人気ブログランキング | 話題のタグを見る

広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。


ご招待いただき、10月頭に広尾にオープンした


「RESTAURANT & BAR J」へ行った。










ここは、以前「XEX CLUB HOUSE」の料理長として


腕を振るわれていた植木将仁シェフが新しく就任されたお店だ。









オープニングのレセプションパーティーにもご招待いただいていたのだが、


仕事の関係で行くことができず、オープニング後に行かせていただくことにした。












期待しているお店は、絶対にオープニング直後に一回行くのがいい。






どんなお店でも、オープニング直後は新しい客、新しい料理、


新しいスタッフで、店内はバタバタしているし、懸念点や課題点が見える。










それが、ちょっと経って、次にもう1回行った時に、


どうやって改善されていて、どれだけ変わっているかで、そのお店の底力が分かる。









逆に言うと、そこで、もう1回行きたいか、


もう行きたくないと思うかがある程度決まる。


客は私も含めてわがまま放題勝手なことを言うが(苦笑)、


お店をされる方は本当に大変だなぁ、といつも思う。












さて、感想は率直に書かせていただこうと思う。


ご招待いただいた席で申し訳ないのだが、嘘は書きたくない。









とはいえ、上記のように、


オープニング直後であるという前提があるものとして、読んでいただきたい。












まず、料理だが、味はさずがに植木シェフだけあって、美味しかった。


ただ、最初の数品までは、あまり植木シェフらしさが見られず、


ポタージュあたりから野菜の味とか、見た目の美しさ、


食材の色の美しさ含めて、植木さんらしいお料理になってきた感じだった。


お料理詳細は、写真と共に、「今日のカメ」にて。











残念なこととしては、サービスと雰囲気。


ホールスタッフの皆さんもちろん丁寧で一生懸命なのだが、


慣れない場所で忙しいこともあり、必死すぎて、


その感じが客にも伝わってきて、正直、落ち着かなかった。










現時点では、仕方がないことではあるのだが、


平たく言うと、ホールスタッフの皆さんに


接客の余裕と楽しむ心がなかった、という感じだろうか。










次に、お客さん。


まだオープン直後で色々なお客さんが来る時期だとは思うので、


これもある程度仕方がないのかもしれないが、


居酒屋と勘違いしているのか(苦笑)、


いい歳のスーツ着たおじさんが大声で談笑していたり、


おばさんが大声でしゃべっていたり、食事に集中できなかった。










店内が明るく、雰囲気も少しカジュアルな感じなので、


客同士が話やすい環境にあるのかもしれない。


あとは、席同士の間隔も近いので、それも影響しているのかもしれない。











あまりにもうるさい客がいたので、


デザートあたりから席をBarに移させてもらったのだが、


テーブルよりは静かになったものの、ここもしゃべり声が大きく、


席が近いのでたばこの煙が来たりして、落ち着かなかった。










その他にも色々と気が付いたことはあったが、


お店はどんどん変わっていって、進化していくだろうし、


植木シェフの料理の味はしっかりされているので、今後に期待したいと思う。













■RESTAURANT & BAR J
http://www.msinter.co.jp/j/
















■今日のカメ

■RESTAURANT & BAR J
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_1819347.jpg日比谷線「広尾」駅から徒歩5分ほど。ワインショップ「エノテカ」の上にあります。









■入口の様子
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18191296.jpgお店は階段上がった2階です。













■店内の様子①
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18191950.jpg明るめの照明の店内です。席数は割とあります。










■店内の様子②
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18193010.jpg席同士は近いです。席数は経営にも関係するので簡単にできないかもしれませんが、いち客の希望としては、もう少し離していただき、ゆっくりしたいです。







■テーブル
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18193827.jpg「J」と書かれたお皿が置かれています。










■オレンジとライチのカクテル

広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18194666.jpg食前酒としていただきました。ちょっと甘めで、普通かな。













■自家製パン
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18195650.jpgハーブが練り込まれたパン。
正直、「XEX CLUB HOUSE」でいただいた時のパンの方が美味しいかな。








■バター
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_182069.jpg自家製のバターとのこと。










■アミューズ
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_1820236.jpgアナゴ(うなぎ?)と生麩を使った前菜です。
上に差さっている棒のようなものは、アナゴの骨をカリカリに焼いたものです。

麩のモチモチ感と、アナゴのやわらかい感じと、骨のバリっとした感じが合わさり、不思議な食感のお料理でした。




■1品目
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18203198.jpg旨味があり、脂が乗っている鮭児のカルパッチョです。美味しいお料理でした。

