数年ぶりに横浜中華街へ行った。
私が最後に中華街に行った時は、まだJR京浜東北線の「石川町駅」を利用するルートしかなかった頃で、中華街へ行くのに乗り換えが多く、面倒だった。
今は渋谷駅から出ている東急東横線がそのままみなとみらい線に乗り入れて、「元町・中華街駅」という新しい駅から行けるようになったので、乗り換えも少なくなり、すごく便利になった。
久しぶりの中華街は、全体の中華っぽい雰囲気は変わらないにせよ、街の中にスターバックスコーヒーができていたり、巨大なゲーセンができていたり、おしゃれなカフェや雑貨屋が増えていたり、昔ながらの街の中に新しいものがどんどん入ってきている印象を受けた。
新旧の「融合」というより、「統廃合」だったり、「入れ替え」に近い感じ。
さて、先のコラムにも書いたが、生まれて初めて手相を見てもらった。
元々、そんなに占い好きでもないし、占いを信じているわけでもないので、手相にもあまり興味がなかったのだが、たまたま入った茶房の片隅に手相占いが併設されていて、なんとなく気が乗ったので占ってもらうことにしたのだ。
手相の先生によると、利き手が現在の相、残りの手が生まれた時の相を表しているらしい。
私の場合、右が利き手なので、右が現在、左が生まれた時となるのだが、右手の生命線が異常に短い(苦笑)。
先生からもこんなに右左で違う人は珍しいと言われたが、左(生まれた時)は太く、それなりに長さがあるのに、右は先細っていて、弱く短い。
金運、恋愛、結婚、仕事と、それなりにもっと見るべきところがあるはずなのに、先生はこの短い生命線にご執心で、終始この短い生命線について語られていた(苦笑)。
あと、もう1つ言われたのが、「感情線がギザギザしていて、感情にすごく波がある方ですね~」と(笑)。
最後に、先生から一言アドバイス。
「ジム、通いなさい」
え、それだけ(笑)?
■今日のカメ
■中華街東門

みなとみらい線「元町・中華街駅」から徒歩30秒くらいで、この中華街東門のところへ出れます。便利ですね。
■道路は閑散

横浜中華街から歩いてすぐのところにある山下公園前の道路。年の暮れということもあり、閑散としていました。
■マリンタワー

横浜のランドマークの1つマリンタワー。横浜港を象徴するモニュメントをということで1961年に建設され、ギネスブックにも最も高い塔台として記録されているそうです。今は閉館中で、平成21年春にリニューアルされる予定らしいです。
■山下公園と氷川丸

横浜のデートスポットとして有名な山下公園。・・・って、それはもう古いのかな(笑)?少なくとも私が学生時代はそうでした。ここも今日は閑散としていて、人もまばらでした。
■中華街の様子

ゲーセンが出来ていたり、スターバックスが出来ていたり、中国をテーマとした複合アミューズメント施設が出来ていたり、当時とだいぶ変わっていました。昔の中華街って、「買う」か「食べるか」という感じでしたが、今は「遊ぶ」とか「見る」も強化されている、そんな感じですね。
■武器屋

ゲーム会社勤務のせいなのか、単に私の趣味嗜好なのか(笑)、「武器屋」という看板を見かけて、すぐに駆け寄ってしまいました。どうもこういうのを見ると、居ても立ってもいられなくなっちゃうんですよね(苦笑)。
■武器屋店内の様子

ゲームに出てきそうな武器、日本の武器、中国の武器、西洋の武器、色々とありました。武器以外にも中華街土産も売ってました。
■コレ、欲しい

かなり真剣に買うかどうか迷ったスカルアックス11,550円(笑)。結局、これ持って中華街歩くのもなぁ・・ということでやめたんですが。なかなか良く出来ていました。
■三希堂

喉が渇いたので、ここで一休み。中国茶を中国スタイルで飲ませてくれるお店です。
■三希堂店内の様子

テーブル席と奥に座敷があります。店内はカフェ以外にも、手相占い、茶葉や茶器の販売などもやっています。
■中国スタイル

台湾でもこのスタイルでお茶を飲んできましたが現地の人に聞いたところ、これは今や観光客向けのサービスであって、実際の家庭でこんな風に飲んでいる人は少ない、とのこと。とはいえ、やっぱり雰囲気重視で、なんかワクワクするし、楽しいですよね。
■東方美人

東方美人茶を注文。紅茶のような豊潤な香りがします。
■お茶

最初に右側の細長い茶碗に入れて、香りを楽しんでから、左の丸い茶碗に移して飲みます。写真では分かりにくいかもしれませんが、すごく小さく、ホント一口サイズです。1つの茶葉で急須に6煎くらい飲めます。ちなみに、一人お茶一式で1200円~1500円。まぁ、観光地価格なんで仕方がないですね。
■ゴマのお菓子

2人で1つのお茶がNGらしく、人数分のお茶セットを頼まなければならず、6煎×2人で12煎、ここまで来ると何か甘い茶菓子がないと茶が進みません。ということで、ゴマのお菓子を頼んでみたのですが、予想外に全く甘くなく、しかもすごく歯に付く。味はゴマなんですが、すごい粘着力で、ちょっと苦手でした。
■手相

茶房の傍らに手相占いが併設されています。1人一回1000円で見てもらえます。私の診断結果はコラムで書いたとおりです(苦笑)。
■すげー怖いパンダ

たまたま入ったお土産屋さんで見つけたんですが、パンダに歯があって、すげー怖いです(笑)。コレ何かと言うと、いたずらとかに使う、長い柄の先に何かを掴める取っ手が付いている、アレです。どうやら、掴む部分がパンダの歯茎になっているようです。