横須賀「魚藍亭よこすか海軍カレー館」へ行く。
横須賀といえば、海軍。
海軍といえば、そう、海軍カレーだ。
というわけで、
横須賀の魚藍亭(ぎょらんてい)という活魚屋さんが経営する
「よこすか海軍カレー館」なるところへ行ってみた。
個人的に、かなり密着に「横須賀=海軍=カレー」が結びついているのだが、
地元ではそれほどでもなく、実は、海軍カレー屋は少ない。
ちなみに、私は生まれも育ちも蒲田なのだが、
よそ様が思うほど「蒲田=羽根餃子」ではないのと、同じだろうか。
そんな少ない海軍カレー屋の中で、明治41年のレシピを元に、
忠実に当時の海軍カレーを再現しているということで
有名なのが、この「よこすか海軍カレー館」だ。
「横須賀まで来たことだし、海軍カレーでも食うかなー」
くらいの軽い気持ちで来たものの、店先に行列が出来るほど混んでいた。
実際、カレーを食べるまでに45分くらい待った。
カレーは、「すぐ出る」「すぐ食べられる」モノなので、
こんなに回転率悪いわけないんだが、空席があっても客を通してなかったり、
そこそこスタッフはいるのに、回っていないため、列が出来ているようだ。
味は、一言でいうと、懐かしい味。
うちのおばあちゃんがよく作ってくれた
小麦粉とカレー粉から作る、ちょっと薄いカレーに似ていた。
美味しいかどうかと言うと、懐かしいけど、うーん、という感じ。
しかも、割と値段もするし、こんなに待つのであれば、もう次はいいかな。
■魚藍亭「よこすか海軍カレー館」
http://www.gyorantei.com/curry/
■今日のカメ
■魚藍亭「よこすか海軍カレー館」

有名なドブ板通りの近くにあります。
■かなり並ぶ

■海軍展示物

ただ、あくまでレストランで、博物館ではないので、展示はこれだけ。
■入口

大人数のお客さんがいると、その全員の席が空いて座れるまで、先に通すことをしないようなので、空席はちらほらあったのですが、また長時間待つことに。席数も少ないので、これじゃ、回らないな・・・。
■館長室

■店内の様子

■「元祖海軍カレー」

ご飯の上にはチャツネ、横には福神漬けとらっきょう。
■海軍カレー、アップ

おばあちゃんが昔作ってくれていたカレーにそっくり。薄めのやさしいカレー。ソースかけたら、ちょうどな感じ。
■ポークカツ

カツが薄い(泣)。
■海軍コロッケ

by meshi-quest
| 2012-04-30 17:17