ソースは瞬間冷却をして固型にし、食べていく時に溶けるようになっているようです。植木さんはお料理でよく鮭児を使われ、私が生まれて初めて食べた鮭児も植木さんのお料理でした。




■2品目
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_182118.jpg下の緑の部分は野菜のテリーヌ、その上に鹿のお肉、赤いものはトマトのソースです。

さっぱりしていて、なかなか美味しかったです。個人的には、ちょっとトマトの酸味が強かったかな。






■3品目
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_1821929.jpgフォアグラと白子のソテー。かなり濃厚で、とても美味しかったです。フォアグラ、白子ともに、焼き加減が抜群でした。








■4品目
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18211639.jpg種子島などで採れる「蜜芋」という甘みのある芋のポタージュです。

こういう食材を選ばれるのは、野菜を大事にされる植木シェフらしい感じがします。すごく美味しかったです。





■5品目
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18212636.jpg甘鯛のソテーです。
とても美味しく仕上がっています。

皿の縁に置かれたものは、白トリュフで炊き込んだご飯です。






■白トリュフのご飯
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18214295.jpg縁にあったラップを開けると、こうなっています。

ご飯自体は白トリュフで風味を出し、その上に黒トリュフが乗っています。トリュフ祭りです(笑)。ラップを開けた瞬間、フワッとトリュフの良い香りが広がり、とても美味しいご飯でした。





■タイムのシャーベット
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18215530.jpg口直しのシャーベット。ハーブのタイムの香りがしっかり出ていて、スッキリさわやか。









■6品目
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_1822379.jpg牛のソテーです。

葉の脈も透き通って見えるような綺麗な素揚げの付け合わせを見ると、植木シェフらしいお料理だなぁ、と思います。
左のピンク色のものは、カブの一種を酢漬けにしたもののフリット。牛は柔らかくて美味しかったのですが、上に乗っているにんにくがちょっと多すぎたかな、という感じ。


■BAR
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18221275.jpgテーブルがうるさかったので、併設されているBARに移ってきました。









■デザート1品目
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18223425.jpg赤ピーマンとりんごのデザートです。

ジュースのようになっているものが赤ピーマン部分、白く四角いものはりんごです。植木シェフのデザートは料理の延長の中にあり、野菜などを取り入れていることに特徴がありますね。





■デザート2品目
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18224691.jpgピスタチオのチーズケーキと湯葉のアイスです。

どちらもすごく豆の風味がして、割と豆好きなので、美味しかったです。やっぱり、デザートというか、料理の一環なのかな、甘みはかなり抑えられていて、あまり甘くはないです。





■デザート3品目
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18225547.jpg白トリュフと、アイスと、チョコレートムースのデザートです。

なんだろ、「お・と・な」という感じのデザートです(笑)。ボキャブラリーが少なくて、これ以上、説明ができず(笑)。これも、甘くないです。





■白トリュフ
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_1823395.jpg目の前で削ってくれます。










■一口デザート
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18231286.jpgお茶と共に出てきた一口デザートです。

お腹いっぱいで食べなかったんですが、茶色いのはナッツのお菓子、白いのはレモンのレアチーズっぽいデザートのようです。






■紅茶のカクテル
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18233027.jpg紅茶でカクテルを作ってもらいました。ピーチティーのような香りと味で、なかなか美味しいカクテルでした。












■植木将仁シェフ
広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。 _f0232060_18233860.jpg とても気さくで、一生懸命な植木シェフ。厨房で忙しいながらも、お客さんの様子を見に、フロアへ足を運ばれていました。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
大阪・北新地「カハラ」へ行く。
at 2025-04-21 08:04
大阪・梅田「たこ茶」へ行く。
at 2025-04-20 08:07
京都・丸太町「salon d..
at 2025-04-19 08:06
4/15-4/18特別イベン..
at 2025-04-18 08:07
阿佐ヶ谷「鰻くどう」へ行く。
at 2025-04-17 08:06
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2025-04-16 08:08
幡ヶ谷「ripen」へ行く。
at 2025-04-15 08:07
銀座「鮨よしかわ勝 銀座 別..
at 2025-04-14 08:07
西荻窪「MODeL T」へ行く。
at 2025-04-13 08:06
西荻窪「蕎麦カネイ」へ行く。
at 2025-04-12 08:06