人気ブログランキング | 話題のタグを見る

緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。



ご招待いただき、緑が丘にあるイタリアンレストラン


「CORNICE コルニーチェ」へ行った。








緑が丘は今回初めて降りたが、あまりお店はなく、


にぎやかな隣町の自由が丘に対し、閑静な住宅街という感じだった。






そんな閑静な住宅街の中に、レンガ作りの素敵な建物があり、


そこが「CORNICE」だった。








イタリアンのコースを注文。


素朴だが、どれもやさしい味で、とても丁寧に作られており、美味しい。








何よりも、マダムとシェフの人柄がとても良かった。


それが料理にも現れているのだと思う。







ご夫婦でもう10年営業されているそうだが、


丁寧だけど丁寧すぎず、とても自然で、温かい接客をされている。


友達の家に招かれたかのような感じで、初めて来たのに、居心地がいい。







接客のお手本と言ってもいい。









女性同士でも気軽に安心して行けるお店。


またぜひ伺いたいと思う。










■「CORNICE コルニーチェ」
http://r-cornice.com/















■今日のカメ

■「CORNICE コルニーチェ」
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_20261027.jpg東急大井町線緑が丘駅から徒歩1分ほど。レンガ作りの建物の1階です。

写真はシェフとマダム。








■店内の様子
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_20282898.jpg窓が大きく、席が離れていて、ゆっくり食事が楽しめる、居心地の良い店内。

窓は複数枚重ねており、大きいのに店内は温かく、とても静か。色んなところに、細やかな配慮がされている。






■テーブル
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_20314587.jpgテーブルセットはこんな感じ。











■イタリアのカクテル
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_2037285.jpg食前酒に炭酸が強くないもので・・・と頼んだところで、マダムが「これがおすすめです」と出してくれたカクテル。

イタリアからの輸入ものだそうで、初めてみました。グレープフルーツとイチゴの香り良い微発泡カクテルで、とても美味しかったです。





■おしゃれなパッケージ
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_20421892.jpgイケイケお姉ちゃんのおしゃれなパッケージ。イタリアらしい!










■アミューズ:「小松菜のスープ」
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_20445575.jpg夜はコースと、アラカルトから。これは、Aコース5000円のメニュー。

小松菜の風味がするやさしいスープ。上の黄色いものはチーズを焼いたもの。







■バケット
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_20485720.jpgバケットはお代わり自由。オリーブオイルを付けていただきます。










■前菜:「ホタテのソテー」
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_20501445.jpg前菜は数種の中から選べます。

これは3種のソースでいただく、ホタテのソテー。









■ホタテ、アップ
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_20513244.jpg柔らかく、甘味のあるホタテ。美味しい。

ソースは、手前からマスタード、菜の花(だったかな?)、大根の3種。








■その他の前菜
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_20525954.jpg季節の温野菜を自家製バーニャカウダソースでいただく前菜。










■白ワイン
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_20541478.jpgお任せの白ワイン。飲みやすかったです。











■パスタ:「さごちのアマトリチャーナ」
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_20553985.jpgパスタも数種から選べます。

これは、さわらの若魚である「さごち」を使ったアマトリチャーナ。パスタは自家製の生パスタ。








■パスタ、アップ
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_20571329.jpgこれもとても美味しくできていました。

さごちのたっぷりで、風味良く、トマトのソースとあっています。自家製パスタも細麺ですが、モチモチしていて、美味しかったです。







■その他のパスタ
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_20583364.jpg一口いただいたのですが、これ、すごく美味しかったです。ちょっとビックリ。

猪肉のラビオリで、ソースはごぼうのソースです。








■ラビオリ、アップ
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_2113376.jpgラビオリ自体、肉の風味、ゆで加減含め、よく出来ていたのですが、ごぼうの風味のソースがさらに美味しさを引き立てていました。









■メイン:「馬のハラミのグリルとじゃがいものピューレ」

緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_2125923.jpgメインも、肉や魚の数種から選べます。

食べたいものが多く、悩んだのですが、馬のハラミを食べたことがなかったので、これにしました。








■馬ハラミ、アップ
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_2142853.jpgこれも、すごく美味しかったです。

柔らかく、全く臭みもなく、かつ、重くない程度にジューシー。高級な牛肉といった感じです。








■口直し
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_217581.jpg静岡みかんの手作りシャーベット。

みかんのシャーベットは、よく食べた後に苦みがきたりしますが、これは全くなく、最後まで甘いです。







■デザート盛り合わせ
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_2182070.jpgデザートは選べませんが、その日のデザートが2種きます。

今日は、ココナッツとチョコのケーキと、イチゴのアイス。







■デザート、アップ
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_2193689.jpgデザートも甘さ控えめで、とてもよく出来ていました。盛りつけもかわいらしく、アイスとケーキと言うのが嬉しい。









■小菓子
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_21103524.jpgビスコッティなど、食後の小菓子。











■紅茶
緑が丘「CORNICE コルニーチェ」へ行く。_f0232060_21113816.jpg食後の温かい紅茶。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
北参道「LITA リタ」へ行く。
at 2025-03-21 08:07
麻布台「Dining33」へ..
at 2025-03-20 08:04
西荻窪「和食なない」へ行く。
at 2025-03-19 08:07
京都・祇園「祇園 山地陽介」..
at 2025-03-18 08:05
京都・烏丸御池「御菓子丸喫茶..
at 2025-03-17 08:07
吉祥寺「喫茶うろひびこ」へ行く。
at 2025-03-16 08:07
大阪・難波「一芳亭 本店」へ..
at 2025-03-15 08:06
大阪・北新地「名前のない政次..
at 2025-03-14 08:07
魔王生誕祭in渋谷サクラステ..
at 2025-03-13 08:08
神宮丸太町「cenci (チ..
at 2025-03-12 08:07