広尾「RESTAURANT & BAR J」へ行く。
ご招待いただき、10月頭に広尾にオープンした
「RESTAURANT & BAR J」へ行った。
ここは、以前「XEX CLUB HOUSE」の料理長として
腕を振るわれていた植木将仁シェフが新しく就任されたお店だ。
オープニングのレセプションパーティーにもご招待いただいていたのだが、
仕事の関係で行くことができず、オープニング後に行かせていただくことにした。
期待しているお店は、絶対にオープニング直後に一回行くのがいい。
どんなお店でも、オープニング直後は新しい客、新しい料理、
新しいスタッフで、店内はバタバタしているし、懸念点や課題点が見える。
それが、ちょっと経って、次にもう1回行った時に、
どうやって改善されていて、どれだけ変わっているかで、そのお店の底力が分かる。
逆に言うと、そこで、もう1回行きたいか、
もう行きたくないと思うかがある程度決まる。
客は私も含めてわがまま放題勝手なことを言うが(苦笑)、
お店をされる方は本当に大変だなぁ、といつも思う。
さて、感想は率直に書かせていただこうと思う。
ご招待いただいた席で申し訳ないのだが、嘘は書きたくない。
とはいえ、上記のように、
オープニング直後であるという前提があるものとして、読んでいただきたい。
まず、料理だが、味はさずがに植木シェフだけあって、美味しかった。
ただ、最初の数品までは、あまり植木シェフらしさが見られず、
ポタージュあたりから野菜の味とか、見た目の美しさ、
食材の色の美しさ含めて、植木さんらしいお料理になってきた感じだった。
お料理詳細は、写真と共に、「今日のカメ」にて。
残念なこととしては、サービスと雰囲気。
ホールスタッフの皆さんもちろん丁寧で一生懸命なのだが、
慣れない場所で忙しいこともあり、必死すぎて、
その感じが客にも伝わってきて、正直、落ち着かなかった。
現時点では、仕方がないことではあるのだが、
平たく言うと、ホールスタッフの皆さんに
接客の余裕と楽しむ心がなかった、という感じだろうか。
次に、お客さん。
まだオープン直後で色々なお客さんが来る時期だとは思うので、
これもある程度仕方がないのかもしれないが、
居酒屋と勘違いしているのか(苦笑)、
いい歳のスーツ着たおじさんが大声で談笑していたり、
おばさんが大声でしゃべっていたり、食事に集中できなかった。
店内が明るく、雰囲気も少しカジュアルな感じなので、
客同士が話やすい環境にあるのかもしれない。
あとは、席同士の間隔も近いので、それも影響しているのかもしれない。
あまりにもうるさい客がいたので、
デザートあたりから席をBarに移させてもらったのだが、
テーブルよりは静かになったものの、ここもしゃべり声が大きく、
席が近いのでたばこの煙が来たりして、落ち着かなかった。
その他にも色々と気が付いたことはあったが、
お店はどんどん変わっていって、進化していくだろうし、
植木シェフの料理の味はしっかりされているので、今後に期待したいと思う。
■RESTAURANT & BAR J
http://www.msinter.co.jp/j/
■今日のカメ
■RESTAURANT & BAR J

■入口の様子

■店内の様子①

■店内の様子②

■テーブル

■オレンジとライチのカクテル

■自家製パン

正直、「XEX CLUB HOUSE」でいただいた時のパンの方が美味しいかな。
■バター

■アミューズ

上に差さっている棒のようなものは、アナゴの骨をカリカリに焼いたものです。
麩のモチモチ感と、アナゴのやわらかい感じと、骨のバリっとした感じが合わさり、不思議な食感のお料理でした。
■1品目

ソースは瞬間冷却をして固型にし、食べていく時に溶けるようになっているようです。植木さんはお料理でよく鮭児を使われ、私が生まれて初めて食べた鮭児も植木さんのお料理でした。
■2品目

さっぱりしていて、なかなか美味しかったです。個人的には、ちょっとトマトの酸味が強かったかな。
■3品目

■4品目

こういう食材を選ばれるのは、野菜を大事にされる植木シェフらしい感じがします。すごく美味しかったです。
■5品目

とても美味しく仕上がっています。
皿の縁に置かれたものは、白トリュフで炊き込んだご飯です。
■白トリュフのご飯

ご飯自体は白トリュフで風味を出し、その上に黒トリュフが乗っています。トリュフ祭りです(笑)。ラップを開けた瞬間、フワッとトリュフの良い香りが広がり、とても美味しいご飯でした。
■タイムのシャーベット

■6品目

葉の脈も透き通って見えるような綺麗な素揚げの付け合わせを見ると、植木シェフらしいお料理だなぁ、と思います。
左のピンク色のものは、カブの一種を酢漬けにしたもののフリット。牛は柔らかくて美味しかったのですが、上に乗っているにんにくがちょっと多すぎたかな、という感じ。
■BAR

■デザート1品目

ジュースのようになっているものが赤ピーマン部分、白く四角いものはりんごです。植木シェフのデザートは料理の延長の中にあり、野菜などを取り入れていることに特徴がありますね。
■デザート2品目

どちらもすごく豆の風味がして、割と豆好きなので、美味しかったです。やっぱり、デザートというか、料理の一環なのかな、甘みはかなり抑えられていて、あまり甘くはないです。
■デザート3品目

なんだろ、「お・と・な」という感じのデザートです(笑)。ボキャブラリーが少なくて、これ以上、説明ができず(笑)。これも、甘くないです。
■白トリュフ

■一口デザート

お腹いっぱいで食べなかったんですが、茶色いのはナッツのお菓子、白いのはレモンのレアチーズっぽいデザートのようです。
■紅茶のカクテル

■植木将仁シェフ

by meshi-quest
| 2009-10-14 18:17
| 恵比寿・広尾・白金