ちい散歩 ~門前仲町編~
町の名前からして、勝手に浅草っぽい雰囲気を想像して、観光客いっぱいの場所かと思っていたが、意外に生活感あふれる、住宅街で驚いた(笑)。
富岡八幡宮という大きな神社が駅のすぐそばにあり、参拝の人もちらほらいたが、観光というより地元の人が多い印象。
観光客向けの店はあまりなく、地元の人向けのスナックとパチンコ屋が多い町。
築地が近いので、新鮮な魚をウリにした居酒屋も多かった。
思っていたのと違うのも、これまた一興。ちい散歩の醍醐味(笑)。
■今日のカメ
■富岡八幡宮

■伊能忠敬像

■小さな鳥居

■人形供養

うちのママが木目込み人形を作っていて、家に10体ほど手作りの日本人形があったのですが、遺品を処分しなければならなくなった時に、東京都の条例で人形を燃やすことができないことを知り(有毒ガスが出るかららしい)、都内で特別に人形供養をやっている神社仏閣を探したところ、5件ほど検索されたうちの1つがこの富岡八幡宮でした。
1体3000円くらいで供養していただけます。都内で常設で人形供養を受け入れてくれるところは少ないので、人形供養を考えられている方はぜひ。
■深川不動尊の鳥居

■深川不動尊

■町の様子

■昔ながらの喫茶店

■抹茶オレ

■カフェオレ

■モンブラン
