西麻布「こんぶや」へ行く。
久しぶりに、西麻布にあるおでん専門店「こんぶや」へ。
羅臼昆布で出汁をとった本格的なおでんは、
透き通った薄い色をしているのに、
しっかり出汁が出ていて、味が深く、とても美味しい。
おでんは、40種ほどあり、
大根、はんぺんといったオーソドックスなものから、
焼き穴子の湯葉巻き、塩トマトなど、「こんぶや」ならではの珍しいものも。
子供の頃、おばあちゃん家で、よく夕食におでんが出たが、
おでんはおかずではなく、酒の肴の方が合うなあ・・・と今になって思う。
■こんぶや
http://www.konbu-ya.com/index.php
■今日のカメ
■「こんぶや」

■外観

■カウンター

■テーブル

■梅酒

■お通し

■牛すじの煮込み

牛すじが柔らかく、やさしい味なのに、しっかり出汁が染みていて美味しい。
■たこのから揚げ

普通のたこ唐と違って、たこがブツ切りではなく、さきイカのように薄く、平たく切られています。
■「I LOVE FUKUSHIMA」

■被災で生まれた日本酒

味は、ブレンドされているだけあって、複雑なのですが、美味しいです。見かけたら、ぜひ飲んでみてください。このお酒の料金は、どこでも義援金の一部になります。
■ヤングコーンのバター醤油

コーンのヒゲも揚げてくれるので、おつまみに食べれます。
■おでん①

出汁の色から薄味に見えそうですが、見た目より濃いめ。かなりしっかりと味が染みていて、とても美味しい!
■おでん②

甘さの中に、ほのかに塩気がある、美味しいトマト。
■おでん③

■金目鯛の一夜干し

■金目、アップ

■水茄子

■湯葉のカニクリーム
