池上本門寺 お会式(いけがみほんもんじ おえしき)
東急池上線「池上駅」から徒歩10分くらいのところにある日蓮宗の総本山で、この辺では一番大きいお寺だ。
私の七五三も、成人式も、厄除けも、初詣も、ママが車を買った時の交通事故祈願も、全部この寺で行った。
日蓮宗ではないのだが、家から一番近い大きなお寺ということで、成沢家とは何かと縁があるお寺だ。
さて、ちょっと前の話になるが(原稿をアップするのを忘れてて・・)、10月初旬に「お会式」というお祭りがあり、ふと思い出して、数年ぶりに行ってきた。
「お会式」は、日蓮聖人が亡くなった10月13日前後に各地の日蓮宗のお寺で行われるお祭りらしく、ここ本門寺は総本山ということもあり、毎年すごい数の人が集結する。
今年は夏バタバタしていて、あまり祭りを見に行けなかったので、最後になんか大きなお祭りが見たかったのだ。
蒲田を出てから一度も行ったことがなかったので、このお祭りのすごさを忘れていたのだが(苦笑)、もう駅降りた時点から、大混乱・大混雑で、駅から寺まで牛歩で進む感じ。
あまりにも先に進めないので、記憶を呼び起こし、本門寺まで大混雑の参道を通らない行ける脇道を思い出し、途中、お墓の中も通過しながら、ようやく本殿へ。
それでも地元の人は当然このルートを知っているので、参道ほどではないにしろ、こっちも混んでいて、真っ暗な中でお墓の間を多数の人が行き来するという異様な風景であった。
家に帰ってきて、撮った写真を見てみたのだが、大混雑の中、立ち止まることもできずに撮影していたので、大半がブレブレの写真になってしまった。
大混雑の様子だけでも伝わればと思うので、あえて、ブレブレ写真を掲載しようと思う。
■池上本門寺
http://honmonji.jp/00index/index2.html
■今日のカメ
■駅前の様子

■警察も出動

■参道付近の様子①

■参道付近の様子②

■本門寺入り口

■本殿

■境内の様子
