阿佐ヶ谷「燗酒屋」へ行く。
阿佐ヶ谷にある小料理屋「燗酒屋」へ。
阿佐ヶ谷は、すごく飲食店が充実していて、特に夜はすごい。
居酒屋、バー、小料理屋が路地裏に密集しているので、
店を出て、そのまま目の前の店に直行・・・という、
映画やドラマで見るような飲みが、今も日常普通に行われている場所だ。
お店がありすぎて、ちょっとよく分からなかったので、
阿佐ヶ谷に住む知り合いから紹介をしてもらった店に立ち寄ることに。
「燗酒屋」は、地元に人気のお店で、
着物を着た元気な女将さんが手作りの小料理とお酒を出してくれる。
すでに勝手知った常連さんで満席で、カウンターに座ってにぎわっていた。
正直な感想としては、料理の味は普通かな。
あん肝や、たらの西京焼きなど美味しそうだったのだが、食べると普通。
あと、これは、中野より西の中央線沿線全般に言えることだが、
店も、客も、地元の密着度が強いので、
よそから来ると、独特の壁というか、空気というか、ちょっと入りづらさを感じる。
まあ、これは、良くも悪くもで、
地元の人にとっては、この上なく居心地いいし、
地元に根付いていることは素晴らしいことなんだが・・・。
■今日のカメ
■「燗酒屋」

■店内の様子

■お通し

■南蛮漬け、アップ

■あん肝、アップ

■青菜のおひたし

■たら西京焼

焼く火力が弱いのか、西京味噌に漬かり過ぎていたのか、魚の身がボロボロにやわらかくなりすぎていて、たらの食感を感じず、水っぽかったです。残念。
by meshi-quest
| 2013-02-27 08:05
| 山手線その他