人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初めて、料理教室に行ってきた。



仲が良いお店のシェフから、


『スパイスの伝道師』と呼ばれている料理家・渡辺怜さんを紹介いただき、


渡辺さんが主宰するクッキングスタジオ「サザンスパイス」に行ってきた。












人生初の料理教室だ。











うちは、ママが料理の先生をやっていたので、


家で教えてもらってて、いわゆる料理教室というものに縁がなかった。


なんだかウキウキして、エプロンを新調してしまった(笑)。











料理教室、当日。


参加者は10名で、意外にも男性が多かった。










スパイスという趣味性の強いテーマであることや、


子どもや高齢者を抱える家庭ではインドカレーを食することが少ないため、


料理教室のメイン層である主婦が少ないからかもしれない。











今日のメニューは、 


・カシューナッツペーストを使ったマイルドチキンカレー
・トマトのスープ
・オクラのサブジ 
・ターメリックライス


の4品。









渡辺さんから本日のレッスンとレシピの説明を聞き、


エプロンに着替えて、キッチンルームへ。










料理をするのかと気合を入れてきたが、


基本的には見たり、聞いたりがメインで、作ることはないらしい。


先走って、エプロン新調しちゃったぜ(苦笑)。











スパイスのいい香りに包まれながら、途中、味見もさせてもらいつつ、


渡辺さんが作る4品が完成し、みんなで昼食。











味は、とても美味しかったが、カシューナッツ入れないまでも、


実は、家でも同様の材料でスパイスからインドカレーを作っているので、


家で作っているチキンカレーとほぼ同じ味だった。












手前味噌だが、私のインドカレーもなかなかやるようだ(笑)。










ただ、インドカレーにおける美味しい玉ねぎの炒め方だったり、


副菜のオクラのサブジ(野菜のスパイス炒め)だったり、


美味しいターメリックライスの炊き方のコツだったり、


専門的な部分は、知らないことも多く、とても勉強になった。











他の料理教室へ行ったことがないので、比較はできないが、


説明も分かりやすく、堅苦しくないので、楽しくレッスンを受けることが出来た。


入会金がなく、気軽に好きなレッスンの時だけ受けられるところや、


家庭で調達できないような食材は、ほとんど使わないところも良かった。











機会があれば、今度は全くうちで作らないようなジャンルの


レッスンの時にまたお邪魔してみようと思う。











■「サザンスパイス」
http://southern-spice.com/
レッスンの申込はこちらから。




※料理初心者でも楽しめるとは思うが、

作り方を手取り足取り教えてくれるわけではないので、

最低限の料理基礎があることが条件のように思う。















■今日のカメ

■「サザンスパイス」
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_3374527.jpgJR西荻窪駅から徒歩10分くらいのところにある、とあるマンションの一室がクッキングスタジオになっています。








■スタジオの様子
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_2251599.jpg明るい日差しが差し込む、気持ちのいい部屋が料理教室会場になっていました。

男女約10名くらい。友達と一緒、というグループが多かった。






■カレー本
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_22544162.jpg色んなカレーレシピ本や、カレー特集の雑誌など。

渡辺さんが書かれた本もありました。








■キッチン
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_22555238.jpgここがキッチン。
皆さん手を洗ったり、レッスン前の準備中。









■ガスコンロ
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_22565611.jpg見やすいように、レッスンはこのガスコンロで行われます。









■各種スパイス
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_22574954.jpgクミン、ターメリック、カイエンペッパーなど、インドカレーに必須のスパイスが並んでいます。









■棚
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_22585627.jpg棚には、スパイスや豆などの瓶が並んでいました。










■アルミの食器
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_22595256.jpg調理や盛り付け用のアルミの食器が並んでいます。










■レッスン開始
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_2311774.jpg渡辺さんのレッスンが開始されました。

質問、写真、味見、自由にできるラフなレッスンです。







■真剣にメモを取る
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_2321091.jpg皆さん真剣に渡辺さんの料理を見ながら、メモを取っています。









■味見用のスプーン
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_2345327.jpg途中途中で、スパイスを加えた時の味の変化を見るために、たびたび味見タイムが入ります。

各人に渡された味見用セット。







■まずは、ターメリックライスから。
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_2364872.jpgご飯に各種スパイスを入れ、ターメリックライスを作ります。

美味しいターメリックライスを作るためのスパイスのコツを教えてもらえて、非常に勉強になりました。





■インドのベイリーフ
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_2383915.jpg洋風のベイリーフ(ローリエ)と違って、インドのベイリーフはなんだか枯葉みたいです。

