前回、9月に初めて訪問して、味・見た目・値段、すべてにおいて感激し、
ついその場で次回の予約(1ヶ月待ち)をした「bacar バカール」。
やっと念願の1ヶ月待ちの順番がやってきた。
料理詳細は、「今日のカメ」で写真と共にご覧いただくとして、
結論から言うと、今回も前回以上に素晴らしい料理の数々で、
またその場で次回の予約(またも1ヶ月待ち)をした。
ハマってます、私、この店に。
しばらく、抜けれそうにないです。
■restaurant bacar バカール
http://www.restaurant-bacar.com/
■今日のカメ
■店内の様子

シェフの料理が見えるようにカウンターが中心となっている店内。もちろん、カウンター、テーブル共に満席。
■予約席

予約席に「Ms Narusawa」の名前が書かれたプレートがありました。
■まずは、赤ワインから

お店にお任せで出してもらったおススメの赤ワイン。
■20樽限定

かなりスッキリしていて、飲みやすいワインでした。ワインはあまり詳しくないのでよく分からないのですが、有名な方が作った2007年の20樽限定ワインらしいです。年月は若いですが、出来が良かったものらしいです。
■アミューズ

アメリカンドッグ風の小さなかわいいアミューズ。大きさが分かるように、指を並べてみました。中は牛肉で、見た目にも楽しく、美味しい一品でした。
■自家製パン

「bacar」の刻印がされている定番の四角いブリオッシュと、日替わりのパン。今日は、トマトのパン、紫芋のパン、もう1個平たいパンは素材を忘れてしまいました・・。トマトのパンは、食べるとピザパンのような味がします。bacarのパンは、どれもすごく美味しい。
■紫芋のパン

紫芋が練り込まれていて、薄っすらピンク色のパン。味もほんのり甘みがあって、美味しいです。
■バターとリエット

パン用のバターと豚のリエット。
■1品目:
「日本各地から取り寄せた有機野菜と能登産ズワイ蟹とカニミソのバーニャカウダ」

今日も色どり豊かで、まるでフラワーアレンジメントのよう。どの野菜も味がしっかりしていて、新鮮で、本当に美味しいです。野菜だけ食べ続けていたい感じ。
■カリフラワーの原種

名前を忘れてしまいましたが、カリフラワーの原種だそうです。すごい不思議なデザイン。恐竜みたい。
■カブの一種

これも名前忘れてしまいましたが、カブの一種らしいです。キレイなうずまき。
■カニミソのバーニャカウダソース

コレがホントに美味しくてね・・・このソースの器の中に入っていたいくらいです(笑)。野菜が食べ終わっても、残ったソースをキレイに最後までパンにつけて食べます。
■オクラの花

バーニャカウダと共に出てきたコレ、非常に珍しいオクラの花だそうです。生まれて初めて食べましたが、なかなか美味しいです。オクラの本体同様、花もちゃんと粘り気があります。味は、サッパリしていて、臭みとか、苦みとかも全くありません。周りの紫の粉は、ハイビスカスの塩です。
■赤ワイン2種目

銘柄は料理に合わせて、お店にお任せしてるので、よく分かりません。すみません。
■アワビ登場

コースには含まれていませんが、「今日、小ぶりだけど肉厚で美味しいアワビがあります」とのことで、アラカルトにてアワビを追加しました。
■2品目:アワビのバターソテー

アワビがとても柔らかくて、ソースもかなり美味しい。アワビの横にアワビの肝もソテーされていて、肝が苦手なので、通常食べないのですが、これは全然臭みがなく、美味しくいただきました。
■赤ワイン3種目

これまたお料理に合わせて、お任せ。
■3品目:真鯛のソテー

魚料理です。鯛の焼き加減も良く、ソースとの相性もバッチリでした。
■赤ワイン4種目

またも勧められるがままに。
■子羊登場

シェアされる前の焼きたての子羊です。コースだと、メインのお肉料理は4~5種類の中から選べますが、今日は子羊が美味しいとのことで、これにしました。
■4品目:
アイスランド産子羊のスモーク’2ミニッツ’
ローズマリーとにんにくの香りと共に

このお料理もよく出来ていて、ホント美味しかったです。アイスランド産の子羊は羊の原種で、一時期輸入規制がされていて、入手できなかったらしいのですが、また復活したとのこと。通常、脂身はくどくて、大量に食べれませんが、このアイスランド産は脂身が美味しくて、全くしつこくありません。
■子羊アップ

茶色の長細いものが、脂身の部分です。これが、かなり美味しい!
■5品目:
本日の『意気ごみ』鉄鍋炊きあげご飯

牛肉とポルチーニ茸のご飯です。レアの牛肉の濃厚さと、ポルチーニの良い香りが混ざって、絶品。
■スペイン産の塩

鉄鍋ご飯にちょっとかけると、いい感じに塩気が付いて、美味しいです。粒ではなく、雪の結晶のような形をした変わった塩でした。
■デザート:
レモンのスフレとアールグレイのアイス

一緒に食べると、ちょうどレモンティーのような味わいになります。これも、最高。ちなみに、アラカルトで頼んだアワビを除いて、デザートまでコース全部で、5250円です。破格です。
■レモンのスフレ

良い香りのするスフレです。これだけだと、レモン味が強いのですが、アールグレイのアイスと一緒に食べると、丁度よくなるようにうまく作られています。
■アールグレイのアイス

このアイス、ホントうまい。アールグレイ好きにはたまらない。すごくよく味も香りも出ています。絶品。
■巨峰のカクテルデザート

デザートは5種類くらいの中から1つ選べます。これは、巨峰のカクテルデザート。
■巨峰のゼリーアップ

こんな感じになっています。サッパリしていますが、ちょっと洋酒がきいています。ちなみに、白い雪のようなものは、綿あめです。
■ハーブティー

レモングラスのハーブティーです。
■生キャラメル

最後の口直しに、一口サイズの生キャラメルをくれます。
■しみとりーな

ちょっと服にこぼした時、すかさず「しみとりーな」をくれました。素晴らしいサービス!