人気ブログランキング | 話題のタグを見る

明けました。



明けましておめでとうございます。



遅ればせながら、2011年の新年のご挨拶です。








去年から今年にかけて、年末年始ともに、


全く正月っぽさを感じない始まりとなりました。






あまりテレビを観ないせいかもしれませんが、


気が付いたら年が変わっていた感じです。








今年、天気予報では年始から天気が崩れると言われていたのに、


三が日ともに雨降らず、清々しい晴天となりました。







新年のっけからこんなこと言うのもなんですが、


「新年」があまり好きじゃなくって(笑)。


ほら、また365日がスタートか・・・と思うと、オエッとなるというか(笑)。







ただ、この晴天に、なんだか「頑張れよ」と言われている気がして、


「頑張れよ」って先に言われちゃったら、頑張らないかんなーという感じで、


また今年一年も頑張っていこうと思っています。








あまりに自分の中で「正月」がやってこないので、


初詣に行ってきました。







お賽銭の長い列、着物を着た人、焼きそばをほおばる子供、だるまに破魔矢・・・


少しづつ、年が切り替わってきたことを実感してきました。










今年一年も、「メシクエ LV34」をよろしくお願いいたします。


皆さんにとって、今年も笑顔の絶えない、幸せな一年になりますように。












2011年 年始のご挨拶


成沢理恵

















■今日のカメ

■川越大師 喜多院
明けました。_f0232060_0421933.jpgだるま市で有名な川越大師喜多院へ初詣に行ってきました。









■本堂
明けました。_f0232060_0443150.jpg閉門間際だったというのもあるかもしれませんが、去年よりかなり人が少ない気がしました。









■階段からの眺め
明けました。_f0232060_0462439.jpg去年はこのくらいの時間でも、階段下までみっちり人がいたような気がします。人少ない。









■本堂
明けました。_f0232060_0475419.jpgお賽銭箱前は、さすがに人がいっぱい。










■だるまの墓場
明けました。_f0232060_0493358.jpg去年一年頑張っただるまを焚き上げてもらう場所です。

うちのだるまも、ちゃんと両目入れて、納めてきました。






■今年もニューフェイスを
明けました。_f0232060_05262.jpg今年もだるまを買って帰りました。

頼むぞ、だるま!!








■露店
明けました。_f0232060_053028.jpg境内にいっぱい露店が出ていました。
この風景を見ると、「正月だな」と思います。「夏祭り」の可能性もありますが(笑)。








■大名焼き
明けました。_f0232060_0542461.jpg喜多院は、徳川家ゆかりのお寺で、大名焼きという露店が出ていました。









■葵の紋入り
明けました。_f0232060_056591.jpg葵の紋が焼かれた今川焼です。1つ150円也。










■和菓子屋さんの甘酒
明けました。_f0232060_0573367.jpg喜多院行く途中にある、この和菓子屋さんで毎年甘酒を飲んで帰ります。









■八海山の甘酒
明けました。_f0232060_0583682.jpgここの和菓子屋さんの名物、八海山の甘酒です。










■甘酒、美味しい。
明けました。_f0232060_0592785.jpg元々、甘酒はあまり好きではないのですが、ここの甘酒はすっきりしていて、臭みなく、美味しいです。なんだか癒されます。

年に一回だけ、ここで甘酒を飲んでます。






■正月ブーケ
明けました。_f0232060_111050.jpgテーブルに飾る、正月用のブーケを買いました。

獅子舞も入っていて、正月らしい豪華なブーケです。







■今年のだるま
明けました。_f0232060_123762.jpg喜多院で買ってきた、今年のだるまです。

願いを込めて、左に目を入れました。








■後ろ姿
明けました。_f0232060_14493.jpgお札は、買ってきて最初に炊いたご飯でくっつけます。
by meshi-quest | 2011-01-05 01:07
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
西荻窪「和食なない」へ行く。
at 2025-03-19 08:07
京都・祇園「祇園 山地陽介」..
at 2025-03-18 08:05
京都・烏丸御池「御菓子丸喫茶..
at 2025-03-17 08:07
吉祥寺「喫茶うろひびこ」へ行く。
at 2025-03-16 08:07
大阪・難波「一芳亭 本店」へ..
at 2025-03-15 08:06
大阪・北新地「名前のない政次..
at 2025-03-14 08:07
魔王生誕祭in渋谷サクラステ..
at 2025-03-13 08:08
神宮丸太町「cenci (チ..
at 2025-03-12 08:07
京都・三条京阪「セヴェランス..
at 2025-03-11 08:08
名古屋「サロンイナシュヴェ」..
at 2025-03-10 08:08