神泉「シチリア料理 アルキメーデ」へ行く。
ものすごいボリュームの前菜と、
本格的なシチリア料理が食べれると聞き、
神泉にある「アルキメーデ」へ。
まず冒頭で言ってしまうと、
「アルキメーデ」は今年3月末で閉店をする。
偶然こんなタイミングになってしまったのだが、
このメシクエに掲載されるであろう数日後に閉店するお店へ、
今回初めて伺った。
まさに一期一会なのだが、これも何かの縁なのだろう。
話に聞いていた通り、前菜含め、メインも、デザートもボリュームたっぷりで、
これで1人3800円のコースということでやっていけるのかと、
こっちが心配になるくらいだった。
コストパフォーマンスは相当良いと思う。
味付けは若干クセがあるものの、
メインやデザートは非常に美味しかった。
お店で焼いている自家製のパンも美味しかったなあ。
前菜とパスタは、正直、普通だったかな。
閉店の理由は分からないが、勿体無い。
神泉という町はホント人通りなく、難しい場所ではあるが、
伺った際も満席で、来る客や電話などでも断りを入れていたほどなので、
うーん、やっぱり勿体無い。
個人的に思うこととして、メニューが比較的豊富だったので、
廃棄分のロスを無くすために、コースでも種類を絞って、
かつ、場所も神泉から移せば、かなり安定するのではないかと思う。
最近、ここまでガッツリ料理を出してくれるお店が少なくなったので、
久しぶりに豪快で、気分の良いコースだった。
またいつかどこかでお会いできることを楽しみにしている。
■「アルキメーデ」
http://r.gnavi.co.jp/b634200/
※最終営業日は、2013年3月30日(土)まで。
■今日のカメ
■「アルキメーデ」

■店内の様子

■テーブルセット

■自家製パン

また、このオリーブオイル(シチリア産「カステル・ディ・レゴ」の初絞り)がめちゃくちゃおいしくて、オリーブオイルのお代わりをしちゃいました。
■冷菜

これは冷菜5種盛り合わせ(2人分)。かなりのボリュームです。
■冷菜アップ①

■冷菜アップ②

■冷菜アップ③

■冷菜アップ④

■冷菜アップ⑤

■温菜

■パスタ①

これは、「仔牛のラグーのカルボナーラ」です。
■カルボナーラ、アップ

■パスタ②

■タリアテッレ、アップ

独特の風味とクセがあるので、ちょっと好き嫌いが分かれるかも。青のりのパスタはとても美味しかったです。
■メイン①

私は、豚を選びました。これは「かくまさんの豚肉 2種類の盛り合わせ カツレツのモルタデッラとモッツアレラの重ね焼き、アーティチョークとペコリーノチーズ入りインボルティー」です。
■豚、アップ

左がカツレツ、右がインボルティー(豚のロール焼き)です。どちらも豚がやわらかく、とても美味しくできていました。
■メイン②

大きな鴨切り身が4つも。下にはマッシュポテトが添えてあります。一口味見をさせてもらましたが、鴨肉もやわらかく、クセがなく、美味しかったです。
■デザート①

デザートは5種から選べ、これは、「グレープフルーツのカンパリゼリー寄せ リモンチェッロでマリネしたキウイとパッションフルーツのジェラート添え」です。
■カンパリゼリー、アップ

カンパリの風味と、グレープフルーツ、キウイ、パッションフルーツがよく合っていて、すごく美味しかった!
■デザート②

■パンナコッタ、アップ

パンナコッタ自体も、シナモンやレモンピールなどが入っており、すごく風味が良かったです。
by meshi-quest
| 2013-03-25 08:08
| 渋谷・神泉