人気ブログランキング | 話題のタグを見る

丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。



ご招待いただき、丸の内にある「mikuni ミクニ マルノウチ」へ。











三國清三シェフが手掛けるフレンチレストランの1つ。


「地産地消」を目指して、東京周辺で伝統的に作られている「江戸東京野菜」を


料理の中にふんだんに使い、野菜が主役のフレンチが楽しめる。












ミクニ本店とは、雰囲気も、料理の内容も異なるが


どれもとても丁寧に作られていて、クオリティー高く、すごく美味しい。


さすが!としか言いようがない。











いやー、美味しかったなあ・・・(余韻)。


またぜひ伺わせていただきたいと思う。














■「mikuni ミクニ マルノウチ」
http://www.mikuni-marunouchi.jp/


※「江戸東京野菜」とは?
http://www.mikuni-marunouchi.jp/yasai/index.php
















■今日のカメ

■丸の内 ①
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_1512089.jpg丸の内のショッピングビル街。夏なので、夜近くなっても、こんなに明るい。









■丸の内 ②
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_1513585.jpg高層ビルの1階にはブランドショップが並んでおり、ヨーロッパの街並みみたい。









■丸の内 ③
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_1514745.jpg広く、整備された道路に、クラッシックな建物と近代的な建物が並ぶ、不思議な町。









■丸の内 ④
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_1515563.jpg高層ビルの向こう側、遠くに見える森が皇居です。










■丸の内パークビルディング
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_15155446.jpgビルの真ん中に、パティオのような憩いの広場があります。

この丸の内パークビルディングの2階が「ミクニ マルノウチ」です。






■入口
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_15172213.jpg階段上がって2階が入口です。










■店内の様子
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_15185100.jpg照明を落としたシックな店内。本店と比べると、カジュアルな感じです。









■テーブル
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_15191690.jpg白い重厚感のある四角いお皿が置かれています。










■アミューズ
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_15195821.jpg高知県産赤パプリカのムース。甘くて、香りよく、とても美味しい!

本店のアミューズは、mikuni名物のキッシュですが、ここはムースがアミューズでした。






■パン
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_15223436.jpg小麦の味がしっかりとする、美味しいバゲット。










■バター
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_15231345.jpg香りよく、濃厚なバター。たっぷり。










■1品目
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_15235859.jpg今日はアラカルトにしました。

最初は、季節厳選メニューとなっていた「東京・とうもろこしの冷製ポタージュ 江戸川・枝豆のフランとフォアグラのグラニテ添え」

あれ?フォアグラは?・・・と思っていたら・・・




■削ります!
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_1526186.jpgスタッフが、スープの上からフォアグラのグラニテ(凍ったもの)を持ってきて、これでもか!というくらいに削ってくれています。

まさか、凍ったフォアグラを削るとは思ってもいませんでした。驚き。





■これで、完成!!
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_1527519.jpgとうもろこしが甘い!
さらに、フォアグラの濃厚さと相性抜群。絶品です。








■白ワイン
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_1530116.jpg「香りよく、フルーティーで、華やかな白」という面倒なオーダーで(笑)、ソムリエさんが選んでくれたワイン。

オーダー通り、すごく香りよく、フルーティーで、すごく飲みやすかったです。





■2品目
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_15341238.jpg「長崎県産真鯛の瞬間スモーク 三鷹・茄子のマリネ 小平・2種のズッキーニ、練馬大根、人参のマイユ仕立て添え」という料理。








■真鯛、アップ
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_1536114.jpg新鮮な真鯛を、野菜のマリネと海藻でいただきます。

さっぱりしていて、夏らしい冷前菜。







■3品目
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_1537375.jpg「天然平目のア・ラ・ヴァプール キャビア添え ソース・アメリケーヌ 色々東京旬野菜添え」です。








■平目、アップ
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_15391243.jpg平目よりも、キャビアよりも、アメリケーヌソースに目がないので、メニュー見た瞬間に決めました。

これ、ホントひっくり返るほど、うまい。
濃厚なアメリケーヌに、脂が乗っている平目。絶品すぎる。





■4品目
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_1545128.jpg「北海道産牛フィレ肉のソテー フォアグラ添え 江戸東京野菜・伝統小松菜 キノコのソテートリュフソース」です。








■牛、アップ
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_15472360.jpgやわらかくて、とても美味しい牛フィレソテー。フォアグラの火入れも完璧でした。









■水
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_1532780.jpg今日唯一と言っていいほど、美味しくなかったのは、この水。

都内のミネラルウォーターにこだわっているのかもしれないが、本店で出してくれる水の方が美味しいなあ。





■紅茶
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_15483032.jpg食後のアールグレイ。










■食後の小菓子
丸の内「mikuni ミクニ マルノウチ」へ行く。_f0232060_1549769.jpg小さな焼き菓子です。
by meshi-quest | 2011-08-13 15:51 | 東京
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
赤坂「中国料理かおたん」へ行く。
at 2023-09-30 08:06
高円寺「鮨 波やし」へ行く。
at 2023-09-29 08:08
高円寺「BAR ボワボワ」へ..
at 2023-09-28 08:07
井の頭公園「stream」へ..
at 2023-09-27 08:07
京都・祇園四条「肉料理おか」..
at 2023-09-26 08:08
吉祥寺「炭火焼ひろ」へ行く。
at 2023-09-25 08:06
高円寺「エンジン、」へ行く。
at 2023-09-24 08:08
神泉「スーペルトラットリアリ..
at 2023-09-23 08:08
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-09-22 08:08
吉祥寺「九 anjir アン..
at 2023-09-21 08:08