西荻窪「organ オルガン」へ行く。
仲良くさせていただいている西荻窪のフレンチ、
「organ オルガン」で、一人お疲れ様会開催。
今月も大変だったなあ・・・。自分乙。
さて、今日は、自分乙以外にも「オルガン」に用事があって、
とあるワイン会にお招きいただき、何かワインを持っていかなきゃいけないのだが、
ワイン素人が持っていっても恥ずかしくなく、
でもちょっと「おおーやるな、おぬし」と言ってもらいたいし(笑)、
そんなワインを教えてもらうべく、やってきたのだった。
簡単に言うと、自分の宿題を大学教授に聞きに来たようなもんだが、
教授の授業は、さすがに本格的で、写真を撮るのが精一杯で、
果たして教えてもらった重要なウンチクを当日色んな人の前で披露できるか、
非常に不安が残る今日この頃。
最後は、「教授に教えてもらっちゃいました、てへ。」で済ます所存。
紺野シェフ、色々とありがとうございました!
■「organ オルガン」
http://www.tokyo-calendar.tv/dining/13419.html
■今日のカメ
■「organ」

この日は満席だったので、席が空くまでの間、樽のそばでちょっと立ち飲み。
■店内の様子

カウンターの目の前がキッチンで、紺野シェフやスタッフと話ができるので、1人のときはほとんどここの席。しかも、カウンターの端が好き。
■着席

「カラペティバトゥバ!」でいつも飲む「ケヴェルツトラミネール ドメーヌトラペ」よりは、ちょっと辛口かな。香りはとってもステキ。ライチとバラのような香り。
■1品目

■ホタテ、アップ

■赤ワイン

ビオワインの有名な生産者、故・クリスチャン・ショサール氏の「patapon パタポン」。
■「パタポン」2012

■おすすめビオワイン①

■おすすめビオワイン②

■2品目

■三元豚、アップ

この料理をきっかけに、この後、紺野シェフとモロッコ話に花が咲く。去年、カサブランカとマラケシュに行ってきたが、なかなかモロッコ行ったことある人に会わないので、楽しかった!
■デザート

緑のパイナップルとバジルのソルベは、お店でおまけしてくれたのですが、このソルベがめちゃくちゃ美味しかった!