瑞泉寺「中国精進料理 鎌倉 凛林」へ行く。
年に1回、私はすごい昼食会に参加させてもらっている。
業界でも大の美食家として知られる、
雑誌「ファンロード」浜松編集長主催の鎌倉「凜林」中華昼食会だ。
鎌倉で有名な中華料理店「凜林」のオーナーシェフである凜さんは、
中華界の重鎮でもあり、現場は息子さんに任せて、
いまは、料理人の育成や食品会社のアドバイザーなどをされている。
そんな凜シェフが、長年懇意にされている浜松さんが来たときだけ自ら厨房に立ち、
各地の珍しい食材を使った、滅多に食べれない料理を振る舞ってくれる。
そんなすごい席の末席にお邪魔させていただいている。
どれだけすごいかと言うと、ランチ17,000円である。
特大ふかひれ、巨大鯉、特上くらげ、特級ロブスターなど、
そうそうたるメンバー。
値段以上に、価値のある食材を使っていただき、
貴重な料理をいただいているので、
気持ちは京都清水の舞台の上ではあるが、
いちメシ好きのはしくれとして、勉強するつもりで、鎌倉に馳せ参じている。
今回は、総勢17人の大所帯。
とあるフレンチのシェフも参加されており、その方がお誕生日であったことから、
今回の凜シェフの料理のテーマは、「誕生菜」。
誕生日にちなんだ、おめでたい食材や料理が並んだ。
滅多にお目にかかれない凜シェフの料理は、下記「今日のカメ」で。
ちなみに、去年の中華会の様子は、コチラ。
■「中華精進料理 鎌倉 凛林」
http://www.kamakura-rinrin.com/
■今日のカメ
※携帯からご覧くださっている方へ
今回、写真点数が多いので、重かったり、表示されない場合は、
PCブラウザよりご覧ください。
■「凜林」

■外観

■入口

■店内の様子

■円卓で!

■1品目

■前菜アップ①

■前菜アップ②

■前菜アップ③

■前菜アップ④

■前菜アップ⑤

■2品目

17人前で、2種の異なるサメの巨大なふかひれが4枚使われています。
■ソースをかけます。

■すごい量!

■ふかひれ、アップ

■カニチャーハン、登場

■こうなるよねー。

■3品目

■スープ、アップ

■4品目

写真的には地味かもしれませんが、今回の料理の中で、1番か2番くらいに美味しかった一品。牛肉の旨さに驚く。
■大きい鍋、きた!

■亀だー。

鍋の蓋の上に、亀がいるー。
■5品目

ちなみに、水餃子は1人2つ。
■6品目

立派なカニ爪で、奥までギッシリとカニの身が入っています。
■紅白祝漬け、アップ

何気ない付け合せですが、これ、17人分、すべて手作業で作られています。
■凜シェフの実演講義!

■すごい!!

作り方は教わりましたが、自分で包丁使って作れるかは疑問(苦笑)。いつか試してみよっと。
■凜シェフの妙技!

私が筆で書くよりも、凜シェフの飾り包丁の方が達筆と思われる(苦笑)。
■7品目

「夏」の文字は大根で、ピーマンは蝶に変身。凜シェフの妙技が炸裂。
■秘伝味噌

■大物登場!

凜シェフがアツアツの香味油をかけてくれて、あたりに濃厚で中華香味のいい香りが漂いました。
■8品目

手前が大きい母、奥に小さめの子がいます。誕生日にちなんだお祝い料理。
■取り分け中

鯉は川魚なので、臭みがありそうなイメージですが、下ごしらえもしっかりされており、香味油で香りも付いていて、美味しくいただけました。
■9品目

■紅白麺、アップ

■烏龍茶麺、アップ

■10品目

■記念色紙

参加者全員がいただきました!
by meshi-quest
| 2014-07-28 08:04
| 鎌倉