人気ブログランキング | 話題のタグを見る

江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。



ご招待いただき、江戸川橋にある古民家イタリアン、


「リストランテ ラ・バリック トウキョウ」へ。











ここは、数々のグルメサイトの都内イタリアンランキングで、


常に1位2位を争っている人気店。












結論から言ってしまうと、非常に素晴らしいお店だった。













行った方の感想を見てみると、


「一軒家」「隠れ家」など雰囲気で評している人も多かったが、


正直、一軒家とか、隠れ家度合いで言うと、思ったより普通であった。


「一軒家」「隠れ家」度合いで言えば、吉祥寺「田舎」とかの方が高い。










ただ、素直に、前菜からデザートまで、すべての料理がホント美味しくて、


スタッフのサービスが非常に良く、居心地が良かった。










おしゃれ系にありがちな「チワワコース」(すごく量が少ないコース)ではなく、


ここバリックでは、しっかりとした味の料理が、ボリュームたっぷり出る。


私みたいな人間には、ありがたい限りだ。












そして、誕生日ということで、お店でデザートプレートを用意していてくれたが、


併せて、真っ赤なバラの花もお店からプレゼントしていただいた。











さらに、天気が悪く、帰りに雨が降っていたのだが、


すぐにお店がビニル傘を用意してくれた。












店に入って、出ていくまで、ずっと心地よさが続く。











隠れ家とか、日本家屋でイタリアンとか、そういう雰囲気無しにしても、


十分素晴らしくて、行く価値のあるお店だった。











またぜひ伺わせていただきたいと思う。











■「リストランテ ラ・バリック トウキョウ」
http://www.labarrique.jp/top.html















■今日のカメ

■ここを入る。
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_0265621.jpg東京メトロ江戸川橋駅から徒歩5分ほど。

とあるマンションの、この駐車場を入っていきます。







■すると・・・
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_0275854.jpg駐車場を通り抜けると、奥に日本家屋があり、そこがお店です。

オーナー(?)のご実家をリノベーションされて使っているとのこと。見た目は、本当にお家。

ちなみに、バリックの本店は、イタリアのトリノにあるそうです。



■店内の様子
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_031955.jpg1階はテーブル18席、2階に個室1室くらいの小さな店内。

障子や梁などは和室そのままに、居間の壁をぶち抜いて、テーブルを置いているよう。






■すごい数!
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_0364012.jpg最初見たとき、パーティーでもやってるのかと思ったほど。これ、実は、すべてグラスワイン用。

「都内でうちくらいだと思います・・・(笑)」とソムリエさんも言ってましたが、こんなにグラスワインの種類を抱えているお店は見たことないです。





■テーブルセット
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_0391038.jpgテーブルはこんな感じ。










■赤ワイン
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_0394384.jpgすごい種類のワインがあり、選べないので、料理に合わせたグラスの赤をいただきました。









■グリッシーニ
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_0405527.jpgハーブが練りこんである、風味良いグリッシーニ。










■ミニアミューズ
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_049623.jpg銀色のホイルに包まれた、温かい何かが出てきました。









■開けてみると・・・
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_0494627.jpg小さなホットドッグのようなものが入っていました。

中にはソーセージではなく、味付けされたキャベツ。見た目はすごくシンプルですが、これが美味しい!





■本日の付き出し
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_0514642.jpgたけのことトマトを和えた一品。

さっぱりしていて、ほのかに酸味があり、胃が刺激される感じ。イタリアンのテイストに和の食材を取り入れられています。






■パン
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_0535331.jpg2種類のパン。パンは、正直、普通かな。










■冷前菜
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_0544465.jpgまずは、冷前菜から。メニューの中の4品から1品選べます。

これは、「自家製モルタデッラと豚のテリーヌ 焼きなすのサラダ添え」です。






■モルタデッラ、アップ
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_0563683.jpg自家製のモルタデッラ(イタリア・ボローニャ地方のソーセージ)やハム。どれも濃厚で、絶品!

