代官山「ル・ジュー・ドゥ・ラシエット」へ行く。
代官山の裏通りに美味しいフレンチレストランがあると聞いて、
「Le jeu de l'assiette ル・ジュー・ドゥ・ラシエット」へ行った。
料理詳細は、「今日のカメ」でご覧いただくとして、
1皿1皿、とても丁寧に作られていて、どれもとても美味しかった。
値段は、他店と同じくらいのコース料金だが、実際の料理を食べてみると、
それ以上の価値があることが分かる。
お店のコンセプトである「お皿の上で遊ぶ」が示すように、
見た目にも華やかで楽しませてくれるものばかりだった。
さらに、スタッフの対応がとても丁寧で、
それでいて堅苦しくなく、居心地が良かった。
最後にシェフ自らお客一人一人に挨拶に出向き、
手渡しでお土産を渡しているところも、心がこもっていて、とても好感が持てた。
またぜひ伺いたいと思う。
■Le jeu de l'assiette ル・ジュー・ドゥ・ラシエット
http://www.augoutdujour-group.com/la/index.html
*夜は2コースから選択。
メニューの更新は、2ヶ月に1回とのこと。
■今日のカメ
■Le jeu de l'assiette ル・ジュー・ドゥ・ラシエット

前にここで紹介させていただいたペルー料理店「ミラフローレス」の目の前です。
■店内の様子

■白ワイン①

ただ、期待したほど、アールグレイな感じはありませんでした(苦笑)。
白ワインは、この前、bacarで飲んだ白の方が美味しかったかな。
■白ワイン②

■アミューズ①

繭玉は、お米を使ったものらしくて、とても柔らかく、口の中でスッと溶けます。
■アミューズ②

どちらもお酒に合う美味しいアミューズでした。
■自家製パンとバター

バターは2種類で、有塩と無塩バター。
■1品目「炒めた玉ねぎのタルトと青リンゴのシャーベット」

下のものは、青リンゴのシャーベットに青リンゴチップスを乗せたもの。
■2品目「38℃で火を入れたタスマニア産 オーシャントラウトのコンフィ
レモンとアーモンドの香り 牛乳のカゼインとフヌイユのサラダ」

魚の甘味が出ていて、とても美味しかったです。
■トラウトのコンフィアップ

■3品目「オマール海老のフラン瓶詰め仕立て
温かい甲殻類のコンソメジュレとオマール海老のサラダ」

左は、プリプリのオマール海老を使ったサラダです。
海老好きにはたまらない、とても美味しいお料理でした!
■4品目「フォアグラ その日のスタイルで・・・」

甘めの果実ソースと合っていて、美味しかったです。
■フォアグラソテーアップ

臭みなく、絶妙な火加減で、美味しくできていました。
■5品目「鮎料理 その日のスタイルで・・・」

■鮎アップ

手前のバターソースと、鮎のソテーがとても合っていて、すごく美味しいお料理でした。
■6品目「お魚料理 その日のスタイルで・・・」

甘鯛の身はとても甘味があり、魚介の肝を使ったソースと合っていて、これもすごく美味しいお料理でした。
■甘鯛アップ

■7品目「マダムビュルゴー シャラン鴨胸肉のロースト ソースバニュルス」

ちょっと生っぽさがあったので、もう気持ち、火を通しても良かったかも。あと、少し臭みも出ていたかな。
あと、個人的には、もう少し酸味が抑えられたソースの方が好きかな。この辺は好みですが。
■デザート1品目「フランス ゲランド産の塩のクリームフローマージュムースと、
オリーブオイルのアイスクリーム」

不思議な味のデザートですが、特に手前のオリーブオイルアイスはビックリしました。
ホントに「オリーブオイル」っぽい味します(笑)。
■デザート2品目「チョコレート球体 薔薇」

ヴォローナ社のチョコレートマンジャリ(カカオ64%)を使っているとのこと。
■チョコ球体アップ

■そこに、アツアツソースをかけると・・・

■チョコ代打「モヒート」

これが、チョコ代打の「モヒート」というデザート。
中に甘い桃と、ミントのアイス、ミントのゼリーがかかっている、夏らしいさわやかなデザート。
・・・が、実は、ミントも苦手な私は、桃だけ美味しくいただきました(苦笑)。
■ミニャルディーズ

左がワインのゼリー、右がチョコを挟んだエクレアっぽいお菓子。
■食後の紅茶

これは、季節のダージリンとジャスミンティーのブレンド。
■お土産

こういったちょっとした心遣いがいいですね。
by meshi-quest
| 2010-08-09 23:18
| 代官山・中目黒~自由が丘