人気ブログランキング | 話題のタグを見る

セブ島へ行く。⑪ ~海の孤島でシュノーケリング 後編~



バンカーボートに乗り込み、目的地「ナルソアン島」を目指す。



一面、真っ青な海。


海風が気持ちいい。




船酔いをするので、心配していたが、風の心地よさと、波が穏やかだったこともあり、酔うことなく、無事、目的地へ着いた。

さて、島へ上陸して、トイレでも行ってから・・・と思ったが、どうやら、桟橋にボート横づけのまま、上陸前にシュノーケリングをするらしく、簡単な説明と、ライフジャケット、ゴーグル、足ひれ、魚の餌となるパンが配布された。

「あ、先にどうぞ・・・」と他の人を先に行かせていたのだが、あれよあれよと、気づけば全員が海の中に入ってしまい(笑)、私だけボートの上にずっといるわけにも行かず、私も海へドボンした。



初めて見た海の世界は、本当にキレイだった。


水族館の水槽の中に入ったみたいだった。



青、ピンク、黄色、黒・・・色とりどりのたくさんの魚が群れをなして、泳いでいた。

手に握っていたパンを撒くと、たくさんの魚が寄ってきた。

体は小さいのに、パンを手から持っていく力は相当なもので、強さを感じた。

目に映る嘘のような幻想的な世界と、手から感じる魚のリアルな強さと、何が本当で、何が嘘で、脳が混乱するような不思議な空間だった。



「あぁ、来て良かった・・・」と思ったのもつかの間、一方で、刻々と、体力の限界が近づいていた。

元々、あまり体力に自信がある方ではない上、慣れないライフジャケットや足ひれに戸惑い、水中での特殊な息継ぎに呼吸が乱れ、波に体が持っていかれ、激しく体力が奪われていた。

ライフジャケットのおかげで沈むことはないにせよ、自分の体が浮くことを諦めており、事実上、溺れているに近かった。


ビックリするほど、ここ数年で、体力が落ちていたのだ。

もう少し自分はイケると思っていたが、全然イケてなかった。

「こりゃ、日本帰ったら、少し運動しないとな・・・」と、セブの海上で反省をしたが、反省している間も、どんどん体力が奪われている。

このままだとマズイと判断し、スタッフの元まで頑張って泳いで、「あと、どれくらい海にいるのか?」と聞いてみた。

すると、楽しくて時間を気にしているのかと勘違いされたのか、笑顔で「まだ時間は十分あるので、好きなだけ潜ってください」と言われた。



・・・マジでマズイ。



時間は十分あるだろうが、私の時間はあとわずかだ。

本格的に辛くなってきたので、スタッフに「・・・あの、ボートに先に戻ってもいいですか?」と言ってみた。

「え?もういいんですか?」「具合悪いですか?」的なことを聞かれたが、「いえ、体力が限界で・・・(苦笑)」と言って、全参加者中、一番最初にボートへ引き上げることにした。

みんなが楽しそうにしているので、静かにこっそり引き上げたのだが、実は、他にも体力の限界が来ていた人がいたようで、私がボートに上がった姿を確認して、数人がそれに続いてやってきた。

「あー、疲れたー」「寒かったから、上がりたかったんだ」「実は、トイレ行きたくて・・・」

だったら、自分で言えばいいじゃん(苦笑)。

他の様子を見ながら、自分から行動しないあたり、さすが、日本人・・・(笑)。


しばらくして、続々と人が戻ってきて、シュノーケリングは終了し、桟橋を渡って、ナルソアン島へ。

海の中が割と寒かったこともあり、早速、トイレへ。

思った通り、汚いトイレで、床は泥でグチャグチャ、便座はゆがんでいて、使用者の水着のせいで濡れており、個人的には辞退したいくらいだったが、ここからボートで揺られて戻るまで耐えられそうもなかったので、泣く泣く使用した。


ツアーに付いている昼食が配られて、食事をしていると、現地のおじさん3人組が現われ、歌を歌い始めた。

どうやら、観光人客目当ての流しの人のようだ。

日本人にも分かる歌として、ビートルズを3曲くらい歌ったのだが、ギターのチューニングができておらず、音がずれている上、歌詞も間違っている。

無料でやってくれるのであれば、気持ち良く拍手して終わりにするが、歌が終わった後、いきなりチップを迫り始めた。

チップ出せと言われても、ボートに乗る時に、スタッフからお金は置いて行って良いと言われていたので、全員現金を持っていない。

先ほど書いたとおり、シュノーケリングを自分でやめて、ボートに戻ってくることすら言わないのに、こういう人達相手に話をしようとする人なんて、当然ここにおらず、みんな関わらないように、下を向いて、黙々とご飯を食べている。

おじさんはフィリピン語で文句のようなことを言いながら、英語でチップを出せと引き続き迫ってくる。

見るに見かねたので、「ボートに乗る時に、お金は置いてきているので、悪いけど、チップは出せないんだ。ごめんね。他をあたってください。」ということを英語でおじさんに言ってみた。

