人気ブログランキング | 話題のタグを見る

荻窪「マレーシア料理 馬来風光美食」へ行く。





荻窪で美味しいマレーシア料理が食べられると聞き、


「馬来風光美食 マライフウコウビショク」へ。













ここのお店の名前と評判は、以前からも色んな人から聞いていて、


4年前に私もマレーシア・ボルネオ島に行ったときに、


フードコートで食べた家庭料理が美味しかったので、


ぜひあの味を食べてみたいと思っていた。













結論から言うと、行く人と、行くシチュエーションによって、


かなり評価が分かれるだろうな、という印象。


口コミとか見てみると、軒並み手放しで評判がいいが、


口コミサイトの評価の難しさを改めて感じる一軒だった。












まず、味はまあまあかな。


友達を誘ってまた行くかと聞かれると、


正直、昨今、他店でもこのクラスの料理は食べれる。













マレーシア人のママさんが、とても素晴らしい。


これは禿同で、色んな方が言っている通り、


ホント気さくで、笑顔のかわいい方だった。













店内は、おそらく以前スナックだったと思われる


地下の小さなスペースで、席の間隔も狭く、


家族連れはもとより、多人数でワイワイも難しそう。


地元の常連さんが楽しむような感じで、ちょっと居心地は悪い。












・・・と、総合的に考えると、


ネットでは料理やママさんをベースにした評価で高得点が出ているのだろうが、


やっぱり、自分で行ってみて、自分で見て、自分で感じて、


自分に合っているかどうかで評価するしかないなあ、と思う今日この頃。













メシクエとしては、荻窪周辺に住んでいて、


常連さんがワイワイやっている中でも一緒に仲良くできるメンタルがあり、


かつ、アジア料理が好き、という人には勧めるかもしれないが、


それ以外だと、ちょっとお勧めしにくいかな。













■「マレーシア料理 馬来風光美食」
http://malayhu-ko.com/















■今日のカメ

■「馬来風光美食」
荻窪「マレーシア料理 馬来風光美食」へ行く。_f0232060_1424650.jpgJR荻窪駅から徒歩5分ほど。青梅街道沿いの雑居ビルの地下です。

あまり目立つ看板がないので、他店ではありますが「ひろこの店」という青い看板を目印にすると良いかもw。





■地下へ
荻窪「マレーシア料理 馬来風光美食」へ行く。_f0232060_14262860.jpg地下を下りると、マレーシアの国旗が見えてきます。









■店内の様子
荻窪「マレーシア料理 馬来風光美食」へ行く。_f0232060_1428692.jpgおそらく、元スナックだったと思われる店内。カウンターとテーブルがありますが、席数少なめで、お店は小さいです。人気店のようで、満席でした。








■「馬来風光」
荻窪「マレーシア料理 馬来風光美食」へ行く。_f0232060_1430376.jpg「馬来風光」(マーライフォンコン)という店名が付いている、空芯菜のブランチャン炒め。

海老の濃厚な香りがして、美味しい炒め物でした。







■ペーパーチキン
荻窪「マレーシア料理 馬来風光美食」へ行く。_f0232060_14312132.jpgメニューにないおすすめ料理ということで、ペーパーチキンを頼んでみました。

ホントに紙に包まれてきました。







■中は・・・
荻窪「マレーシア料理 馬来風光美食」へ行く。_f0232060_14322271.jpgクッキングシートのような紙に包まれて蒸し焼きにされています。濃厚なスパイシーな味噌とチキン。かなり味は濃いめ。








■揚げ物
荻窪「マレーシア料理 馬来風光美食」へ行く。_f0232060_14342765.jpg「チャースイカウ」と「チャーフーペイ」という、揚げ餃子と揚げ湯葉海老巻き。

ちょっとしょっぱいかな。







■「ワンタンミン」
荻窪「マレーシア料理 馬来風光美食」へ行く。_f0232060_1436485.jpgマレーシアではよく食べられるという生麺にソースを絡めた汁無しそばと、わんたんスープのセット。









■汁無しそばアップ
荻窪「マレーシア料理 馬来風光美食」へ行く。_f0232060_14372961.jpgインスタントのカップ麺を食べている感じというか、ソースもしょっぱくて、ちょっと苦手でした。









■ワンタンスープ、アップ
荻窪「マレーシア料理 馬来風光美食」へ行く。_f0232060_14383048.jpgこっちは、逆に塩味はほとんどなくて、代わりにかなり八角がきいてます。これも、ちょっと苦手かな。
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
表参道「メゼババ」へ行く。
at 2023-11-30 08:08
銀座「銀座大石」へ行く。
at 2023-11-29 08:07
京都・祇園四条「のぐち継」へ..
at 2023-11-28 08:08
吉祥寺「simonne」へ行く。
at 2023-11-27 08:07
新中野「湯気」へ行く。
at 2023-11-26 08:07
麻布台ヒルズ「デプスブリアン..
at 2023-11-25 08:04
赤坂「赤坂 おぎ乃」へ行く。
at 2023-11-24 08:08
麻布台ヒルズ「麺尊RAGE」..
at 2023-11-23 08:08
【11/24OPEN前】麻布..
at 2023-11-23 08:07
渋谷「LATURE ラチュレ..
at 2023-11-22 08:07