荻窪「蔓餃苑 まんぎょうえん」へ行く。
ご招待いただき、パラダイス山元さんがやられている
会員制餃子専門店「蔓餃苑 まんぎょうえん」へ。
パラダイス山元さんは、餃子好きでも知られ、「餃子の王様」という肩書きの他、
日本有数のマンボミュージシャンでもあり、マン盆栽の家元でもあり、
グリーンランド公認の国際サンタクロースでもあり、入浴剤ソムリエでもあり、
とにかくいろんな顔を持つ、多才な人だ。
ちょっとしたきっかけでTwitter上で
山元さんとはやり取りをさせていただいたこともあり、
「蔓餃苑」の存在は知っていたが、なかなか会員募集がされず、
募集条件も審査があり、開苑も不定期らしいので、
なかなかお邪魔するチャンスがなかった。
この日は、たまたま深夜にかけての最終会に空きがあり、
たまたま山元さんと仲の良い会員の方から声をかけていただき、
たまたま同席させていただけることとなった。
「たまたま」のおかげだ。
「蔓餃苑」は、1回に1組限定で、
料理も、サーブも、接客も、すべて山元さんが行ってくれる。
そして、そのお店は、かわいらしく、
サンタあり、アイボあり、ミニカーあり、マラカスあり、餃子ありで、
山元さんの頭の中を具現化したようなミニテーマパークになっていた。
「蔓餃苑」ワールドへようこそ。
詳細は、今日のカメで。
■パラダイス山元インフォメーションサイト
http://www31.ocn.ne.jp/~nisse/
※公式サイトはなく、ファンの方が山元さんの許可を得て作ったサイトのようです。いろんな情報がまとまっています。
■今日のカメ
■「蔓餃苑」

この日は11:30からの最終会に参加。
■オレンジのトラック

■店内の様子

テーブルは4人掛けの1席のみで、完全会員制。会員の人が1人でもいれば、入れます。
■サンタがいっぱい

■こっちにも

■ツリーも。

■アイボも。

アイボグッズって、こんなに出てたんだ(笑)。
■マン盆栽

■似てるー

■ドリンクはセルフ

ハートランド、ジンジャーエール、黒烏龍茶など。
■本日のレート

■本日のメニュー

■黒烏龍茶で。

■コースター

■小皿もかわいい

■山元シェフ

奥の台所で、パラダイス山元さん自ら腕をふるってくれます。
■「焼き餃子」

キレイな円形に並べられています。皮はモチモチ。
■醤油

■エビラー油

■ゼナキン餃子

山元さん曰く、「ユンケルとか、いろんな栄養ドリンクで試したけど、ゼナキングが一番だった」とのこと。
■「Quater Pounder」

手前は、普通の「Quater Pounder」、奥は大葉入り。
■「おかひじき焼き餃子」

■「Cheese Quater Pounder」

チーズハンバーグを食べている感じで、これが一番好みかな。
■「キーマカリー餃子」

■「海鮮水餃子」

■「モツアン餃子」

モッツァレラチーズとあんこを入れた餃子に、きなこをつけて食べます。
モチモチした感じと、きなことあんこの組み合わせで、まるで和菓子を食べている感じ。