花修行 ~ウェディングブーケ 本番~
いよいよ、友達の結婚式がやってきて、
本番のブーケを作ることになった。
今回は、彼女から
「ワイルドで、かっこいいヤツ」というオーダーをもらっていたのと、
真夏でかなり花へのダメージが大きいことから、
いわゆる「ブーケ」で想像する持ち手の付いたブーケではなく、
「ゼクシィ」とかの外人のお姉ちゃんが持ってそうな
花の茎下をそのまま残した「シャンペトルブーケ」というものを作ることにした。
事前に一度サンプルを作ってみたが、
普通の持ち手土台付きブーケよりも、大きく作れて、インパクトが出せる。
ブーケ作りには、3時間ほどかかるので、
前日、仕事終わってから急いで先生のお店に伺い、制作に取り掛かった。
この時期は、お花も傷みやすく、花市場にいい花が出てきにくいそうで、
どうしても使いたい花は、数週間前から花農家に注文をかけ、
先生にかなり遠くの花市場にも見に行って、花を探してきてもらった。
結果、この真夏とは思えないほど、いい花材が集まった。
先生のご尽力に感謝。
さて、あとは、私の腕次第。
・・・ということで、頑張って作らせていただきました!
■今日のカメ
■ブーケの花材

■「アナベル」

■「パルフェ」

■「黒蝶ダリア」

■グリーン

■完成!

うん、よく出来た!
■前から見たブーケ

普段ではなかなか扱えない花材を使えるので、ブーケ作りは私の勉強にもなって、ありがたい。
■ブートニア

新婦のブーケと同じ花材を使って作ります。
■ヘッドドレスの花材

■1つ1つ加工

頭にピンで止めていくものなので、生の茎は使えないため、こうやって花を1つ1つ加工します。
■ヘッドドレスのパーツ完成

■当日の私

自分的には、「ローマの休日」でしたが、みんなからは「黒柳さん」と(笑)。
■似合ってて、良かった!

ブーケを作る時に、色や形を決めるため、事前にドレスや髪型の写真は見せてもらうのですが、やっぱり写真と実際だと違うので、持った姿を見るまでは心配なんですw。
■お幸せに!

末永くお幸せに。