六本木「HAL YAMASHITA TOKYO」へ行く。
久しぶりに、東京ミッドタウンにある「HAL YAMASHITA TOKYO」へ。
「お久しぶりですね!」と、エグゼクティブシェフの山下さんがいつものように笑顔で出迎えてくれた。
インドネシアで毎年行われている「グルメサミット」という祭典で、今年、山下さんが日本代表のマスターシェフとして参加し、それがテレビ放映されたらしく、いつも以上に店内が混んでいた。
こんなに忙しくて、有名になっても、山下さんはちゃんといつもお店にいて、
お客さんとスタッフを見守って、気さくに声をかけてくれる。
いつ行っても安心できる、いいお店だ。
お料理は、今日のカメで。
今日もとても美味しかった。
■HAL YAMASHITA TOKYO
http://www.hal-yamashita.com/index.php
■今日のカメ
■店内の様子

今日は、カウンターもテーブルも混んでいました。
■梅スパークリングワイン

梅酒+白ワイン+微炭酸で、梅の香りがフワッとして、とても飲みやすい!
■ブレッド&ソース

特製のクリーミーソースを付けて食べますが、これがまたうまい!
■1品目:「徳島地鶏の肝テリーヌ黒糖焼酎 高知生姜風味 金沢の最中」

白い最中の中に超濃厚な肝テリーヌが入っています。手で持って、そのまま食べます。
「お酒が合いますよ」と聞いたので、テリーヌ用に早速焼酎を注文(笑)。
■2品目:「三重伊勢湾の縞鯵と焼津かつをのカルパッチョ HAL YAMASHITA STYLE」

脂の乗っている縞鯵とかつをに夏らしいさっぱりとしたドレッシングがかかっています。美味しい。
■3品目:「神戸牛の雲丹巻き スモークキャビア添え&
ハンガリー産フォアグラの日本酒テリーヌ甘海老まき
山梨県勝沼町のHAL YAMASHITAセミヨンと共に」

■神戸牛雲丹巻きアップ

牛と雲丹の大好物コンビ(笑)。幸せ。
■4品目:「道北産牡丹海老&淡路レタスのしゃぶしゃぶ 土佐酢ゼリーがけ」

■しゃぶしゃぶアップ

味もさっぱりしていて、とても食べやすく、美味しかったです。
■HAL YAMASHITA特製ウーロン茶

美味しかったのと、のどが渇いていたのとで、結局、この日3杯もこのウーロン茶を飲んじゃいました。
■氷にもひと手間

いろんなレストラン行きましたが、有名店でもウーロン茶の氷に工夫をしているお店は見かけません(珈琲とかならよくありますが)。
■5品目:「牡丹海老の頭のフリット」

■6品目:「岐阜県有機干し椎茸とお米のスープ」

椎茸のいい香りと、ほっこりするやさしい味。おかわりしたいくらいでした。
バターや小麦粉を使用しないで、米と牛乳だけでこんなポタージュが作れるなんて、驚きました。
■7品目:「宮城県産はまぐりと小柱と新じゃがの和風コキール」

ちなみに、これはコロッケのような単体の揚げものではなく、写真では隠れて見えませんが、はまぐりの貝が
器になっています。
■8品目:「道産貝柱の香草焼 静岡生のりとトリフの風味」

■貝柱香草焼アップ

■9品目:「熟成神戸牛フィレ備長炭火焼生雲丹乗せ 雲丹昆布ソース」

牛肉も柔らかく美味しかったです。ただ、ちょっとこの日のソースは味濃かった気がします。
■牛フィレ炭火焼アップ

■10品目:「HAL YAMASHITA SUSHI & MISO SOUP」

■寿司アップ

ただ、メニューに「HAL YAMASHITA SUSHI」とあるように、普通の寿司ではなく、マグロがオリーブオイルと醤油で味付けされていたり、ちょっと洋風のエッセンスも入っています。
■味噌汁

これも普通の味噌汁というより、洋風味噌汁と言った感じ。
■HAL YAMASHITA特製ほうじ茶

HAL YAMASHITAは、フレンチレストランでありながら、日本茶や中国茶などのクオリティーが高いのが嬉しい。
■デザート1品目:「福島県福娘大豆の甘豆腐 香川和三盆の蜜」

甘豆腐は、豆の味がしっかり出ています。
■デザート2品目:「世界最高のエクアドル産チョコレートの濃厚ショコラケーキ」

この日の2つめのデザートは、チョコレート。チョコレートソースにアメリカンチェリーが溶けていて、甘酸っぱく、見た目より、重くありません。
ただ、私、チョコレートが苦手でして、残してしました・・・。無念。