ベトナムへ行く。② ~ホーチミンからホイアンへ~
日本の11月。
ベトナム南部のホーチミンは雨期にあたり、空は曇天、
時折、激しいスコールが降り、すぐ止んで、また降ってを繰り返す。
とはいえ、南国なので、蒸し暑く、30度を超えていた。
サウナの中を歩いているようだ。
汗が止まらない。
日本から着てきたセーターが、まるでなんかの罰ゲームのようだった。
到着と同時に、バイクの大群と、むせ返るような排気ガスがお出迎え。
ああ、ホーチミンに来たんだな、と思う。
ホーチミンは、彼女と以前も一度来ている。
私個人で言えば、4回目のホーチミンになる。
私としては、またホーチミンでも全然良かったんだが、
彼女としては、せっかくなので、行ったことがない町にも行きたいということで、
旅の前半は、ベトナム中部の町・ホイアンに、
旅の後半に、ホーチミンへまた戻ってくることにした。
ホイアンへは、ホーチミンからまず国内線でダナンと言う町まで1時間、
そこからさらに車で約1時間かかる。
国際線から国内線までのトランジットが約3時間あったので、
なんだかんだ言って、半日以上、移動に費やしたため、
ホイアンに着く頃には、もうヘトヘトになっていた。
■今日のカメ
■国際線到着ロビー

印象としては、日本人よりも欧米からの観光客が多い気がしました。年々、日本人が減ってる気がする。10年前くらいに初めてベトナム行った時は、日本人だらけだったんだけどなあ。
■国内線へ移動

■空港の風景

■国内線出発ロビー

世界遺産の町・ホイアンへは、そこから車でさらに1時間です。
■フードコート

飛行機待ちなどで時間を潰さないといけない時は、いつも空港前にある「百盛 parkson」というデパートのフードコートに来ます。
■フォー・ガー

■フォー、アップ

■揚げ春巻

■付け合わせ野菜

■焼きプリン

■困った時のKFC

こういう時は、フードコート便利。
■エッグタルト

中にブルーベリーが入っていて、注文すると、温めてくれます。甘さも控えめで食べやすい。
■ポテト
