人気ブログランキング | 話題のタグを見る

恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。



ご招待いただき、恵比寿にあるイタリアンレストラン


「Aria di Tacubo アーリア ディ タクボ」へ行った。










和の素材や、旬の素材を使った、


とても食べやすく、美味しいイタリアンだった。











コースは、シェフのおまかせ1種のみ。


メニューをもらえるのだが、メニューには素材しか書かれておらず、


それが温かいのか冷たいのか、スープなのかパスタなのか、


焼きものなのか蒸しものなのか、一切、分からないようになっているのが面白い。












確かに、「イタリアン」ではあるのだが、


和食っぽさもあり、フレンチっぽさもあり、茶目っけもあり。


色々楽しめる、遊び心あふれる料理だった。













■「Aria di Tacubo アーリア ディ タクボ」
http://tacubo.com/

















■今日のカメ

■「Aria di Tacubo」
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_15491951.jpgJR恵比寿駅から徒歩5分ほど。恵比寿公園の目の前にあります。

同ビルの1階と4階にお店があり、1階はアラカルト中心、4階はコース。今日は4階。






■テーブルの様子
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_15512210.jpg4階の様子。テーブル席とカウンター席があり、席数は少なめの小さなお店です。









■カウンター席
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_15533395.jpgこちらはカウンター。










■ナプキン
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_15553598.jpgスーツの形に折られているかわいいナプキン。

蝶ネクタイの部分は、リボン型のパスタに色を付けたものが乗っています。凝ってる!







■温州みかんジュース
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_15572181.jpg食前まずは、みかんジュースで乾杯。










■メニュー
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_16102916.jpg素材は書かれていますが、それが何の料理かは来てからのお楽しみ。

そして、最後のデザートは、素材さえ書かれていない「お楽しみ❤」(笑)。






■アミューズ
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_1558306.jpgグリッシーニと、じゃがいもを練りこんだポンデゲージョ。









■1品目
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_1603440.jpg「小田原産本カマスときゃピア」の冷前菜。










■カマス、アップ
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_1612486.jpgカマスは軽く炙ってあり、さっぱりしていて、夏らしく、とても美味しかったです。









■2品目
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_1653192.jpg「山梨県産きみひめと、フランス産鴨のフォアグラ」。

「きみひめ」は山梨県特産の甘いとうもろこし。
「フォアグラ」と書かれていたので、ソテーかと思ったら、なんとスープでした!





■スープ、アップ
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_16134416.jpgとっても甘いとうもろこしの冷スープ。中にフォアグラのソテーが入っています。

とうもろこしの甘さと、フォアグラの濃厚さが合っていて、すごく美味しい!






■パン
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_1614584.jpgシンプルなバゲットですが、しっかりとした小麦の味わいです。









■ビオワイン(白)
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_1616670.jpgここのワインは、すべて無農薬有機農法ぶどうを使うビオワインらしく、ビオ特有の独特の香りとクセがあります。

ちょっと好き嫌いが分かれるかもしれませんが、ソムリエさんが料理に合わせて出してくれます。





■3品目
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_161905.jpg「島根産鮎と無花果」です。

「鮎」と書かれていたので焼きかと思いましたが、なんとパスタで来ました(笑)。







■鮎パスタ、アップ
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_16202642.jpg鮎の香りと苦みが、無花果の甘さで中和されていて、とてもまとまりの良い冷製パスタに仕上がっていました。








■4品目
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_16215969.jpg「浜名湖産鰻と加賀太胡瓜」の料理。

これは、やっと予想通りの料理が来ました(笑)。








■鰻、アップ
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_1623316.jpg焼いた鰻に、少し酸味がきいたさっぱり胡瓜が乗っています。夏らしい一品。









■5品目
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_16243853.jpg「フランス産ほろほろ鳥と夏トリュフ」の料理。

通常であれば、メインディッシュで、普通にソテー・・・ですが、ここはきっと違うはず!と思っていたら、なんとパスタでした。






■ほろほろ、アップ
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_1626024.jpgほろほろ鳥を使ったラグーパスタの上に、サマートリュフが乗っています。

すごく香り良く、とても美味しい温製パスタでした。






■おかわりパン
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_16272953.jpgおかわりパンは、じゃがいもを練りこんだ四角いパン。

ホントにじゃがいもの風味がします。もちもちで美味しい。






■ビオワイン(赤)
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_16283998.jpgそろそろメイン(肉)が来るだろう・・・と山張りをし(笑)、ここいらで赤ワインにチェンジ。

これもビオワイン。独特のクセあり。







■6品目
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_1630750.jpg「千葉県産 花悠仔豚と夏野菜」の料理。

「花悠豚」は千葉県のオリジナルブランド豚で、長く愛されるようにと、秋篠宮様ご長男「悠仁」様の1字を取って、付けられたとのこと。






■豚、アップ
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_16312742.jpg皮つきの豚のソテー。

皮がカリカリなのはいいのだが、かなり硬くて、ナイフを入れるのもちょっと大変な感じ。カリカリさは残しつつ、もう少しやわらかさがあってもいいかも。豚の味は良かったです。





■グラニテ
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_16375726.jpg柑橘系の果物を使ったグラニテ。お口直し。










■チーズなど・・・
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_16393264.jpgお腹に合わせて、一口リゾット、チーズ、果物のコンポートなどが選べます。









■本わさびのリゾット
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_16412889.jpg迷った挙句、どうしても食べてみたかったので、1口分いただきました。

本わさびと青海苔を使ったリゾット。







■リゾット、アップ
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_16424333.jpgこれが、劇的に美味い!

出汁は、かなり濃厚なあさり出汁で、青海苔とわさびの風味がすごく合っている。見た目はお茶漬け風ですが、味はリゾット。いやー、すごい美味い。






■チーズ
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_16442426.jpg赤ワインが残っていたので、少しだけチーズといちじくを。









■「お楽しみ❤」
恵比寿「アーリア ディ タクボ」へ行く。_f0232060_1645877.jpgメニューで「お楽しみ❤」となっていたデザート。

左のココア風味ビスケットを、右のマスカルポーネクリームに付けて食べると、口の中でティラミスになります。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
神泉「スーペルトラットリアリ..
at 2023-09-23 08:08
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-09-22 08:08
吉祥寺「九 anjir アン..
at 2023-09-21 08:08
赤坂「ねじまき料理店」へ行く。
at 2023-09-20 08:08
吉祥寺「ヴィネリアハーベスト..
at 2023-09-19 08:08
京都・烏丸御池「料かわしま」..
at 2023-09-18 08:08
三越前「マンダリンバー (V..
at 2023-09-17 08:06
三越前「マンダリンオリエンタ..
at 2023-09-16 08:07
三越前「マンダリンオリエンタ..
at 2023-09-15 08:08
用賀「花邑」へ行く。
at 2023-09-14 08:05