京都・祇園「いづう」へ行く。
天明元年1781年創業、200年以上祇園で愛されている寿司の名店、
「いづう」で名物の鯖寿司を。
元々、〆た魚を乗せた押し寿司に馴染みがなく、
積極的に食べるほうではなかったが、
岡山に実家がある親友の帰省にお供させてもらって、
その時に、岡山名物押し寿司「ままかり寿司」を食べたら、
とても美味しくて、それ以来、好きになった。
「いづう」は、都内の有名デパートの催事にもたまにやってきて、
味は知っていたが、ぜひとも本店で食べたかったので、やっと行けた。
肉厚な鯖の、濃厚な味。
唯一無二の美味しい鯖寿司だった。
■「いづう」
http://r.gnavi.co.jp/izu/
■今日のカメ
■「いづう」

舞妓さんの背景でもお馴染みの白川の側です。
■店内の様子

■お茶

■鯖寿司、きた!

■鯖、アップ

■昆布取ると・・・

■雀寿司、アップ

違いは、皮付きの雀寿司のほうが、食感がしっかりしていて、硬めです。
■昆布取ると・・・

個人的には、ガツンとした鯖の方が好きかも。
■お椀

■白川①

■白川②

この日も観光客でいっぱいでした。
■白川③
