目黒雅叙園「坂本龍馬×百段階段」へ行く。
ご招待いただき、目黒雅叙園でやっているイベント「坂本龍馬×百段階段」へ行った。
目黒雅叙園が誇る東京都指定文化財の「百段階段」と、坂本龍馬。
豪華絢爛な部屋に、テーマごとに分かれた坂本龍馬の展示がされており、
高知県立坂本龍馬記念からやってきた龍馬ゆかりの品々があったり、
見どころいっぱいのイベントだった。
中でも、坂本龍馬が持っていたという本物の日本刀や、
龍馬が妻・お龍に送った手作りの帯どめなど、
なかなか見れないようなものも多数あった。
元々の坂本龍馬人気に加え、今年、NHKで「龍馬伝」をやっていたこともあってか、
老若男女、多くの人でにぎわっていた。
「龍馬会」というはっぴを着た団体さんもいた。
愛されているんだなあ、龍馬は。
私の坂本龍馬に関する知識は、残念ながら、学校の日本史レベル。
今年、伊豆下田に行って、ちょっと龍馬に触れたが、
「龍馬伝」を見てから行けばよかったなあ・・・。
■目黒雅叙園「坂本龍馬×百段階段」
http://www.megurogajoen.co.jp/event/ryouma/index.html
*12/23(木、祝)までです。
■今日のカメ
■坂本龍馬×百段階段

JR目黒駅の構内でもいっぱい広告がされていました。
展示自体は、撮影禁止です。
■龍馬どら焼き

龍馬が好んで飲んだと言われている「珈琲」味のあんこが入っています。
■中はこんな感じ

■どら焼き、アップ

珈琲餡、なかなか美味しかったです。
■龍馬ペーパー

これ、何かというと、龍馬の顔が印刷された紙の束です。25枚も入ってます。
使い道としては、張り紙に「ブックカバーやランチョンマットに!」と書かれていましたが(笑)、こんな重々しいランチョンマットはないよなあ。
■雅叙園クリスマス仕様

by meshi-quest
| 2010-12-21 01:07
| 山手線その他