クリスマスと河童 ② ~合羽橋から浅草~
クリスマスイブに、合羽橋に行った。
合羽橋は、面白い。
道具街として、珍しい調理器具や料理店の雑貨が見れたり、
本物そっくりな食品サンプルを見る楽しみもあるが、
町中に、「巨大なモノ」がある面白さも、たまらない。
「巨大なモノ」には、家々の合間から見える、
浅草寺の五重塔やスカイツリーも含まれるが、
それだけでなく、道に巨大な釜があったり、巨大な寿司が落ちていたり、
ビルに巨大なカブトムシが付いていたり、とにかく不思議な町だ。
久しぶりの合羽橋は楽しすぎて、あっという間に時間が過ぎてしまい、
全部見回る前に、商店街が閉まってしまった。
タイムアウト。
また近々改めて遊びにいこうと思う。
■今日のカメ
■合羽橋の食器屋さん

お客さんもお正月用品を探しにきているような感じ。
■道に巨大な釜

■釜も商品

これで、「ごはん500人前」「味噌汁1000人前」作れるようです。
■コカコーラ

テーブル2万円強、イス1万円強。ちょっと欲しい・・・。
■食品サンプル屋

私も大好き。
■食品サンプル

サンプルは、1つ1つ手作りというのもあるが、ちょっとしたものでも3000円とか5000円とかする。
■なんだ、アレ?

ビルに何か黒いモノが付いてる!
■これは・・・

インパクト大。
■「元祖食品サンプル屋」

ここのお店、合羽橋の数あるサンプル屋の中で、ちょっと変わっていて、食品サンプルの手作りキットを販売していたり、串カツの鉛筆キャップとかホットケーキの小物入れとか、他のお店に売っていないようなオリジナル商品がたくさんありました。
■手作りキット

1つ2000円で、中華、洋食、デザートなど色んな種類があります。
■こんなものも

■あんなものも

美味しそうに見えるかどうかは、盛り付けセンス次第、とのこと。
■寿司が落ちてるw

■「東京蛍堂」

この細い路地を入っていきます。
■入口

■店内の様子

昭和初期のトランク(寅さんが持ってそうな)があって、すごく欲しくて、買おうか迷った・・・。今も、ちと迷い中。
■浅草寺

■賽銭箱に長蛇の列

まだお正月でもないのに、この列か・・・(苦笑)。
■スカイツリー

■五重塔

こっちはオレンジ色なので、なんだか東京タワーのよう。
■さっそく(笑)

ツリーは、海老フライとイカリングで出来ているようです。
by meshi-quest
| 2011-12-25 03:17
| 上野・浅草