Pulchraには、3つのレストランと、1つのプールバーがある。
「Ripa リーパ」という「入り江」を意味するオリエンタルレストランと、「Ventus ベントス」という「風」を意味するインターナショナルレストランと、「Opus オープス」という「傑作」を意味するフレンチコースのみのレストランと、「Fons フォンス」という「噴水」を意味するプールバーだ。
料理に関しては、再三書かせてもらった通り、正直クオリティーは低く、いいホテルだっただけに、非常に残念だった。
もちろん、まずくて食べれないというほどではないが、セブの郊外という立地で、ホテル滞在型を目指して作られているのであれば、もっともっと頑張ってほしい。
ベトナムへ行った時もホテルに滞在しなければならない同じような状況であったが、食事がしっかりしていたので、ずっとホテルでも食事面ではそんなに嫌じゃなく、飽きることはなかった。
というわけで、今回のフィリピン・セブの旅では最後の最後まで「お、美味しい!」と思える料理に出会えなかった。
*ちょっと写真の量があったので、「朝食&昼食編」と「夕食&夜食編」に分けています。
夕食&夜食編はコチラ
■今日のカメ
■Ripa リーパ

海辺にあるレストランで、地元フィリピン料理を中心に、中華、タイ料理、ベトナム料理など、オリエンタルメニューを揃えたレストランです。朝食もここでとります。
■Ripa店内の様子①

外に2席、窓側に2席、後は奥にテーブル席が数席あります。
■Ripa店内の様子②

外や窓側の席は少なく、特に朝食時は埋まっていることが多く、奥のテーブル席になることが多かったです。こっちの席はちょっと薄暗いです。
■【Ripa_朝食】サラダ

サラダやハムが並んでいます。フィリピンでは上下水道がきちんと整備されていないので、生水は当然NGで、水をよく使う生野菜もあまり食べる習慣がないようです。種類も量も少なかったです。
■【Ripa_朝食】肉など

ソーセージや炒め物が並んでいます。すごく甘ったるいソーセージ、中途半端な固さのベーコン、臭みのある牛肉の炒めものなど、肉料理はほぼ全滅でした。毎日メニューにあまり変化がないのも残念。
■【Ripa_朝食】パンなど

パン、デザートなどが並んでいます。種類は少ないです。パンにつけるマンゴージャムと、生マンゴーは美味しかったです。
■【Ripa_朝食】卵系と麺類など

ベトナム料理のフォーと、卵を使った料理、パンケーキはこちらで注文すると、スタッフが作ってくれます。
■【Ripa_朝食】初日朝食①

Pulchraのレストランでの初朝食です。見た目は普通で、まだ味は分からなかったので、色々と取ってみましたが・・・残念な結果に。
■【Ripa_朝食】初日朝食②

オムレツです。これは普通かな。
■【Ripa_朝食】初日朝食③

生野菜が食べたかったので、たっぷりとレタスを。朝食くらいしか、思いっきり生野菜が食べれません。
■【Ripa_朝食】フォー

うーん、味が薄過ぎ。スープとしてならまだしも、麺を入れると、全く味がしなくなります。
■【Ripa_朝食】2日目朝食①

2日目以降の私の異変をお楽しみください(笑)。野菜のボリュームが増え、肉をあきらめ、これが主食となりました。
■【Ripa_朝食】2日目朝食②

オムレツが唯一の朝食タンパク源かも(笑)。卵は偉大です!
■【Ripa_朝食】2日目朝食③

全世界共通の味、コーンフレークとかに手を出してみました。
■【Ripa_朝食】2日目朝食④

ライ麦パンと、バナナを練り込んだ甘いパウンドケーキです。
■Ventus ベントス

奥の屋根の建物がレストラン「Ventus」で、ロビーの横にあります。ピザ、ハンバーガー、パスタなどの幅広いジャンルのメニューを出します。
■【Ventus_昼食】カプリチョーザ

シェフの気まぐれピザ、だそうです。これは、チーズたっぷりで、なかなか美味しかったです。ビーチで注文するメニューのほとんどはVentusで作られます。
■【Ventus_昼食】カルボナーラ

これも、正直、そこまで美味しいわけではないのですが、海辺で食べる「海辺ポイント」加算で、まぁいいかな、と。
■【Ventus_昼食】ドリンク

バナナシェイクとマンゴーシェイクです。シェイクは美味しいです。
■【Ventus_昼食】ラナイからの眺め

こんな感じで海が見えます。