人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤羽橋「タワシタ」へ行く。


ご招待いただき、赤羽橋にある隠れ家レストラン「タワシタ」へ行った。







ここは、まさに「隠れ家」で、お店非公開、完全予約制、


場所も、外には看板の出ていないビルの1室・・・と、


知っている人がいないと絶対に来れないようなお店だ。










「タワシタ」


東京タワーの真下だから「タワシタ」








そんな遊び心は、東京タワーの絶景とお店が出す料理の味の


どちらにも自信と余裕があるからなんだろうなあ。








ステキなお店だった。


またぜひ伺いたいと思う。















■今日のカメ

■東京タワー
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_148884.jpgビルの谷間から東京タワー。

久しぶりに見ましたが、大きくて、カッコイイ。なんか異世界に来た気分。

好きだなあ、東京タワー。







■入口
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_14101268.jpgビルの一室、ここが入口です。

お店が常連さんを大切にする意図の下、基本非公開にしているのだと思いますので、ここでも場所は非公開とさせていただきます。








■「タワシタ」
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_14123073.jpg東京タワーの絵の下に、「下」の文字。

とても愛嬌のある店名ですね。








■店内の様子
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_1414448.jpg席数も少なく、小さな店内。

ゆっくり食事が出来るように、1席1席の間隔を大きめに取っています。







■窓から見た東京タワー
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_14163461.jpg窓側の席を予約いただいていたので、幸運にもキレイな東京タワーを見ながら食事ができました。









■白ワイン
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_14175812.jpgソムリエさんに選んでいただきました。










■ホタテのバター焼き
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_1419868.jpg大きなホタテ貝を豪快に盛り付けた1品。










■ホタテ、アップ
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_14201212.jpgホタテの甘味、磯の香り・・・シンプルながら、とても美味しく出来ていました。









■パン
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_14212446.jpg小麦の味がしっかりとする、バケット。










■カルパッチョ風サラダ
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_1423946.jpgカンパチだったかな?を使った、サラダ仕立てのカルパッチョ。









■カルパッチョ、アップ
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_14241099.jpg厚切りの新鮮なカンパチ。

食べ応えのある美味しいカルパッチョでした。








■白子の料理
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_14261780.jpg名前を忘れてしまったのですが、白子のお料理。

真ん中が白子。周りに洋風だしのきいた温かいソースがかかっています。臭みなく、美味しい白子でした。






■ハチノスの洋風味噌煮込み
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_1428791.jpg味噌で柔らかく煮込まれたホルモン料理。

濃いめの味ですが、上のスクランブルエッグがとてもいいアクセントになっていて、玉子と一緒に食べるとちょうど良くなっています。






■赤ワイン
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_14295713.jpg肉料理の前に、赤ワインにチェンジ。










■仔羊のロースト
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_14305039.jpg肉料理も何種類かあり、迷ったのですが、仔羊に。










■仔羊、アップ
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_14314458.jpg焼き加減もちょうど良く、風味のいい、美味しい仔羊でした。









■プリン
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_14324492.jpgビターなカラメルたっぷりの大人のプリン。










■ゆずシャーベット
赤羽橋「タワシタ」へ行く。_f0232060_14334513.jpg食後にちょうどいい、さっぱりシャーベット。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
京都・市役所前「中国菜Guu..
at 2025-04-24 08:07
東高円寺「鮨かづとよ」へ行く。
at 2025-04-23 08:07
大阪・天神橋筋六丁目「こすだ..
at 2025-04-22 08:04
大阪・北新地「カハラ」へ行く。
at 2025-04-21 08:04
大阪・梅田「たこ茶」へ行く。
at 2025-04-20 08:07
京都・丸太町「salon d..
at 2025-04-19 08:06
4/15-4/18特別イベン..
at 2025-04-18 08:07
阿佐ヶ谷「鰻くどう」へ行く。
at 2025-04-17 08:06
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2025-04-16 08:08
幡ヶ谷「ripen」へ行く。
at 2025-04-15 08:07