青山「岩・VINO ガンヴィーノ」へ行く。
青山にあるイタリアンレストラン「岩・VINO ガンヴィーノ」へ。
店名に「岩」と付いているように、岩手県の食材や郷土料理を
イタリアンなど色んなテイストでアレンジした料理が食べられるお店。
「郷土料理」は、その土地の嗜好や習慣が色濃く出るので、
スッと入れて美味しいものもあれば、美味しく感じるまでに時間がかかるものもある。
その辺をうまく、食べやすく、馴染みやすく作られていた。
特に、岩手県の郷土料理「ひっつみ」(すいとんのようなもの)を、
イタリアンのニョッキに見立てて、クリームソースで和えた
イタリアンひっつみは、新しい発見で、とても美味しかった。
「岩・VINO」は、2011年10月、つまり、東北大震災の後に出来ている。
大震災があった去年にお店をオープンするのは非常に大変だったと思うが、
岩手県出身のシェフが、少しでも多くの人に岩手県の良さ知ってもらって、
岩手県を応援しようと作られたそうだ。
都内にいながら岩手県に触れられる機会なので、ぜひ。
■今日のカメ
■「岩・VINO ガンヴィーノ」

青山学院大学手前の路地を入ったところにあるビルの2階です。
■店内の様子

■岩・VINOラベル

■お通し

■「岩手県産椎茸が入った木の子のオムレツ」

■「岩手県産キューリのフライ 黄身酢添え」

キューリの方が若い分、やわらかく水分も多いので、フライにはズッキーニの方があってるかな。
■「佐助豚のシューマイ」

■岩手県産イカの一夜干し

しかし、イカとマヨネーズは合いますねー。
■木の子クリームのひっつみ

モチモチしたクリームニョッキを食べているようで、とても美味しかったです。
■ヨーグルトのタルト
