人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都・錦市場へ行く。



国内、海外問わず、旅先では必ず市場に立ち寄る。


その土地の人柄、食文化、雰囲気、いろんなことが市場に行けば、分かる。












京都の繁華街・四条河原町近くにも、


有名な「錦市場」という市場通りがあり、


京都に来ると、ここにもよく立ち寄る。












市場と言えば、買い食い、食べ歩きなんだが、


狭い通りに観光客が増えすぎてしまったせいか、


錦市場の多くの店では、食べ歩きを禁じていて、


店内で飲食か、店先で食べてから歩き始めることを命じられる。












昔は、人波をすり抜けながら食べ歩きしたもんだが、


それができないのは、ちょっと淋しくもあり、


とは言え、ぶつかって服が汚れようもんなら一大事なので、


それはそれで、至極真っ当でもあり・・・。
















■今日のカメ

■錦市場
京都・錦市場へ行く。_f0232060_2256681.jpg地下鉄「四条駅」、阪急「河原町駅」から徒歩5分ほど。細い通りに、所狭しと色んなお店が並んでいます。

「錦市場」
http://www.kyoto-nishiki.or.jp/





■「魚力」
京都・錦市場へ行く。_f0232060_2259427.jpg店先の焼き物のいい香りに誘われて、魚屋「魚力」に立ち寄り。









■ハモ天
京都・錦市場へ行く。_f0232060_22594199.jpgいい香りの正体は、コレ。ハモの天ぷら1本300円。注文すると、店先であぶって、温めてくれます。

その他、ハモかつ、ハモ塩焼きなどもあります。







■店内の飲食スペース
京都・錦市場へ行く。_f0232060_2312012.jpg魚屋さんの奥に立ち食べのスペースがあり、そこで食べます。









■「プラウデコ」
京都・錦市場へ行く。_f0232060_2334946.jpg錦市場には、魚屋、八百屋、漬物屋、乾物屋など、食品のお店が多く並んでいますが、おしゃれな雑貨屋さんもあります。

「pulau deco プラウデコ」
http://www.ewalk.co.jp/





■食器、買った!
京都・錦市場へ行く。_f0232060_2351593.jpg「pulau deco プラウデコ」にて、紺色が美しい和柄の小皿と箸置きを購入。
by meshi-quest | 2012-11-08 08:04 | 京都
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
京都・烏丸御池「セアブラの神..
at 2023-12-10 08:06
高円寺「BAR ボワボワ」へ..
at 2023-12-09 08:07
渋谷「熟成鮨 万」へ行く。
at 2023-12-08 08:07
新宿三丁目「黒タン焼肉青木」..
at 2023-12-07 08:07
京都・三条京阪「セヴェランス..
at 2023-12-06 08:07
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2023-12-05 08:07
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-12-04 08:07
吉祥寺「みゆき苑」へ行く。
at 2023-12-03 08:06
花修行~波やしさんの初冬のア..
at 2023-12-03 08:05
吉祥寺「ビストロハッチ」へ行く。
at 2023-12-02 08:06