西荻窪「お好み焼き 西荻ラスカル」へ行く。
西荻窪にあるお好み焼き屋「西荻ラスカル」へ。
目の前を通るたびに、賑やかなお客さんの声が聞こえていて、
いつか行ってみようと思っていたのだか、なかなか機会がなかったお店。
若いスタッフのお兄さんたちが親切で、気持ちいい接客をしており、
サイドメニューや酒のメニューが豊富。
池尻大橋のフレンチの名店「OGINO」と提携して、
OGINOの自家製パテを出していたり、色んな試みをしている。
メインのお好み焼きは、丸ではなく、なんと長方形!
焼き方も異なり、具に春菊を入れていたり、不思議なお好み焼。
さて、肝心の味だが、ソースがしょっぱく、
お好み焼きの味があまりよく分からなかった。
薄い豚肉が1枚だけ、その他、春菊と魚介が少々と、
全体的に具が少なく、粉の重さだけが目立ってしまっていた。
残念ながら、途中で、お好み焼を辞退してしまった。
好みにもよるかもしれないが、もっと軽い感じで、いっぱい食べたい。
正直、お好み焼は、「カンラン」さんの方が美味しいなあ。
■西荻ラスカル
http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0X00173659/index.html
■今日のカメ
■「西荻ラスカル」

■店内の様子

鉄板付きですが、自分で焼くスタイルではなく、お店のスタッフが焼いてくれます。
■「かぼスッキリ」

いろんな果実酒があったので、迷っていたら、お店の人がすぐに試飲をさせてくれました。親切。
■かぼスッキリロック

■焼きはお任せ

■とん平焼

ソースがちょっとしょっぱいのも、残念。
■「OGINO」の自家製パテ

■なんと、焼く(笑)

ちなみに、焼くのは、例のユッケ食中毒事件とは全く関係なく、そういう料理にしているそうです。
■パテ焼き

生でも食べさせてもらいましたが、そのまま生の方が好きかな(苦笑)。
■うまきゅう

■豆腐サラダ

■「加茂福 柚子」

甘さ控えめ、酸味がある、好きな感じの柚子酒。
■お好み焼きの具

■長方形

■仕上げ

スタッフの方のお好み焼きを作る時の所作はとても美しかったです。
■お好み焼き、アップ

粉が多い感じがするのと、ソースがしょっぱいのが残念。