ベトナムへ行く。⑲ ~ホーチミンを普通に観光~
ホーチミンで念願の狂ったディズニーランドを見て
たらふくベトナム料理も食べて、だいぶ満足をしたので、
最終日はゆっくりと観光スポットやら、お土産物屋巡りなんかをしていた。
ホーチミンは、開発著しく、1年前に買ったガイドブックの
約1/3くらいの行きたかったお店が無くなっており、
行く度に最新版のガイドを買っていかんと、全く追いつかない。
そして、この日の夜の帰国寸前に、
同行していた友人が今旅2回目となるダウンをし、
ホテルのソファーで動けなくなってしまったので、
図らずも、夕方以降、ベトナム一人旅となるわけだが(苦笑)。
色々とあったが、楽しい珍道中だった。
長らくベトナム旅日記を書かせていただきましたが、
①~⑲まで、ご清覧をありがとうございました。
次回から、通常メシクエに戻りますw。
■今日のカメ
■ホー・チ・ミン像

後ろは、ホーチミン市人民委員会。1908年に建造されたフランス建築。観光客が必ず立ち寄る写真スポット。
■昼間のホーチミン

10年前のホーチミンと大違いです。
■中央郵便局

■中の様子

今も現役で、普通に郵便業務をしています。
■ホー・チ・ミン肖像画

■お土産屋

■サイゴン大教会

■統一会堂

■チョロン

ここは、ビンタイ市場という巨大な卸売市場がある商人たちの町です。
■ビンタイ市場

■地図

中庭を囲むように、何層も店が並んでいます。2階もあります。
■1階の様子

ガイドブックはお土産もありそうな書き方をしていますが、ハッキリ言って、観光客向けの場所ではありません。場所も遠いので、お土産目当てだと、おそらくガッカリします。あくまで、市場見学のつもりで。
■2階の様子

■天后宮

■中の様子

ホイアンの「福建會館」と似ています。
■天后

■お札

■小鳥逃がし

天后宮の前にいる小鳥売りから小鳥を買って、それを逃がすことで、善行を積み、幸せが来るそうです。ということは、小鳥売りは、相当の悪行を積んでいるということか・・・(苦笑)。
■小鳥いっぱい

小鳥の中に、その辺にいそうなスズメが混じっているところが気になります(苦笑)。
■逃がしました。

■「ハイランズコーヒー」

■イタリアンコーヒー

味は、イタリアンというよりアメリカンなんですがw、「アメリカ」と使わないのはわざとなんだろうなあ・・・。
■ケーキ

■ベトナム一人旅

繁華街ドンコイ通りとレロイ通りの交差点。夜の散策へ。
■怪しいビルの奥へ

この怪しいビルの先にも実はオシャレな雑貨店があります。
■さらに階段を上る

■薄暗い雑居ビルの2階へ

■「L'USINE」

値段は日本の物価とあまり変わりません。むしろ、ちょっと高いくらい。観光客というより、長期滞在か、ホーチミンに住んでいそうな欧米人が多かったです。
■ホーチミン空港

■ミーゴレン
