ベトナムへ行く。⑧ ~世界遺産の町「ホイアン」~
ベトナム中部の町・ホイアンは、16~17世紀にかけて、
アジアとヨーロッパの貿易拠点として栄えた町だ。
旧市街と新市街に分かれ、特に旧市街は、クリーム色の壁と、
黒檀で作られた古い家が残っており、町全体が世界遺産となっている。
シルク加工工場で特にやることもなく、買うモノもなく、
早々と退散させてもらった後、今度はシクロに乗ることになった。
これもツアーに組み込まれているのだ。
ただ、旧市街ののどかな町並みを、おじさんの人力車で散策するのは、
結構気持ちが良くて、これだけはツアー企画の中で良かった。
川沿いにある、古い小さな町だが、
なんだか映画のセットに紛れ込んだような、
すごくのどかで、いい場所だった。
子供の頃に行った、千葉県にある水郷・佐原にちょっと雰囲気が似てるかな。
さて、「シクロ」乗るたびにいつも思うんだが、
日本の人力車は、運転手が前にいるので、
仮に事故にあっても、運転責任者が最初に被害を受けるのだが、
このシクロは、客が前にいて、運転手が後ろにいるので、
運転責任者が守られるというか・・・そのくせ、割と運転荒いしなあ(苦笑)。
■今日のカメ
■シクロ

客が乗るカゴが前にあるんだよね・・・シクロは。危険w。
■出発!

いざ、出発~。
■ホイアン旧市街①

■ホイアン旧市街②

細道の両脇にクリーム色の家がぎっしり建ち並んでいます。昔は、住宅だった場所も、今は、外観や内装はそのままに、おしゃれなカフェやお土産物屋になっています。
■ホイアン旧市街③

おそらく、元・アオザイの仕立て屋だった人たちが廃業して、洋服の仕立て屋に切り替わったのだと思いますが、ここホイアンだけでも相当数の仕立て屋さんがあります。
■ホイアン旧市街④

■ホイアン旧市街⑤

■ホイアン旧市街⑥

ホイアンには相当数のお土産物屋があり、お土産に関しては困りません。
ただ、観光地価格になっているので、値下げ交渉後でも、ホーチンミンの路地裏の土産物屋とかで買った方が安いかな。
■ホイアン旧市街⑦

アジアの市場独特の、あのニオイがするw
■川が見えてきた。

■川沿いを走る。

■船①

■船②

■また路地へ

■到着!

写真は、シクロおじさんからチップをせがまれて渡している友人。