三鷹「虎茶屋」へ行く。
美味しい中華が食べたくなったので、
三鷹にある中華懐石「虎茶屋」へ。
8月~9月頭までは、店主・倉林さんがお茶の仕入れも兼ねて
台湾に行かれており、ずっとお店が閉まっていたので、
再開が待ち遠しかった。
夏らしい素材を使った、夏らしい中華が目白押し。
どれも本当に美味しかった。
今度は、もう少し秋が深まってから行く予定。
秋の味覚満載の、どんな料理が出てくるか、今からとても楽しみ。
■「虎茶屋」
http://torachaya.exblog.jp/
■今日のカメ
■「虎茶屋」

毎回書いていますが、店というか家なので、場所の説明が非常にしづらいため、行かれる方は上記お店のHPをご確認ください。
■お部屋

和室の個室で、虫の音を聞きつつ、お食事をいただきました。
■阿里山烏龍茶

■1品目

まずは、蒸し鶏の前菜と、秋鮭と舞茸を使った前菜。
■蒸し鶏、アップ

香りが良く、生姜の風味がきいていて、すごく美味しい。
■秋鮭、アップ

腐乳の香りが、秋鮭の臭みをいい感じに抑えていて、絶妙なバランスの前菜でした。
■2品目

■茄子、アップ

■箸休め

■3品目

水餃子はよく「虎茶屋」で出てくるメニューですが、夏仕様で、この時期は少し強めに酸味がきいています。さわやかな水餃子。
■4品目

かわいい蒸し器に入っています。
■こち、アップ

■5品目

豚肉がやわらかく、ちょっと酸味をきかせたソースとあっていて、これまたご飯が食べたくなる感じ。
■・・・というわけで。

■白米、きた。

■紹興酒

「関帝」の10年もの。まろやかで、食事の邪魔をしない、良い味。
■6品目

八角がきいていて、中華ではあるのですが、どこかイタリアンっぽくもある。これも美味しい。
■ご飯、おかわり。

■7品目

■そして、こうなる。

■8品目

とうもろこしがビックリするくらい甘くて、塩味きかせた中華スープとよくあっていました。
■スープ、アップ

■デザート

■梨山烏龍茶

台湾茶っぽい、青い香りが口に広がる、とても美味しい烏龍でした。
■うに
