土鍋でご飯
「今日は、飛びっきり美味しいご飯が食べれるぞ!!」
わくわくしながら、早速段ボール箱を開けて、説明書を読む。
すると、どうやら実際の炊飯をする前に、下準備として、土鍋でお粥を作って、鍋の粗土に目止めをする作業がいるらしい。
これをしないと、土鍋が水漏れしたり、割れてしまったりするらしい。
なんてこった・・・。
てっきり今日は土鍋でご飯と決めていたので、お粥を作るご飯なんてない。
仕方がないので、今日はそのままダンボールに土鍋をしまい、翌日、炊飯器で炊いたご飯を土鍋でお粥にし、数日後、ようやく「祝・土鍋ご飯の日」を迎えた。
念入りな下準備のかいあって、水漏れも、ひび割れもせず、ほかほかの銀シャリが炊けた。
ウマい。
マジでウマい。
炊飯器と何が違うのか仕組みはよく分からないが、いつもよりもご飯に甘みがあって、いくら食べても重くない。
土鍋買って良かった!
■今日のカメ
■伊賀焼窯元長谷園「かまどさん」

■水と米をいれるだけ

■炊けました!

■お魚でも焼いて
