中目黒「鮨 尚充 たかみつ」へ行く。
ご招待いただき、中目黒にある鮨屋「尚充(たかみつ)」へ。
ここは、自由が丘にある鮨の名店「鮨幸」の若大将のお店で、
まだオープンして2ヶ月というのに、予約でいっぱいの人気店。
若大将が、とにかく丁寧で、親切で、元気良く、気持ちがいい。
客の食べるスピード、何か困っていることはないか、欲しいものはないか、
ちゃんと様子を見ながら、声をかけてくれて、居心地がいい。
味も、本当に美味しく、素晴らしい鮨屋だった。
またぜひ伺いたいと思う。
■今日のカメ
■「鮨 尚充」

■ウーロン茶

まずは、アイスウーロン茶で。
■ウニともずく

まずは、甘いウニが入ったもずくのお通し。
■刺身

■鯛(?)

美味しかったことだけは、ちゃんと覚えてます。
■水茄子

ホントにうまい野菜は手に入らないもんなあ、家庭では。
■小柱

■春子(?)

■稚鮎

臭み、苦みがあまりなく、すごく食べやすい。
■ようやく・・・

■あん肝

お店自慢の「あん肝」。
普通のあん肝とは全然違っていて、なんだろ、やさしい味なのに、コクがあって、ホント美味しい。今まで食べたあん肝のベスト1かも。
■煮たこ

素朴な一品ですが、実に美味しい。
■かつお

■でかいアワビ!

煮て締まった状態でこの大きさはスゴイ。
今までみたアワビの中で、一番でかいかも。
■アワビ、アップ

あまりにでかくて、アワビじゃないみたい(笑)。
■若大将

■アワビ

右のソースは、アワビの肝にウニを混ぜたもの。アワビの肝の苦みと、ウニの甘さがバッチリ。
■わさびきゅうり

■日本酒

すごくスッキリしていて、飲みやすい日本酒でした。
■太刀魚

■からすみ

いい香りはするのですが、からすみがどうも苦手で、辞退・・・。
■新子

新子⇒小肌⇒ナカズミ⇒コノシロと成長していく出世魚です。新子は特に稀少性が高いです。
■いか

「尚光」のお寿司は、ご飯が少なめで、小ぶりに握ってくれるので、軽く食べやすいです。
■あじ

味も言うことなし。
■づけ

■中トロ

脂乗っていて、美味しい。
■とり貝

■さんま

■えび

■穴子

塩とたれで、1つづつ。これは、うまい。
■太刀魚の一口丼ぶり

■漬物

■ねぎとろ

■あさりの味噌汁

■デザート

ほうじ茶の香りが口直しにピッタリ。