人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。



京都・三条にある日本料理店「馳走 麩屋町三条」へ。












お屋敷のような、老舗の旅館のような、


江戸っ子の私が思い描く、憧れの「THE 京都」を形にしたようなお店。











畳敷きの離れの個室があったり、玉砂利が敷かれた中庭があったり、


とても雰囲気の良い。












お店の雰囲気はもちろんのこと、スタッフの接客もとても良かった。


今回、カウンターの、料理長の目の前というアリーナ席だったこともあり、


猛烈な関西弁(大阪出身の方らしい)で、適度につっこまれながら(笑)


美味しい和食をいただいた。












料理もとても美味しかった。






特に、ハモは驚いた。


過去、京都でも、大阪でも、東京でもハモを食べたが、


正直、高い割には、あまり印象に残っていなかった。













「今日は、ハモ好きなって、帰ってもらいます」と、


料理長が出してくれたそのハモは、本当に美味しかった。











ちゃんと、ハモ好きなって、東京に帰ってきたよ、料理長さん。













■「馳走 麩屋町三条」
http://www.zetton.co.jp/fuyacho_sanjyo/
















■今日のカメ

■「馳走 麩屋町三条」
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_18182756.jpg店名通り、麩屋町筋と三条通りの間にあります。










■さらに、奥へ
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_18195340.jpg暖簾をくぐって、さらに奥へ。突き当たりの木の扉が入口。

この暖簾と、入口までの間は、玄関?なのだろうか・・・。
日本家屋に詳しくないので、よく分からないけど。





■離れも
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_18215384.jpg途中、離れの個室がありました。

こういうところで、着物きて、お酒飲みながら、密談とかしたい(笑)。
で、できれば、屋根裏で、誰かに聞いてて欲しい(笑)。





■カウンター
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_18233889.jpgカウンターの、料理長の目の前というアリーナ席。

奥は中庭。








■どれにしようかな?
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_18245135.jpg1杯目から冷酒を頼んだら、料理長から早速「え、もう冷酒(笑)?」というツッコミをいただく。

それは置いておいて、お猪口選びに真剣。







■冷酒
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_18261220.jpg冷酒は、京都・伏見の「まつもと」というお酒。ちょっと甘めですが、スッキリしています。

お猪口は、透明の薄いモノを。







■お通し
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_18275052.jpg鴨ハムです。










■ハモの準備
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_18284337.jpg目の前で、料理長が細やかにハモに包丁を入れていきます。









■ハモ、登場!
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_1829427.jpg料理長が、「これ食べたら、絶対好きになる!」と断言していた、自慢のハモ。

付け合わせは、みょうが。







■ハモ、アップ
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_1831213.jpg正直、参りました・・・。
ホント、美味しかったです。やさしくて、繊細なウナギ、といった感じ。驚いた。

これ、韓国産のハモらしく、ハモは韓国産が一番美味しいとのこと。
しかも、韓国産は、東京には下ろされてなくて、大阪と京都だけしか手に入らないそう。




■まぐろ刺盛り
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_1834495.jpg本まぐろの赤身と大トロの盛り合わせ。脂乗ってて、美味しい!









■大トロ、アップ
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_1835559.jpgすごいサシ。
脂のりのり。









■かぼちゃサラダ
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_1836720.jpg甘みたっぷりの、クリーミーなかぼちゃサラダ。










■水茄子
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_18374069.jpg夏は、やっぱり、水茄子ですな!










■こうして・・・
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_18382336.jpgお酒が進んでいくわけです。

次の冷酒は、京都・宮津の「酒呑童子」という日本酒。
これが、スッキリしていて、好みでした。






■のど黒の西京焼き
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_18403938.jpgこれも、すごく美味しい!
漬かりすぎてなくて、味噌の味と香りがちょうどいい。

京都来たら、西京焼き食べなきゃ!






■とうもろこしの天ぷら
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_18421063.jpg甘くて美味しいとうもろこし揚げ。

とうもろこし、大好き!








■生麩揚げ
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_18425856.jpg生麩も大好き。
プレーン、よもぎ、ゴマの3種の生麩。美味い!









■赤出汁
京都・三条「馳走 麩屋町三条」へ行く。_f0232060_1844518.jpg最後に〆のしじみのお味噌汁を。
by meshi-quest | 2011-09-03 18:47 | 京都
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
表参道「メゼババ」へ行く。
at 2023-11-30 08:08
銀座「銀座大石」へ行く。
at 2023-11-29 08:07
京都・祇園四条「のぐち継」へ..
at 2023-11-28 08:08
吉祥寺「simonne」へ行く。
at 2023-11-27 08:07
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-11-26 08:07
麻布台ヒルズ「デプスブリアン..
at 2023-11-25 08:04
赤坂「赤坂 おぎ乃」へ行く。
at 2023-11-24 08:08
麻布台ヒルズ「麺尊RAGE」..
at 2023-11-23 08:08
【11/24OPEN前】麻布..
at 2023-11-23 08:07
渋谷「LATURE ラチュレ..
at 2023-11-22 08:07