京都・木屋町「水炊き鶏料理 新三浦」へ行く。
京都精華大学でゲスト講演をさせていただくために、
京都に行ってきた。
精華大さんのご厚意で、講演後はそのまま京都で一泊させていただき、
久しぶりに京都に来たので、翌日はフリーダムに京都観光ををさせていただいた。
呼んでくださった先生や生徒さんも、
この「メシクエ」を読んでくださっていると聞き、
「観光楽しんでるぞ、コイツ」的でなんだか恐縮ではあるが(苦笑)、
ぶっちゃけ非常に楽しかったので、それはそのまま書かせていただく。
さて、「メシクエ」の話に戻って、水炊き。
Route24の西さんおすすめのお店、木屋町「新三浦」で生徒さん交えて夕食。
京都は、古民家を使ったお店が非常に多いが、
ここは格別、雰囲気があった。
聞けば、女優・森光子さんの生家らしい。
部屋から鴨川を眺めながら、ちょっと寒くなってきた季節に、
芯から温まる鶏の水炊き鍋。
白濁したコラーゲンたっぷりのスープ、美味しかった!
鍋をつつきながら、先生と、生徒さん、ゲストの私で、ゲームの話。
酒がよく回る、いい夜でした。
■「水炊き鳥料理 新三浦」
http://www.sinmiura.jp/
■今日のカメ
■木屋町

■「新三浦」

■お部屋

この日は、鴨川側の川床に出られるお部屋でした。
■お通し

■お通し、アップ①

■お通し、アップ②

甘味が強く、豆が紫がかっています。美味しい枝豆。
■梅こぶ茶

■土鍋、登場!

■給仕をしてくれます。

■まず、スープから。

■次に、鶏肉。

京都のぽん酢は、関東と違ってまろやかで酸味が強くないので、かなりたっぷり付けても、素材の味を壊さず、美味しくいただけます。うまーい。
■野菜、入ります。

■鍋がにぎやかに。

■手羽うま煮

この手羽のうま煮、醤油と砂糖と出汁のバランスが良く、めちゃくちゃ美味しかったです。しかも、やわらかい。
■せせり皮揚げ

■もも塩

■砂肝バター炒め

■川床

夜空の下、気持ちがいいですが、さすがに肌寒いので、川床で食事は難しそう。残念。
■鴨川

■〆の雑炊

お店の方がやってくれます。
■デザート
