下北沢「広島お好み焼き ぎんちゃん」へ行く。
暑くなってきた。
もう真夏だ。
昼間は暑くてかなわんが、陽が落ちて夕方からは、
夕涼みがてら散歩しながら町を徘徊するには、いい季節になってきた。
食べ歩きには、たまらん季節だ。
ふらふら、下北沢を徘徊。
下北沢でお気に入りのワインバー「下北沢熟成室」の2階窓から外を見ていたら、
目の前のビルの2階に、見知らぬ店が出来ていることに気が付いた。
今年2012年の5月末にオープンしたばかり。
広島出身、下北沢育ち、下北沢在住と言う、
下北沢で広島焼きのお店を出すことを運命づけられたような(笑)大将が、
本場広島のお好み焼きを忠実に再現してくれる。
広島焼のそばも、もやしも、
広島でお好み焼きに使われるために流通しているものを取り寄せ、
本場広島にこだわるお店。とても美味しかった。
ちなみに、東京人からすると、
大阪のいわゆるモダン焼きのそばと、広島焼のそばは見分けがつかないが、
実は、広島焼のそばには、ちゃんと「お好み焼き用」というのが存在するらしい。
驚いた。
キャベツたっぷり、そばたっぷりの広島焼が好きな方は、ぜひ。
■「広島お好み焼き ぎんちゃん」
http://shimokita.keizai.biz/headline/1541/
※「下北沢経済新聞」記事より
■今日のカメ
■「ぎんちゃん」

ちなみに、「ぎんちゃん」の名前の由来は、大将の前田さんが「前田吟さん」からいただいた、とのこと。
■店内の様子

5月末にオープンしたばかりと言うことで、きれいです。
■うまキャベツ

■山芋のふわふわ焼

■えびマヨ

■いよいよ・・・

粗めに刻んだたっぷりのキャベツ。
■そば、登場。

■そばを固く焼き上げる

雰囲気は、「梅蘭」の名物焼きそばに似ています。
■合体!

そばを固め焼きすることで、パリパリの食感を楽しんで欲しい、とのこと。
■完成!

ネギと大葉がアクセントになっていて、見た目よりも食べやすく軽い。固め焼きのそばも、いい感じ。個人的に、「梅蘭」の焼きそばはあまり好きじゃないんだが(苦笑)、このお好み焼きは全然違う。美味しかった!