人気ブログランキング | 話題のタグを見る

モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~





私がマラケシュで泊まっていた『リヤドブッサ』は、


とてもアットホームで、モロッコにホームステイしている気分だった。













朝になると、リヤドブッサのマネージャーのAli(アリ)に、


「起きたよー!」と声をかけ、


Aliも「朝食出来てるよー!」と返す。













朝食は、宿泊代金に含まれており、


夕食は、別途前日までに予約をすると、特別に作ってくれる。












食事は朝も夜も、Aliではなく、お手伝いのモロッコ人おっかさんが作る。


ちょっと小太りで、笑顔がチャーミングなおっかさんだ。













ティータイムは、いつでも無料でお願いすることができる。


冷たい水、コーラ、温かい紅茶、コーヒーの他、


モロッコ式のミントティーも飲み放題だ。













モロッコ人は、しょっちゅうミントティーを飲む。


家でも、カフェでも、市場での買い物の交渉でも。













もちろん、リヤドブッサでも何度となく、


ミントティーが出てきて飲んだのだが、


日本で飲むミントティーと本場モロッコミントティーは、ちょっと味が違う。












実は、ミントティーがあまり好きではない。


日本のカフェで飲むミントティーは、


ミントがきつく、だんだん歯磨き粉を飲んでいる気がして、飽きるからだ。











ところが、モロッコで飲んだミントティーは、


しっかりミントの香りはしつつも、そんなに嫌味がない。












Aliにその話をしたところ、


正しいモロッコ式ミントティーの淹れ方を教えてくれた。


結構、面倒な手順を踏むのだが、それをしないと美味しくならないらしい。


ミントティーって、意外と美味しく淹れるのが難しい飲み物なんだな・・・。












ちなみに、日本人としては、暑いと、ついアイスを頼みたくなるのだが、


モロッコには、アイスミントティーの文化はなく、ホットのみ。


思えば、ミントティーのみならず、


普通のアイスティーもあまり見かけなかったな。

















■今日のカメ

■屋上で朝食
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_0485697.jpg毎朝、屋上のこのソファで朝食を食べていました。










■ある日の朝食①-1
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_0504730.jpgこれが、一般的なモロッカンブレックファストだそうです。

メニューは、パンが2種(焼いたものと、焼かないもの)、カットフルーツ、オレンジジュース、ホットティー。野菜や肉はありません。モロッコ人は、朝はあまり食べないそうです。




■ある日の朝食①-2
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_052392.jpg「ホブス」と呼ばれる、固めの分厚いパンと、桃と、オレンジジュース。

ちなみに、モロッコのオレンジジュースは、どこで飲んでも、甘くてとても美味しいです。






■ある日の朝食①-3
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_0544866.jpg「ムスンメン」と呼ばれる、硬めに焼いたクレープのようなパン。バターやハチミツをつけていただきます。








■ある日の朝食①-4
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_11814.jpgイチゴと桃のジャムに、ハチミツとバター。あと、マフィン。

朝食は、ほとんど炭水化物と糖分(苦笑)。







■ある日の朝食②-1
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_0563515.jpg別の日の朝食。

パンに、フルーツに、オレンジジュースという構成は変わらず、基本は毎日一緒。







■ある日の朝食②-2
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_0591332.jpgクロワッサンと、「バグリール」と呼ばれる薄いパンケーキ。

この「バグリール」が朝食のパンの中では、一番美味しかったかな。少しモチモチしたパンケーキ。






■ある日の朝食②-3
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_144464.jpgバナナとミックスフルーツ。










■正しいミントティー講座
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_162582.jpgリヤドブッサのマネージャー、Ali(アリ)が正しいモロッコ式ミントティーの淹れ方を教えてくれました。












■まず、茶葉
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_172784.jpgミントティーは、生ミントだけ・・・と思っている人いませんか?実は、ちゃんとお茶の葉も入れます。