これはなかなかないので、家では普通のベイリーフでOK。






■「ギー」
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_2310729.jpgターメリックライスに入れていた「ギー」というもの。

インドのバター。冷蔵庫のないインドでも常温で保存できるように、煮詰めてあるそう。






■こんな感じ
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23112792.jpg見た目はバター。ニオイは、牛小屋っぽい感じ(苦笑)。

なければ、普通のバターでもOK。







■次に、チキンカレー。
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23123796.jpg各種ホールスパイスを、多めの油で炒めます。

キッチンにスパイスのいい香りが広がってきました。







■ビッグカルダモン
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_2313329.jpg通常のホールカルダモンよりも大きい、ビッグカルダモン。初めて見ました。

なければ、入れなくてもいいそう。







■玉ねぎの炒め方
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23144332.jpgカレーにおいて、非常に重要な玉ねぎ炒め作業の説明。

カレーの種類によって、玉ねぎの切り方、炒め度合いも変えるそうです。勉強になりました。






■玉ねぎ、たっぷり
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_2316388.jpgホールスパイスで香り付けした油で大量の玉ねぎを炒めます。









■15分後・・・
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23195815.jpg先ほどの玉ねぎがこんな感じに。

玉ねぎの甘いいい香りがします。








■カシューナッツペースト
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23215354.jpg今回は、インドのレストランで出すようなマイルドカレーということで、カシューナッツをベースとしたペーストを入れて、コクとまろやかさを出します。







■鶏肉ゴー!
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23233165.jpg鶏肉が入って、さらに煮込みます。










■いい色!
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23241883.jpgすごくキレイなオレンジ色の美味しそうなチキンカレーが出来ました。









■これで完成!!
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23261539.jpgさらに数十分煮込んで、マイルドチキンカレーの完成!









■お次は、トマトスープ
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23273281.jpg深い鍋に各種スパイスを入れ、トマトスープを作っていきます。









■ヒング
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23304920.jpg初めて見ましたが、「ヒング」というセリ科の多年草の根茎を粉にした香辛料。これをトマトスープに使います。

日本じゃないだろうなあ・・・と思って、家で調べてみたら、結構、通販で売ってました。ネットすげー。




■くさっ!!!
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23323959.jpgこれが、ヒング。
生乾きのTシャツのようなニオイがします(笑)。









■トマトスープ、完成!
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23334533.jpgヒングを臭がっているうち、あっという間にトマトスープが出来てしまいました。









■最後は、サブジ。
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23352982.jpgカレーの付け合わせとなる、野菜のスパイス炒めを作ります。

まずは、各種スパイスと玉ねぎを炒めます。







■オクラ、どーん!
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23362817.jpgなんとなくオクラって、日本の野菜のような気がしてしまいますが、インドでもよく食べるようです。









■オクラのサブジ、完成!
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23372029.jpgいい具合に炒め上がったオクラのサブジ。










■ご飯の準備
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23383559.jpgみんなで配膳。
こんなことするのは、小中学校の家庭科の授業以来だなあー!








■ご飯もいい感じ!
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23395160.jpgターメリックライスも、すごく美味しそうに炊けています。いい香り!!









■いただきます!
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_2341240.jpgみんなで出来たてのカレーをいただきます!










■サブジとライス
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23414650.jpgターメリックライスは、香りだけでなくコクもあり、すごく美味しかったです。コツを教えてもらったので、家でもやろう。

オクラもすごく美味しかった。付け合わせじゃなくて、普段のおかずとしてもいける。





■チキンカレー
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23435486.jpg美味しかった!

うちではカシューナッツは入れてないので、今度は、今日教えてもらったレシピで作ってみようー。







■トマトスープ
初めて、料理教室に行ってきた。_f0232060_23462183.jpgブイヨンなどは一切使わず、スパイスだけでこれだけ深みがでるのは驚き。勉強になりました。
by meshi-quest | 2012-06-11 23:50 | 西荻窪
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
京都・四条「辰五郎」へ行く。
at 2025-07-12 08:06
BlacKingFlower..
at 2025-07-12 08:05
京都・祇園四条「肉料理おか」..
at 2025-07-11 08:07
住所非公開「ボブ寿司」へ行く。
at 2025-07-10 08:07
京都・烏丸御池「料かわしま」..
at 2025-07-09 08:07
【全写真付き】高知「HOTE..
at 2025-07-08 08:07
【全写真付き】高知「HOTE..
at 2025-07-07 08:07
中野「関飯店」へ行く。
at 2025-07-06 08:02
高円寺「グラスアヴー」へ行く。
at 2025-07-05 08:06
BlacKingFlower..
at 2025-07-05 08:05