京都・丸太町「京陶器 ハセガワ」へ行く。
またここに来てしまった。
食器たちが私を呼ぶのだ。
前回、こまごまと1万円以上買い物をしてしまったので、
さすがに今回はあまり買うものがなくなってしまった。
おばあちゃん一人で切り盛りしている、
昭和戦前、戦後の食器を扱うお店なので、新作の入荷がほとんどないのだ。
なんにせよ、おばあちゃんが元気そうで良かった。
私のこと、覚えていてくれて嬉しかった。
いつまでもお元気で商売してください!
■今日のカメ
■夷川通

■家具、陶器、古美術の町

■「京陶器 ハセガワ」

ちなみに、「京陶器 ハセガワ」と、その隣に「長谷川陶磁器」がありますが、「京陶器 ハセガワ」の方です。隣りは、おばあちゃん曰く、別のお店とのこと。
■店内の様子①

■店内の様子②

■おばあちゃん

■今回買ったモノ①

実は、前回もコレを買ったのだが、昭和の食器は薄いので、壊れた時のことを考え、もう1セット。もう全国的にこの手の食器が品薄で、特に左のご飯茶碗は、おばあちゃんのお店をもってしてもラス1でした。
■今回買ったモノ②

おひたしや、ちょっとしたデザートを入れるのに使う予定。
■今回買ったモノ③