西荻窪「トラットリア29」でもよく出してくれるソプレッサータのようなハムもありました。






■別の冷前菜
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_12828.jpgこちらは、「ウサギ背肉のインサラータ ロビオラとフランボアーズのソース」です。ロビオラは羊のウォッシュチーズ。

上質の鶏肉のようなウサギに、濃厚なロビオラと、甘酸っぱいフランボアーズが合ってました。一口味見でいただきましたw。




■温前菜
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_152774.jpg温前菜も4品から1品を選びます。

これは、「フォアグラのソテー ヴェネト産白玉葱と赤ワインのチップ添え」です。

温前菜はどれも好きなメニューで相当悩みましたが、フォアグラに負けたw。




■フォアグラ、アップ
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_175025.jpg今までいろんなところで、いろんな調理法&味付けのフォアグラを食べましたが、バリックのフォアグラがNo.1かも。

ご飯が欲しくなる味というか、玉葱が甘く、すき焼きっぽい味付けになっており、トロトロの濃厚なフォアグラとすごく合っていました。参った。




■別の温前菜
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_1104213.jpgこれは別の温前菜で、「ホワイトアスパラガスのソテー 卵黄とフォンデュータのラビオリ添え」です。

手前のラビオリを空けると、中に卵黄のソースが入っていました。





■パスタ①
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_1132333.jpgパスタ&リゾットは、6種くらいの中から1品選べます。どれも美味しそうだったので、1品を半分づつシェアさせてもらいました。

これは、「海老とそら豆のタリアッテレ」です。






■海老とそら豆、アップ
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_115145.jpgタリアテッレ(太麺パスタ)を使ったオイルパスタ。

海老とそら豆の味がかなり濃く出ていて、濃い味好きの私にはたまらん。美味しい!






■パスタ②
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_1203576.jpg「タヤリン 黒トリュフソース」というパスタ。

これだけ、プラス2000円になるパスタ。どうしても気になっていたので、これを注文。







■黒トリュフ、アップ
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_122202.jpg数種類のキノコからとった濃厚ソースに、これでもか!というくらいの黒トリュフ。香り良し、味良しで、最高。








■メインディッシュ
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_1234270.jpgメインは、5種類の中から1品を選べます。

これは、「馬ヒレ肉のグリル バローロソース」です。
メインは、「最初から決めてました!」くらいに、メニュー見た瞬間に、決まりました。馬肉のヒレ出してくれるお店、なかなかないので。




■馬ヒレ肉、アップ
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_1263126.jpg火の入れ方がとても良く、すごくやわらかい。臭みなどは全くなく、絶品。









■たてがみ
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_1273759.jpg馬ヒレの後ろにある付け合わせの中に、白いものが入っていましたが、これは馬のたてがみの塩漬けだそうです。








■バースデープリン
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_1285484.jpgバースデープレートと、お店から真っ赤なバラの花をいただきました。

デザートは、「ピスタチオのプリン ピスタチオと青リンゴの2種のジェラード添え」です。






■デザート、アップ
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_131137.jpg全体的に、グリーンなデザートw。左がピスタチオ、右が青リンゴのジェラード。

白い丸いものは、ピスタチオに砂糖をコーディングしたもの。でんろく豆みたいな味。






■ダージリン
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_1322424.jpgアールグレイがなかったので、ダージリンを。

すごく香りの良い、ダージリンでした。








■小菓子
江戸川橋「ラ・バリック トウキョウ」へ行く。_f0232060_1331844.jpg食後の小菓子。食用ほおずきにチョコを絡めたものや焼き菓子など。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
4/15-4/18特別イベン..
at 2025-04-18 08:07
阿佐ヶ谷「鰻くどう」へ行く。
at 2025-04-17 08:06
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2025-04-16 08:08
幡ヶ谷「ripen」へ行く。
at 2025-04-15 08:07
銀座「鮨よしかわ勝 銀座 別..
at 2025-04-14 08:07
西荻窪「MODeL T」へ行く。
at 2025-04-13 08:06
西荻窪「蕎麦カネイ」へ行く。
at 2025-04-12 08:06
北参道「LITA リタ」へ行く。
at 2025-04-11 08:07
BlacKingFlower..
at 2025-04-11 08:06
中目黒「中目黒ないとう(隠し..
at 2025-04-10 08:07