恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。
ご招待いただき、恵比寿にあるイタリアンレストラン
「Aria di Tacubo アーリア ディ タクボ」へ行った。
和の素材や、旬の素材を使った、
とても食べやすく、美味しいイタリアンだった。
コースは、シェフのおまかせ1種のみ。
メニューをもらえるのだが、メニューには素材しか書かれておらず、
それが温かいのか冷たいのか、スープなのかパスタなのか、
焼きものなのか蒸しものなのか、一切、分からないようになっているのが面白い。
確かに、「イタリアン」ではあるのだが、
和食っぽさもあり、フレンチっぽさもあり、茶目っけもあり。
色々楽しめる、遊び心あふれる料理だった。
■「Aria di Tacubo アーリア ディ タクボ」
http://tacubo.com/
■今日のカメ
■「Aria di Tacubo」

同ビルの1階と4階にお店があり、1階はアラカルト中心、4階はコース。今日は4階。
■テーブルの様子

■カウンター席

■ナプキン

蝶ネクタイの部分は、リボン型のパスタに色を付けたものが乗っています。凝ってる!
■温州みかんジュース

■メニュー

そして、最後のデザートは、素材さえ書かれていない「お楽しみ❤」(笑)。
■アミューズ

■1品目

■カマス、アップ

■2品目

「きみひめ」は山梨県特産の甘いとうもろこし。
「フォアグラ」と書かれていたので、ソテーかと思ったら、なんとスープでした!
■スープ、アップ

とうもろこしの甘さと、フォアグラの濃厚さが合っていて、すごく美味しい!
■パン

■ビオワイン(白)

ちょっと好き嫌いが分かれるかもしれませんが、ソムリエさんが料理に合わせて出してくれます。
■3品目

「鮎」と書かれていたので焼きかと思いましたが、なんとパスタで来ました(笑)。
■鮎パスタ、アップ

■4品目

これは、やっと予想通りの料理が来ました(笑)。
■鰻、アップ

■5品目

通常であれば、メインディッシュで、普通にソテー・・・ですが、ここはきっと違うはず!と思っていたら、なんとパスタでした。
■ほろほろ、アップ

すごく香り良く、とても美味しい温製パスタでした。
■おかわりパン

ホントにじゃがいもの風味がします。もちもちで美味しい。
■ビオワイン(赤)

これもビオワイン。独特のクセあり。
■6品目

「花悠豚」は千葉県のオリジナルブランド豚で、長く愛されるようにと、秋篠宮様ご長男「悠仁」様の1字を取って、付けられたとのこと。
■豚、アップ

皮がカリカリなのはいいのだが、かなり硬くて、ナイフを入れるのもちょっと大変な感じ。カリカリさは残しつつ、もう少しやわらかさがあってもいいかも。豚の味は良かったです。
■グラニテ

■チーズなど・・・

■本わさびのリゾット

本わさびと青海苔を使ったリゾット。
■リゾット、アップ

出汁は、かなり濃厚なあさり出汁で、青海苔とわさびの風味がすごく合っている。見た目はお茶漬け風ですが、味はリゾット。いやー、すごい美味い。
■チーズ

■「お楽しみ❤」

左のココア風味ビスケットを、右のマスカルポーネクリームに付けて食べると、口の中でティラミスになります。