とっても中国っぽい中華料理
劉ちゃんは私の仕事のアシスタントをしてくれている会社の後輩だ。
大学時代ICUにてかなり多くの外国人に接してきたほうだが、こんなに日本語うまくて、日本に馴染んでいる人は初めてだ。
と、いうことを劉ちゃんに言うと、いつもニコニコ笑って嬉しそうに、「ありがとうございます」と言う。かわいい妹だ。
劉ちゃんのおススメで連れて行ってもらったお店は、幡ヶ谷駅から徒歩1分くらいのところにある「餃子辣菜房」(ぎょうざさいらいぼう)というお店。
劉ちゃんの知り合いの若い中国人夫妻がやっているらしく、美味しいと評判とのこと。
確かに、店内は狭かったが、お客さんは満席いっぱいだった。
日本語のメニューがあったが、ここはあえて劉ちゃんにすべてお任せ。中国語でおススメを聞いてもらって、味付けも本場中国っぽくしてくれた。
私も何度か上海に旅行へ行っているが、出てきた料理すべて上海で食べて感動した味に似ている。
高級な味ではないのだが、家庭料理というか、安心する味。
いい意味で油っぽくて、味が濃い。
そうそう。
上海行って「うまい、うまい!」言いながら食べた中華の味はこんな味だったなぁ。
家でも中華をよく作るが、どうもこういう味にならない。日本の中華って感じ。
火力なのか、コツがあるのか、味付けなのか・・。
たらふく食った。
また近いうちに一緒に行きたいけど、残念ながら、妹は今月末に家の事情で中国に帰国してしまう。
とても淋しいけれど、飛行機3時間ちょっとでまた会えるので、笑顔で一旦お別れ。
今度は上海で会いましょう。
■今日のカメ
■ 餃子辣菜房

■ 前菜

■ 水餃子

■ 豚足の煮物

■ 羊の串焼き

■ ホウレンソウのにんにく炒め

■ エビとセロリとカシューナッツの塩炒め

■ 山芋のサンザシがけ

■ 杏仁豆腐

■ 劉ちゃん