茶葉は中国茶を使用。そのままで飲ませてもらいましたが、台湾茶のような清涼感と青味のあるお茶でした。





■次に、ミント
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_185997.jpgモロッコ人家庭の冷蔵庫には、必ず生ミントが保存されているそうです。









■ミントは2種
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_1105065.jpgAliの手の右と左にあるミントの葉の形が違うのが分かると思いますが、2種の違うミントを組み合わせて作るそうです。

1種だけだと、どうしても香りや味がきつくなってしまうそうです。





■最後に砂糖
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_11969.jpg右の小さいほうが、通常コーヒーなどに使う角砂糖で、左の白くて大きいのが、ミントティー用。かなり砂糖を使います。

モロッコ人は、通常、この大きいのを2つ使うそうです。





■茶葉を洗う
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_1141785.jpgまず、ミントティーポットに中国茶だけを入れて、お湯を入れ、茶葉を開かせると共に、茶葉の汚れなどを落とすため、湯きりをします。2回ほど。








■温める
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_1213861.jpgお湯を入れて、軽く沸騰させます。










■最初の1杯
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_123313.jpg煮出した最初の1杯をグラスに取っておきます。










■ミントを入れて・・・
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_1241099.jpgポットにミントと砂糖を入れて、先ほどの1杯目のお茶を注ぎます。












■高く、何度も注ぐ
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_1254299.jpg高い位置から、グラスにミントティーを注ぎます。これを3回ほど繰り返します。

お茶とミントと砂糖をうまく混ぜ合わせるためと、飲みやすい人肌の温度に冷ますため、だそうです。









■ミントティー、完成!
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_1281886.jpgこれだけ手間かけると、美味しいミントティーが出来上がります。









■ある日の夕食①
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_1311629.jpg基本、外で食事をしていましたが、1日だけリヤドブッサでディナーコースをお願いしました。飲み物付きで、1人約2000円ちょっと。

テーブルセットはこんな感じ。






■ある日の夕食②
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_1323364.jpg旅行代理店さんが今旅にプレゼントしてくれたモロッコ赤ワイン。

なので、ディナーについてきたわけではなく、こちらの持ち込みワイン。







■ある日の夕食③
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_1333865.jpg1品目は、モロッコ前菜の盛り合わせ。

スパイシーな揚げ春巻のようなもの、ズッキーニのモロッカンマリネ、焼きナスのペースト。







■ある日の夕食④
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_135282.jpgメインディッシュは、チキンのタジン料理。タジン料理とは、とんがり帽子のような土鍋を使った、モロッコ名物の煮込み料理。

一応、チキンタジンですが、じゃがいもが多すぎて(苦笑)、チキンが見えない。味は普通かな。





■ある日の夕食⑤
モロッコへ行く。③ ~正しいミントティーの淹れ方~_f0232060_1372583.jpg最後はデザート。洋梨のコンポート。洋梨はおいしいが、ソースがちと甘いかな。

モロッコは、日本よりもやや物価が高め。とはいえ、デザートまで3品で2000円で、この味だとちょっと高すぎるかなという印象。モロッコ家庭料理を体験するということなら、おすすめ。
by meshi-quest | 2013-09-04 08:09 | 旅行_海外
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
4/15-4/18特別イベン..
at 2025-04-18 08:07
阿佐ヶ谷「鰻くどう」へ行く。
at 2025-04-17 08:06
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2025-04-16 08:08
幡ヶ谷「ripen」へ行く。
at 2025-04-15 08:07
銀座「鮨よしかわ勝 銀座 別..
at 2025-04-14 08:07
西荻窪「MODeL T」へ行く。
at 2025-04-13 08:06
西荻窪「蕎麦カネイ」へ行く。
at 2025-04-12 08:06
北参道「LITA リタ」へ行く。
at 2025-04-11 08:07
BlacKingFlower..
at 2025-04-11 08:06
中目黒「中目黒ないとう(隠し..
at 2025-04-10 08:07