人気ブログランキング | 話題のタグを見る

横須賀「魚藍亭よこすか海軍カレー館」へ行く。



横須賀といえば、海軍。


海軍といえば、そう、海軍カレーだ。









というわけで、


横須賀の魚藍亭(ぎょらんてい)という活魚屋さんが経営する


「よこすか海軍カレー館」なるところへ行ってみた。











個人的に、かなり密着に「横須賀=海軍=カレー」が結びついているのだが、


地元ではそれほどでもなく、実は、海軍カレー屋は少ない。


ちなみに、私は生まれも育ちも蒲田なのだが、


よそ様が思うほど「蒲田=羽根餃子」ではないのと、同じだろうか。











そんな少ない海軍カレー屋の中で、明治41年のレシピを元に、


忠実に当時の海軍カレーを再現しているということで


有名なのが、この「よこすか海軍カレー館」だ。











「横須賀まで来たことだし、海軍カレーでも食うかなー」


くらいの軽い気持ちで来たものの、店先に行列が出来るほど混んでいた。


実際、カレーを食べるまでに45分くらい待った。











カレーは、「すぐ出る」「すぐ食べられる」モノなので、


こんなに回転率悪いわけないんだが、空席があっても客を通してなかったり、


そこそこスタッフはいるのに、回っていないため、列が出来ているようだ。











味は、一言でいうと、懐かしい味。









うちのおばあちゃんがよく作ってくれた


小麦粉とカレー粉から作る、ちょっと薄いカレーに似ていた。


美味しいかどうかと言うと、懐かしいけど、うーん、という感じ。











しかも、割と値段もするし、こんなに待つのであれば、もう次はいいかな。













■魚藍亭「よこすか海軍カレー館」
http://www.gyorantei.com/curry/














■今日のカメ

■魚藍亭「よこすか海軍カレー館」
横須賀「魚藍亭よこすか海軍カレー館」へ行く。_f0232060_171073.jpg京急線横須賀中央駅から徒歩10分ほど。

有名なドブ板通りの近くにあります。








■かなり並ぶ
横須賀「魚藍亭よこすか海軍カレー館」へ行く。_f0232060_173076.jpg行列は外だけかと思っていましたが、店内が奥深く、奥まで行列が続いていました。









■海軍展示物
横須賀「魚藍亭よこすか海軍カレー館」へ行く。_f0232060_1741183.jpg小規模な海軍展示物もありました。

ただ、あくまでレストランで、博物館ではないので、展示はこれだけ。







■入口
横須賀「魚藍亭よこすか海軍カレー館」へ行く。_f0232060_1753893.jpgやっと店内の入口に到達。でも、まだ入れる気配なし。

大人数のお客さんがいると、その全員の席が空いて座れるまで、先に通すことをしないようなので、空席はちらほらあったのですが、また長時間待つことに。席数も少ないので、これじゃ、回らないな・・・。



■館長室
横須賀「魚藍亭よこすか海軍カレー館」へ行く。_f0232060_178374.jpg予約専用の個室もあるようです。










■店内の様子
横須賀「魚藍亭よこすか海軍カレー館」へ行く。_f0232060_1784165.jpg雰囲気はいいんだけどなあ・・・。いかんせん、待たせ過ぎ(泣)。









■「元祖海軍カレー」
横須賀「魚藍亭よこすか海軍カレー館」へ行く。_f0232060_1795058.jpg明治41年のレシピを元に作っているという「元祖海軍カレー」。ミニサラダと牛乳が付いて850円。

ご飯の上にはチャツネ、横には福神漬けとらっきょう。






■海軍カレー、アップ
横須賀「魚藍亭よこすか海軍カレー館」へ行く。_f0232060_17111883.jpg肉は見当たらず、具はニンジン、じゃがいも、たまねぎのみ。

おばあちゃんが昔作ってくれていたカレーにそっくり。薄めのやさしいカレー。ソースかけたら、ちょうどな感じ。





■ポークカツ
横須賀「魚藍亭よこすか海軍カレー館」へ行く。_f0232060_17123739.jpgちょっと物足りなかったので、カツを頼んでみた。ポークカツ850円。

カツが薄い(泣)。







■海軍コロッケ
横須賀「魚藍亭よこすか海軍カレー館」へ行く。_f0232060_17134456.jpg普通のいもコロッケ。コクもなく、いまいち。
by meshi-quest | 2012-04-30 17:17
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
西荻窪「和食なない」へ行く。
at 2025-03-19 08:07
京都・祇園「祇園 山地陽介」..
at 2025-03-18 08:05
京都・烏丸御池「御菓子丸喫茶..
at 2025-03-17 08:07
吉祥寺「喫茶うろひびこ」へ行く。
at 2025-03-16 08:07
大阪・難波「一芳亭 本店」へ..
at 2025-03-15 08:06
大阪・北新地「名前のない政次..
at 2025-03-14 08:07
魔王生誕祭in渋谷サクラステ..
at 2025-03-13 08:08
神宮丸太町「cenci (チ..
at 2025-03-12 08:07
京都・三条京阪「セヴェランス..
at 2025-03-11 08:08
名古屋「サロンイナシュヴェ」..
at 2025-03-10 08:08