青森へ行く。⑤ ~浅虫温泉・海扇閣~
浅虫温泉駅降りて、徒歩1分。目の前に看板が見えるくらいの距離にある。
ネットで調べて予約をしたのだが、浅虫温泉の中では駅からも近く大きめの宿のようだ。
良かったところは、部屋が広くて、キレイだったこと。
そして、窓沿いに小さな掘りごたつが付いていたこと。
あまり北の方で宿泊をしたことがないのでよく分からないのだが、人生で初めて、宿にこたつが付いていたので、かなりテンションが上がってしまった。
以後、私の宿でのリラックスタイムは、こたつに、お茶に、ゲームという最強コンビになった(笑)。
逆に、残念だったところは、お風呂と食事。
お風呂は、一応、陸奥湾を見渡せる展望風呂となっていたが、思ったより景色が見えず、普通の石造りの大浴場で、可もなく不可もなく、という感じ。
あと、風呂もヒノキとかではないので木の香りもしないし、温泉自体、あまり温泉の特有の香りがしないので、「温泉」という雰囲気を求めてくると、ちょっとがっかりするかもしれない。夜中でも24時間自由に入れる点は、良かったが。
食事も、残念ながら、いまいち。
詳細は、今日のカメを見ていただければと思うが、一番ダメだったのは、二夜連続で出ていたご飯。
海産物をメインに出そうと二夜連続で海鮮丼が出てきたのだが、ご飯が冷めていて、正直、美味しくない。
おかずにも海鮮や刺身が出ているので、ここはあえて温かい白米のおひつご飯とかで出していただきたかった。
その他、もう1つ残念だったのが、滞在客への配慮。
二日目、ちょっと疲れたので、今日の朝ご飯はいいやと思って寝ていたところ、電話で朝2回起こされ、その後も部屋で昼寝をしていたところ、部屋の掃除の件で何度も電話がかかってきた。
一応、前日に部屋から出た後に掃除を、それでダメなら掃除はいりませんと告げていたのだが、どうもうまく伝わっていないのか、ほっといてもらえないのか、システム上、柔軟な対応が出来かねるのか。
基本は良かれと思ってやってくれているのだろうが、客に合わせてもっと居心地の良い対応をしてほしかった。
■浅虫温泉「海扇閣」
http://www.kaisenkaku.com/kaisenkaku/index.html
■今日のカメ
■浅虫温泉「海扇閣」

■外観

■ロビーの様子

■部屋の様子

■夕暮れの陸奥湾

■一日目夕食:全体

■一日目:小鉢

■一日目:刺身

■一日目:毛ガニ

■一日目:アワビ

■一日目:牛ステーキ

■鉄板でステーキ

■一日目:海鮮丼

■一日目:いちご煮

■一日目:焼きりんごのクリーム添え

■二日目夕食:全体

■二日目:タラバガニ

■二日目:金目の焼き物

■二日目:豚ステーキ

■二日目:鍋もの

■二日目:海鮮丼

■二日目:はまぐりのお吸い物

■二日目:りんごのムース

■二日目:朝食
