六本木「La Chasse ラシャッス」へ行く。
六本木にあるお気に入りのジビエ料理専門店、
「La Chasse ラシャッス」へ。
シェフ自ら、毎週狩猟に出かけ、新鮮なジビエを仕留めて、
それを調理して出してくれる。
今日は、数年に1回取れるかどうかと言われているライチョウを仕留めたとのことで、
その貴重なジビエをいただくことになった。
ライチョウは、日本で特別天然記念物に指定されているが、
北海道で、一定の条件の下、狩猟が許されているとのこと。
しかし、年々、数が減っていることもあり、
いつ狩猟全面禁止になってもおかしくないそうだ。
とても貴重な体験をさせてもらった。
感謝して味わう。
■「La Chasse ラシャッス」
http://la-chasse.org/default.htm
■今日のカメ
■「La Chasse ラシャッス」

どこに扉があるのか分からないような壁に囲まれた洋館が、お店。
■店内の様子

カウンターとテーブルと、奥に完全個室と半個室。
■イノシシの席

店内は剥製がいっぱい。
■暖炉

■ろうそく

■テーブル

■1品目

「南伊豆で仕留めた仔イノシシのリエットで作ったブータンテリーヌ 富士山で採れた天然木の子のクリームソース」です。
■テリーヌ、アップ

■自家製パン

■パンのお供

味が濃く、少し酸味のあるパンなので、バターやはちみつがよく合います。
■2品目

「佐賀で仕留めた真鴨と日本キジひき肉とフォアグラのクレピネット オーブンロースト 大分県産肉厚しいたけとともに」です。
■オーブンロースト、アップ

■3品目

「佐賀有明海で仕留めた海鴨のロースト 有明産の貝とゴボウのソースで」です。
■海鴨、アップ

■4品目

「北海道厚岸で仕留めた蝦夷鹿のハツ・レバーソテー 焦がしバターソース」です。
■蝦夷鹿、アップ

焦がしバターのいい香りに、プリプリの食感のハツ。これもとても美味しい。
■5品目

「本日の水槽より オマール海老のグリエ」です。
■オマール、アップ

甘くて、プリプリのオマール。
ラシャッスは、ジビエも美味しいですが、魚介も美味しいです。
■6品目

ライチョウをさばいたときに、口から大量の木の実が出てきたそうで、それを使ってソースを作っているとのこと。ライチョウが食べていたものを使っているので、身から出る風味とソースがピッタリ合っています。
■ライチョウ、アップ

ブラウンソースもライチョウに合わせ、とても良く出来ていて、絶品でした。貴重な経験をさせてもらいました。