人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新宿「酒処 吉本」へ行く。



同じチームに所属していた同僚が退職することになり、


チームで簡単な送別会をすることになった。












私が飯にうるさいので(笑)、


上司がとっておきの場所を予約してくれていて、


新宿西口にある「酒処 吉本」へ。













日本酒の種類がとにかく豊富で、


保存状態もとても良く、非常に美味しかった。


お酒もさることながら、お酒に合わせた料理がホント美味しく、


前菜、煮魚、焼魚、煮物、天ぷら、どれも外れがなかった。











信州料理店でもあるようで、くるみや野沢菜を使った料理、


長野の郷土料理なども多数あった。













ちなみに、日本酒好きには有名なお店だそうで、


Twitterからも何点か料理写真をアップしていたが、


知り合いのシェフや友人から、「吉本さん?」と返信がきていた。












本当に美味しかった。


またぜひお伺いしたいと思う。












■「酒処 吉本」
http://www.ooyoshimoto.com/















■今日のカメ

■店内の様子
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_1324286.jpgJR新宿駅から徒歩5分ほど。西口電器街にある、牛丼「松屋」が1階に入っているビルの3階です。

カウンターとテーブル数席。小さな店内。いいお酒、いい料理なので、若干年齢層高めのサラリーマンがメイン。





■お通し
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_12424723.jpgお通しは、山芋豆腐。

やさしくて、繊細な味の出汁がかかっており、お通しからして絶品でした。手前にはじゅんさいも。







■かりん酒
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_12444339.jpgゆず酒がなかったので、自家製というかりん酒を。

久しぶりに飲んだなあ、かりん酒。








■きゅうりと茗荷
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_12471192.jpgきゅうりと茗荷とイカをさっぱりと和えたもの。やさしい塩味。箸が止まらない。









■日本酒にチェンジ
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_12481495.jpgかりん酒がちと甘かったので、早速日本酒へ。

山口「獺祭 磨き三割九分」。
水のように飲みやすいが、保存が悪いところで飲むと美味しくない。ここは、もちろんとても美味しく保存されていました。





■上司は田酒
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_12523455.jpg今回、「吉本」さんを紹介してくれた上司。美味しいお店だった。感謝!









■刺身盛り合わせ
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_12534617.jpgマグロ、平目、鯛など、本日のお刺身盛り合わせ。










■自家製さつま揚げ
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_1255239.jpg人参やごぼうなど、具だくさんの自家製さつま揚げ。揚げたてでアツアツ。うまい!









■孟宗汁
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_12561454.jpg孟宗竹の子、豚肉、まいたけなどの具に、味噌と酒粕で味付けした汁物。

これが粕の風味のバランスが良く、竹の子もやわらかく、めちゃくちゃ美味しかった。






■季節の天ぷら
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_12574556.jpgタラの芽など、山菜をふんだんに使った天ぷら。サクサク。抹茶塩で。









■小布施ワイナリーの日本酒
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_12594158.jpgコルク栓にワインボトル。一見するとワインですが、実は日本酒です。

長野・志賀高原南山麓、小布施ワイナリーで作っている日本酒だそうです。とてもフルーティー。






■きき酒
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_131152.jpgきき酒セットの種類も豊富で、色んな日本酒を試せます。そして、量も多いw。









■煮魚
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_133193.jpg金目鯛の煮付け。

これまた味が絶妙。濃すぎず、薄すぎず、ちょうどいい。







■ハタハタの唐揚げ
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_1342312.jpgこのハタハタがめちゃくちゃ美味しくて、あまり魚の丸揚げは好きじゃないんですが、パクパク食べちゃいました。








■鴨のあぶり
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_136844.jpgこれも、ホント美味しかった、鴨肉。ジューシーでコクがある。









■胡桃和え
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_1372668.jpg信州の郷土料理だそうで、肝心の葉物の名前を忘れてしまいましたが、胡桃和えです。

ほんのり甘い味噌風味で、舐め味噌感覚で酒が進む味です。






■米茄子の田楽
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_13121079.jpg大きな米茄子に味噌がたっぷり。

真ん中はうずらの黄身ですが、田楽に卵は初めて。確かに、まろやかな味になる。







■ハリハリ汁
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_13102521.jpgキノコ、水菜、豚肉、豆腐、ちくわなど、具だくさんのハリハリ汁。

キノコの風味が素晴らしく、醤油ベースのさっぱり汁。〆にちょうどいい。






■酒粕アイス
新宿「酒処 吉本」へ行く。_f0232060_13134414.jpg奈良の春鹿蔵直送「大吟醸酒粕アイス最中」。

思ったより酒粕の味はしなかったのは、相当飲んでたからw?
by meshi-quest | 2012-05-26 13:17 | 新宿
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
吉祥寺「炭火焼ひろ」へ行く。
at 2023-09-25 08:06
高円寺「エンジン、」へ行く。
at 2023-09-24 08:08
神泉「スーペルトラットリアリ..
at 2023-09-23 08:08
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-09-22 08:08
吉祥寺「九 anjir アン..
at 2023-09-21 08:08
赤坂「ねじまき料理店」へ行く。
at 2023-09-20 08:08
吉祥寺「ヴィネリアハーベスト..
at 2023-09-19 08:08
京都・烏丸御池「料かわしま」..
at 2023-09-18 08:08
三越前「マンダリンバー (V..
at 2023-09-17 08:06
三越前「マンダリンオリエンタ..
at 2023-09-16 08:07