すると、おじさんも慣れたもんで「じゃあ、ツアーのスタッフはどこだ?スタッフに出してもらってくれ。」と言う。

丁度、日本人のスタッフが戻ってきて、「どうしました?」と聞くので、事情を説明すると、その人がおじさんと話をし始めた。

交渉の結果(というか、元々ここではそういう仕組みになっているのかもしれないが)、日本人スタッフ曰く、この場はこのスタッフがチップを代わりに払い、戻ったら、1人50ペソ(日本円で100円ちょっと)を徴収してもいいですか?とのことだった。

スタッフはみんなに向かって聞いたのだが、ここでも全員無関係かのように黙っている。

おじさんと、日本人スタッフと、私がやってるから、まぁいいか的な空気を感じる。

こういうのがすごくイライラするので、みんなに向かって「50ペソくらいならいいですよね?」とちょっと強めの口調で声をかけると、全員うなずいたので、日本人スタッフに「いいみたいですよ」と告げ、おじさん達も「サンキュー!!」とか言いながら、帰って行った。


このやりとりで無駄に疲労したので(苦笑)、海を見に、海岸へ。

ここは、シュノーケリングができるだけあって、海の透明度も高い。

見渡す限り、一面、海。

干潮時は浅瀬が出てくるらしく、海の真ん中まで歩いて行くことができた。



2時間くらい島にいる時間があったのだが、朝も早かったこともあり、海で体力を使っていたこともあり、静かだったこともあり、気が付いたら、テーブルに突っ伏して、出発時刻まで寝てしまっていた。


















■今日のカメ

■桟橋
セブ島へ行く。⑪ ~海の孤島でシュノーケリング 後編~ _f0232060_21495430.jpg島へ続くキレイな桟橋。








■ナルソアン島
セブ島へ行く。⑪ ~海の孤島でシュノーケリング 後編~ _f0232060_2150467.jpgすごく小さな島です。観光客向けのテーブルセットと、小さな売店と、スタッフの住居があるくらい。







■島の売店
セブ島へ行く。⑪ ~海の孤島でシュノーケリング 後編~ _f0232060_21501190.jpg売店はここ1つです。島へ来る時に現金は全員置いてきているので、飲み物の購入などは一緒に来たマリンスポーツショップの日本人スタッフがやってくれます。戻った時に、後で清算するシステムです。





■クリスマスツリー
セブ島へ行く。⑪ ~海の孤島でシュノーケリング 後編~ _f0232060_21501834.jpgクリスマスの時期はとっくに過ぎていますが、セブではここに限らず、どこでもお正月くらいまではツリーを飾っていました。






■昼食
セブ島へ行く。⑪ ~海の孤島でシュノーケリング 後編~ _f0232060_2150262.jpgバーベキューランチとのことで、1人1つ、これが支給されます。エビ、貝、豚肉を串に刺して焼いたものと、ご飯。かなり冷たくなっていました。味もいまいち。







■デザート
セブ島へ行く。⑪ ~海の孤島でシュノーケリング 後編~ _f0232060_21503554.jpgこれは2人に1つ。マンゴーは甘くておいしかったです。








■流しのおじさん①
セブ島へ行く。⑪ ~海の孤島でシュノーケリング 後編~ _f0232060_21504374.jpgいきなり来て、ニコニコしながら歌を始めるので、てっきりこのツアーのサービスか何かかと思いましたが、単に観光客目当ての流しでした。







■流しのおじさん②
セブ島へ行く。⑪ ~海の孤島でシュノーケリング 後編~ _f0232060_21505069.jpg3人の流しのうち、最年長と思われるマラカスのおじさん。お笑い担当のようで、みんなを笑わせようと、変な顔したりコミカルな動きをするのですが、チップ交渉の時には、誰よりも険しい顔をし、強い口調でチップの要求をしていました(笑)。









■海岸
セブ島へ行く。⑪ ~海の孤島でシュノーケリング 後編~ _f0232060_21505918.jpg島に着いてからは、また曇ってしまいましたが、すごくキレイな海でした。









■歩いて海を渡れます
セブ島へ行く。⑪ ~海の孤島でシュノーケリング 後編~ _f0232060_2151103.jpg遠くにポツポツ見えるのは、人です。干潮時は浅瀬が出現するので、遠くまで歩いていけます。








■青いヒトデ
セブ島へ行く。⑪ ~海の孤島でシュノーケリング 後編~ _f0232060_21511854.jpg
くっきり海の中が見えます。
by meshi-quest | 2010-02-15 21:48 | 旅行_海外
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
表参道「メゼババ」へ行く。
at 2023-11-30 08:08
銀座「銀座大石」へ行く。
at 2023-11-29 08:07
京都・祇園四条「のぐち継」へ..
at 2023-11-28 08:08
吉祥寺「simonne」へ行く。
at 2023-11-27 08:07
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-11-26 08:07
麻布台ヒルズ「デプスブリアン..
at 2023-11-25 08:04
赤坂「赤坂 おぎ乃」へ行く。
at 2023-11-24 08:08
麻布台ヒルズ「麺尊RAGE」..
at 2023-11-23 08:08
【11/24OPEN前】麻布..
at 2023-11-23 08:07
渋谷「LATURE ラチュレ..
at 2023-11-22 08:07