大國魂神社「すもも祭り」へ行く。
今年も夏がやってきた。
夏と言えば、何といっても「祭り」。
お祭り好きの血が騒ぐ。
日が長くなって、夕方になってもまだまだ外が明るくて、
夏のいいにおいがしてきて、こんな日は祭りに行かなきゃ。
ネットで探してみたら、いくつか都内で行われるお祭りの中で、
「すもも祭り」というのが気になった。
かわいらしい名前に反して(笑)、割と大きなお祭りのようで、
その起源は古く、源頼義・義家父子の戦中祈願が始まりらしい。
さらに、このお祭りでなにやら「からす団扇」というものをもらえ、
この団扇は幸せをもたらし、病気や害から守ってくれるらしい。
これは、行かねば・・・。
早速、電車を乗り継ぎ、府中・大國魂神社へ。
すもも祭りの詳細は、「今日のカメ」にて。
ちなみに、この日、かなり歩いたので、
翌日筋肉痛になると思われたのだが、
レアアイテム「からす団扇」のおかげか、筋肉痛にならずに今日に至る。
■大國魂神社
http://www.ookunitamajinja.or.jp/
■今日のカメ
■大國魂神社 大鳥居

■西参道

■西鳥居

■本殿

■からす団扇

■団扇 表

■団扇 裏

■露店もいっぱい

■すもも売り

■すもも
