■赤だし
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10495141.jpgしじみの赤だし。やっぱ寿司には赤だしですな!










■まかないカレー
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_1050177.jpgまかないカレーを試食させてもらいました(笑)。寿司屋でカレー食べるの、初めてです!









■スタッフの皆さん
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10501121.jpg
右が店主の塙さん、左がスタッフの中野さん。お寿司を握っている間も冗談が絶えず、二人で漫才をしているかのようでした(笑)。







■スタッフの皆さん
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10503042.jpg
後半、中野さんと交代してお寿司を握ってくれたスタッフの芦ヶ谷さん。
ゲームが好きとのことで、ゲーム話をさせてもらいました。






■スタッフの皆さん
銀座「鮨 萩はら」へ行く。_f0232060_10503890.jpg今日のまかない担当だった濱口さん。

カレー、ご馳走様でした!
by meshi-quest | 2008-02-22 10:40 | 銀座
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
大阪・北新地「カハラ」へ行く。
at 2025-04-21 08:04
大阪・梅田「たこ茶」へ行く。
at 2025-04-20 08:07
京都・丸太町「salon d..
at 2025-04-19 08:06
4/15-4/18特別イベン..
at 2025-04-18 08:07
阿佐ヶ谷「鰻くどう」へ行く。
at 2025-04-17 08:06
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2025-04-16 08:08
幡ヶ谷「ripen」へ行く。
at 2025-04-15 08:07
銀座「鮨よしかわ勝 銀座 別..
at 2025-04-14 08:07
西荻窪「MODeL T」へ行く。
at 2025-04-13 08:06
西荻窪「蕎麦カネイ」へ行く。
at 2025-04-12 08:06