人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「XEX CLUB HOUSE」へ行く。

ご招待をいただき、今年の11月にオープンした「XEX CLUB HOUSE」へ行ってきた。

ここは、このコラムでもたびたびご紹介させていただいているレストランXEXやピッツア・サルバドーレを手掛けるY's tableさんが会員向けにオープンした会員制レストランだ。

なので、私のように会員でない者は本来利用できないのだが、会員が1人でもいれば、予約が可能になる。


お店は1階と地下にダイニング、2階に結婚式用のチャペルと二次会用のカラオケルームで構成されている。

部屋は個室がメインとなっており、今回は地下にある「ドン・ペリニヨン エノテーク」という名前が付けられた部屋へ案内された。

あまりシャンパンに詳しくないため知らなかったのだが、よく耳にする「ドンペリ」は、元々シャンパンを発明したと言われる修道士ドン・ピエール・ペリニヨンからきているらしい。

ドン・ペリニヨン修道院というところが実際に存在し、その地下にある、今もヴィンテージシャンパンを貯蔵している特別な蔵の名前が「エノテーク」というらしく、日本でこの名前を冠にさせていもらっているのはここだけらしい。


真剣に料理に取り組まれているとても良いシェフと、丁寧なサービスをしてくれるスタッフがいて、料理はとても美味しかった。料理の詳細は、下記「今日のカメ」をご覧いただきたい。

反面、防音設備がうまく機能しておらず、個室の隣に併設されているクラブのお姉ちゃんの甲高い声がうるさかったり、お料理に対してカクテルなどお酒類のクオリティーが良くなかったり、いくつか残念な部分もあった。

せっかくの美味しいお料理や雰囲気が台無しになってしまうので、シェフやマネージャーさんにも正直に感想をお伝えしたところ、皆さんも認識しており、真摯に受け止め、今後の課題として改善をめざすとのことだった。


お店って、難しい。

今、なにげなく行っている居心地の良いお店も、きっと色んな課題や問題点を克服し、歴史を経て今があるんだろうな、としみじみ思った。



■XEX CLUB HOUSE
http://www.ystable.co.jp/news/2008/11c.html








■今日のカメ

■XEX CLUB HOUSE
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_1656264.jpg東京・赤坂にオープンしたXEX CLUB HOUSEです。ちなみに、会員になるためには、会員登録費30,000円、月会費7,350円とのこと。











■正面入り口
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_16563431.jpg料亭街の路地にあるので、場所はちょっと分かりにくいところにあります。












■ドン・ペリニヨン エノテーク
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_16564519.jpgホント詳しくなくて(苦笑)、家帰ってからネットで調べました。勉強になります。








■部屋の様子
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_1656568.jpgミニキッチンと、そのキッチンの目の前に丸テーブル、壁にはドンペリに関する資料(?)が置かれていました。








■ミニキッチン
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_165744.jpgまだ設備が整っていないとのことで、今回は使用されませんでした。いずれは目の前でシェフの調理を見ながら食事ができるときが来るかもしれません。









■1品目
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_16571776.jpgカリッと焼いたフォアグラとキャビア、下の白いソースは柚子と西京味噌を合わせたものです。とても美味しい前菜でした。メニューをもらってくるのを忘れたため、私のあいまいな記憶でご勘弁を。









■2品目
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_16572516.jpg大間のまぐろのサラダ仕立て、だったと思います。割と強めの味付けになっています。









■3品目
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_16573648.jpg牛肉の中にチーズが入っていたもの、だったと思います。柿の入ったタルタルソースで食べるのですが、これもとても美味しかったです。









■4品目
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_16574546.jpg白トリュフのスープです。トリュフの良い香りが口いっぱいに広がります。










■5品目
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_16575419.jpg鶏肉だったと思うのですが、名前を聞いた時にはカタカナだったので、何か特別なお肉だったのかもしれません。味も脂もしっかりしている肉と、濃厚な赤ワインソースがとても合っていて、美味しかったです。









■6品目
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_1658355.jpg伊勢海老と、海老味噌を使ったソース、だったと思います。私がちょっと魚介の味噌が苦手なために、私にとってはソースが濃いかな、という感じでした。









■7品目
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_16581467.jpg季節の野菜を酢の物風にした酸味のあるお料理です。









■8品目
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_1658454.jpg鮭児(けいじ)を使ったお料理です。すごく脂があり、濃厚な鮭でしたが、これは、ちょっと塩味が強すぎて、残念でした。シェフにも正直に伝えましたが。

ちなみに、鮭児は北海道・知床~網走付近で11月上旬から中旬にかけて取れる若い鮭のことで、胃袋の下にある幽門垂の数がいくつくらいと条件が決まっており、鮭1万匹に対して1~2匹くらいしかいないそうです。これも、後でネットで勉強(笑)。





■9品目
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_16585869.jpg季節のシャーベット。デザート前の口直しです。










■10品目
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_1659723.jpgこれ、何だと思いますか?
実は、トマトジュースです。飲むと、濃厚なトマトの味がします。「トマトは赤い」という固定概念があったので、衝撃的でした。トマトをしぼった上澄みを丁寧に採ったものらしいです。普段はトマトジュースを飲まない人なんですが、酸味が抑えられていて、美味しかったです。







■11品目
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_16591716.jpgいちごとチーズ、周りはバルサミコ酢を煮詰めたソースです。











■12品目
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_16592898.jpgワインのゼリー、だったと思います。甘さ少なめ、大人なゼリーという感じ。










■13品目
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_16593676.jpgかぼちゃのムース。これも甘さ控え目で、おかずとしても食べれそうな濃厚なムースでした。









■14品目
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_16595364.jpg熟した柿と、ビターなキャラメルのアイス。柿とキャラメルって、すごく合いますね。とても美味しかったです。








■フレッシュフルーツのカクテル
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_170944.jpgこれは正直美味しくなかったです。フルーツの香りも全くせず、リキュールの味が強すぎる。残念。









■ワイン
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_1702032.jpgアルザスのトリンバックというワインです。アルザスワインは初めて飲みましたが、すごくキレがあって、爽やかで、飲みやすかったです。これは美味しい。










■植木シェフ
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_1703955.jpg総料理長を務める植木将仁シェフ。軽井沢で「MASAA's」という完全予約制のレストランをされているとのこと。すごく気さくで、それでいて料理に対してはアツい、とてもステキなシェフでした。今後のお料理が楽しみです。








■料理スタッフの皆様
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_171041.jpg皆さんでご挨拶に来てくださいました。









■2階 チャペル前ロビーの様子
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_1711654.jpg

特別に2階も見学させていただき、写真を撮らせていただきました。







■チャペル
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_1713975.jpg50名くらいは収容できるそうです。








■カラオケルーム
 「XEX CLUB HOUSE」へ行く。 _f0232060_1714930.jpgチャペルすぐ横に2次会用のカラオケルームがあります。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
吉祥寺「炭火焼ひろ」へ行く。
at 2023-09-25 08:06
高円寺「エンジン、」へ行く。
at 2023-09-24 08:08
神泉「スーペルトラットリアリ..
at 2023-09-23 08:08
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-09-22 08:08
吉祥寺「九 anjir アン..
at 2023-09-21 08:08
赤坂「ねじまき料理店」へ行く。
at 2023-09-20 08:08
吉祥寺「ヴィネリアハーベスト..
at 2023-09-19 08:08
京都・烏丸御池「料かわしま」..
at 2023-09-18 08:08
三越前「マンダリンバー (V..
at 2023-09-17 08:06
三越前「マンダリンオリエンタ..
at 2023-09-16 08:07